ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
釣りキチ半蔵
釣りキチ半蔵
日本海(山陰地方)をメインフィールドにメバリング、アジング、エギング、シーバス、ショアジギなどのルアーフィッシングに生涯をかけて取り組む生粋の釣りバカです。
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

2019年12月05日

絶賛更新さぼり中。

●釣行日 11月16日(土)
●天候 雨
●潮 長潮
●波高 1.5m
●周期 8秒
●風 北西5m
---------------
これまただいぶ前の釣行です。

この日は北西風が強く海もかなりの荒れ模様。

しかしこの時期はこれくらい荒れているとけっこういい釣りが出来るので単身山越えで地元の地磯を攻めてみました。

ポイントの磯に午前6時に到着。

まだあたりは暗い状況。

なのでサワラ狙いでジグをただ巻き。

反応無し。

すぐに飽きてきてまだ早いと思いつつミノーにチェンジ。

すると1投目から何故かヒット!

シーバス 70cm



荒食い前のやせたシーバスでした。

その後はちょっとアタリが遠のき夜明け。

そして朝マズメの時合に突入。




磯際でヒラスズキもヒット。

ヒラスズキ 48cm



やっぱりヒラスズキはカッコいいですね~テヘッ

磯はこんな感じです。




何度か洗礼を受けましたが5mくらいの高い磯からなのでランディングは大変ですが安全第一です。

そんなこんなで今日はこんな感じ。




同じパターンでは釣れないですが色々試してみると反応がある楽しい状況。

時合は終わり1時間ほどアタリが遠のいたのでやめようと思って最後の1投。

ヒット汗




釣りすぎちゃったので今日はこれにて納竿としました。



★★★★★今日の釣果★★★★★

シーバス 60~77cm 5匹
ヒラスズキ 48cm 1匹
 
★★★★★★★★★★★★★★★

-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス レイジングブル 105XF-1 SP

リール
シマノ 19 ステラSW 8000HG
 
ハンドルノブ
夢屋 CI4+ ラウンド型ハンドルノブL

ライン
YGK G-soul スーパーキャストマン ブルースペシャル WX8 4号 300m

リーダー
クレハ シーガーショックリーダー PM 40LB

ルアー
ダイワ SLS MM 130F-DR
ダイワ SLS セットアッパー 125S-DR
ダイワ SLS セットアッパー 97S-DR
ジャクソン 鉄パンバイブ 26g
シマノ サルベージソリッド 85ES 

-----------------------
シマノ(SHIMANO) 19 ステラ SW 8000HG

シマノのフラッグシップモデルです。
13ステラはすぐにダメになり最悪だったので買うのに相当躊躇しましたが購入。
でも今のところ最高のリールです。



YGKよつあみ リアルスポーツ G-SOUL スーパーキャストマン ブルースペシャル WX8 300M

強度も高く8本よりなのでガイドとの摩擦音も少なくて気に入ってます。ラインカラーがライトグレーで見やすいのも良いところです。



クレハ(KUREHA) シーガー ショックリーダープレミアムマックス

信頼のシーガー。
小型&薄型スプールで携帯性が良いです。



  


Posted by 釣りキチ半蔵 at 21:21ショアジギシーバス

2019年10月12日

「雨の日は釣れる!」ジンクス。

●釣行日 10月8日(火)
●天候 雨
●潮 長潮
●波高 1m
●周期 6秒
●風 北東5m
---------------
今日は朝から大雨。

ですが波気もあり今シーズン雨の日に必ずヒラマサを釣っているのでそのジンクスもあるので当然釣りに行きました。

ポイントは山越えルートの地元の地磯。

土砂降りの中ゴアテックスフル装備で山越えをしてポイントの地磯に午前5時過ぎに到着。

今日は雨なので夜明けまでちょっと時間があります。

薄暗い時間は準備運動がてら軽めにプラグを引いて6時を過ぎてから本格的にヒラマサプラッギン開始です。

風が強いのでなかなか思うようにプラグ操作しにくい状況で丁寧に探ってみましたが全くの無反応。

結局8時まで何も起こらず。

雨の日は釣れるジンクス今日で終わりなのかと、そんなことを思いながらやり続け、、、

結局7時過ぎに北西の風12mくらい吹きだしたのでさすがに撤収せざるをえない状況になり最後の1投で大好きなラピード160Fの透けトビウオをキャスト。

なんとか強風のなか上手にダイブさせて手前まで引いてみましたがやっぱり出ないか~っと思った瞬間。

出た!!!

いっきにロッドをひったくられたのですぐにロッドを立ててファイト開始。

思ったより重量感はないのですがとにかく強い引き!

ロッドを立てて浮かそうとしたらえぐい角度にロッドが曲がったので思わずちょっとロッドを寝かせてリール巻くのをやめるとジョリジョリとラインをすっている感覚。

頼む!切れないでくれ!と思いながら耐えていると一瞬魚がこちらを向いたので強引にファイト。

そしてなんとか浮かせてみるとやはりアベレージサイズのヒラマサ。

危うくフックアウトするところでしたがなんとか抜き上げてキャッチ成功。

ヒラマサ 55cm



このサイズにしてはどえらい引きでした汗

やっぱヒラマサは何本釣ってもいいですね~ドキッ

その後、もうちょっとだけと思い続投しましたが1回出ましたが乗らずに今日は終了です。

なにはともあれ「雨の日はヒラマサ釣れる」ジンクスは今日も破れませんでした。

また雨の日にヒラマサ釣りに行くぞー!

★★★★★今日の釣果★★★★★

ヒラマサ 55cm 1匹
 
★★★★★★★★★★★★★★★

-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス ワイルドブレイカー 100HS CM

リール
シマノ 19 ステラSW 8000HG
 
ハンドルノブ
夢屋 CI4+ ラウンド型ハンドルノブL

ライン
YGK G-soul スーパーキャストマン ブルースペシャル WX8 4号 300m

リーダー
クレハ シーガーショックリーダー PM 40LB

ルアー
マリア ラピード 160F

-----------------------
シマノ(SHIMANO) 19 ステラ SW 8000HG

シマノのフラッグシップモデルです。
13ステラはすぐにダメになり最悪だったので買うのに相当躊躇しましたが購入。
でも今のところ最高のリールです。



YGKよつあみ リアルスポーツ G-SOUL スーパーキャストマン ブルースペシャル WX8 300M

強度も高く8本よりなのでガイドとの摩擦音も少なくて気に入ってます。ラインカラーがライトグレーで見やすいのも良いところです。



クレハ(KUREHA) シーガー ショックリーダープレミアムマックス

信頼のシーガー。
小型&薄型スプールで携帯性が良いです。



  


Posted by 釣りキチ半蔵 at 08:52ショアジギ

2019年09月23日

このサイズなら楽勝です。

●釣行日 9月21日(土)
●天候 雨
●潮 小潮
●波高 1.5m
●周期 6秒
●風 南東3m
---------------
今日は朝から雨ですが海がかなり良い状況なので単身ヒラマサ狙いで山越えして地磯に行ってみました。

ポイントの地磯に午前5時半に到着。

当然貸し切り状態です汗

早速準備をしてヒラマサプラッギン開始です。

はじめはまだうす暗いので大きめのプラグでアピール重視です。

ラピード 190F

30分くらい投げ続けていると磯から60m沖くらいで1回出て、その後3回ほどロングジャークしたところでもう1回。

しかしルアーには触れず。

魚がいることはわかったのでここから食わせ重視でプラグをラピード160Fにチェンジ。

ルアーチェンジして1投目で出ることを期待してジャークしましたがノーチェイス。

それからまた30分後。

ルアーをローテーションしながら攻めていると本命のラピード160Fで待望のバイト&ヒット!

あわせてからファイトに入った瞬間50~60センチのアベレージサイズと確信。

このサイズはなんなく獲れます。

ヒラマサ 56cm



その後も30分おきくらいにチェイスorバイトがありましたが魚のサイズが小さい事もありすぐにフックアウトしてしまいます。

2回ばらした末に本日6回目のバイト!

今回は十分に魚にルアーを持っていかせてからフッキング。

これもウェイトを感じなかったのでゴリ巻きで瞬殺ナイス

ヒラマサ 52cm



最小クラス汗

しかしながらこの雨の中頑張った甲斐があって小さいながら2本のヒラマサをキャッチすることができました。

今度は1本でいいので良型のヒラマサを獲りたいですテヘッ

また台風がやってくるので台風後が大チャンスですテヘッ

次の休みが待ち遠しいぜ~テヘッ

★★★★★今日の釣果★★★★★

ヒラマサ 52・56cm 2匹
 
★★★★★★★★★★★★★★★

-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス ワイルドブレイカー 100HS CM

リール
シマノ 19 ステラSW 8000HG
 
ハンドルノブ
夢屋 CI4+ ラウンド型ハンドルノブL

ライン
YGK G-soul スーパーキャストマン ブルースペシャル WX8 4号 300m

リーダー
クレハ シーガーショックリーダー PM 60LB

ルアー
マリア ラピード 160F

-----------------------
シマノ(SHIMANO) 19 ステラ SW 8000HG

シマノのフラッグシップモデルです。
13ステラはすぐにダメになり最悪だったので買うのに相当躊躇しましたが購入。
でも今のところ最高のリールです。



YGKよつあみ リアルスポーツ G-SOUL スーパーキャストマン ブルースペシャル WX8 300M

強度も高く8本よりなのでガイドとの摩擦音も少なくて気に入ってます。ラインカラーがライトグレーで見やすいのも良いところです。



クレハ(KUREHA) シーガー ショックリーダープレミアムマックス

信頼のシーガー。
小型&薄型スプールで携帯性が良いです。



  


Posted by 釣りキチ半蔵 at 12:00ショアジギ

2019年09月02日

一番白熱する時期がやってきたゼイ!

●釣行日 8月30日(金)
●天候 雨
●潮 大潮
●波高 0.5m
●周期 5秒
●風 南西3m
---------------
今日は朝から雨でしたがカッパフル装備で地磯にヒラマサ狙いで行ってみました。

ポイントの地磯に山越えして午後5時半頃に到着。

釣りを開始すると小降りだった雨が激しさを増していき集中豪雨にガーン

もうおかしなテンションになってきましたびっくり

しかも釣れないびっくり

でも遠いところ頑張って雨のなか来たのに30分ほどで帰るわけにもいかず続投を決意。

そしてほぼ諦めモードでダイビングペンシルを引いているとなんの前触れもなく突然水面爆発ベー

そして一気にロッドがひったくられました!

なんとか大勢を立て直してファイト。

やっとの思いでロッドを起こして鬼のようにポンピングをして魚を寄せに入るとなんとかこちらを向いたのでそれから魚の動きを見ながらファイトして、やっと磯際で魚影を確認。

取り込み場所を確認してそちらに誘導して抜き上げてゲットーーーちょき

ヒラマサ 73cm



今シーズン1発目にしては上出来ハート

やっぱり何度釣ってもヒラマサはたまらんっすドキッ

この1本で今日の目標は達成していますがやっぱりまだ釣りたい!

っということで続投。

次のキャストで同サイズがくるかもと内心ドキドキでプラグをキャスト。

ドキドキしながらダイブさせましたが反応無し!

そりゃ~そんな簡単に釣れてもらってはヒラマサの価値が下がる。

1本釣ってから10分後ちょっと油断してきたところでポショっと地味に出た!?

ショートジャークで誘ってからの~ロングジャークでヒット!

フッキングしてからリールごりごりで瞬殺でゲット。

ヒラマサ 54cm



1本目にアレだったもんでこのサイズならホント瞬殺です汗

その後1時間くらいやって7時半頃に納竿としました。

釣友のJさんも今シーズン70クラスを1本あげているのでこれで少しリードかな?

また頑張って行くぞー!



★★★★★今日の釣果★★★★★

ヒラマサ 54・73cm 2匹
 
★★★★★★★★★★★★★★★

-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス ワイルドブレイカー 100HS CM

リール
シマノ 19 ステラSW 8000HG
 
ハンドルノブ
夢屋 CI4+ ラウンド型ハンドルノブL

ライン
YGK G-soul スーパーキャストマン ブルースペシャル WX8 4号 300m

リーダー
クレハ シーガーショックリーダー PM 60LB

ルアー
マリア ラピード 160F

-----------------------
シマノ(SHIMANO) 19 ステラ SW 8000HG

シマノのフラッグシップモデルです。
13ステラはすぐにダメになり最悪だったので買うのに相当躊躇しましたが購入。
でも今のところ最高のリールです。



YGKよつあみ リアルスポーツ G-SOUL スーパーキャストマン ブルースペシャル WX8 300M

強度も高く8本よりなのでガイドとの摩擦音も少なくて気に入ってます。ラインカラーがライトグレーで見やすいのも良いところです。



クレハ(KUREHA) シーガー ショックリーダープレミアムマックス

信頼のシーガー。
小型&薄型スプールで携帯性が良いです。



  


Posted by 釣りキチ半蔵 at 21:25ショアジギ

2019年06月08日

ワンチャンものにしてボウズ逃れ。

●釣行日 6月4日(火)
●天候 曇り
●潮 大潮
●波高 0.2m
●周期 2秒
●風 西1m
---------------
今日は単身いつもの地い磯にエギング&ショアジギの二刀流で行ってみました。

今日も抜群のエギング日和。

しかし相変わらずの無反応。

なので青物狙いでアイアンプレートを巻いているとヒット。

ツバス 44cm



プリっと可愛いサイズですがこのロッドだとけっこう楽しめますテヘッ

その後は何も起こらず。

なんとか朝マズメのワンチャン掴んでボウズ逃れです。


★★★★★今日の釣果★★★★★

ツバス 44cm 1匹

★★★★★★★★★★★★★★★


-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス ストレンジブルー 106S SPモデル

リール
シマノ 15 ツインパワーSW 5000HG
 
ライン
YGK G-soul スーパーキャストマン ブルースペシャル WX8 2号 300m

リーダー
クレハ シーガーショックリーダー PM 25LB

ルアー
コアマン アイアンプレート 26g

-----------------------

シマノ(SHIMANO) ツインパワーSW 5000HG

ツインパワーSW15モデルです。
CI4+ハンドルノブが標準搭載で実釣性能にさらに磨きが。
ギアシステムは「X-SHIP」を搭載して回転も滑らかでパワーもあります。
IPX8相当の防水性能も手に入れてステラSWに迫る高性能!



YGKよつあみ リアルスポーツ G-SOUL スーパーキャストマン ブルースペシャル WX8 300M

強度も高く8本よりなのでガイドとの摩擦音も少なくて気に入ってます。ラインカラーがライトグレーで見やすいのも良いところです。



クレハ(KUREHA) シーガー ショックリーダープレミアムマックス

信頼のシーガー。
小型&薄型スプールで携帯性が良いです。



メジャークラフト ジグパラ ブレード

「日本製オリジナルフックを搭載」らしいですが私はすべてSTX-58に変更しています。
浮き上がりにくく、レンジキープ性能にたけていて良いです。
それとラインがらみのトラブルも少ないので気に入りました。


  


Posted by 釣りキチ半蔵 at 09:00ショアジギ

2019年06月04日

神様いたよ。

●釣行日 6月1日(土)
●天候 晴れ
●潮 中潮
●波高 0.6m
●周期 5秒
●風 南2m
---------------
今日もまたJさんと他県の地磯にエギング&ショアジギの2刀流で行ってみました。

Jさんは先週の日曜にヒラマサ1本とツバスを3本釣っているので今日も気合十分。

私は土曜に空振りだったので今日こそはと意気込んで行きました。

私はポイントに午前4時に到着。

Jさんはいつものように一足先に西側に入釣。

私はJさんに電話すると西は人が多そうだったので久々に北側のポイントを選択。

そして磯におりて早速エギング開始です。

潮はいつものように表層は本流がなかなかに流れていますが底潮はいまいち動いていない感じ。

でも夜明け直前にチャンスが来るはずと集中してエギング続行。

しかし午前6時を過ぎてもノーバイト。

そんななか100m左のショアジギのアングラーがハマチをゲット。

Jさんに電話してみると西側でも隣のアングラーがハマチを釣ったとの事。

なので私もJさんもエギングは諦めてショアジギングを開始。

私は結局何もないまま。

するとまた隣のアングラーがハマチをゲット。

表層に反応はありませんが青物はボトムを回遊している様子。

今日はシーバスタックルなのでメタルバイブやミノーをメインに使用したのがあだになったカンジ。

心が折れそうになっているとハマチを釣ったアングラーの目の前がナブラ!

一気に私の活性が上がって頑張りましたが無用のノーバイト。

するとJさんから電話がありJさんは3本釣ったという話。

LINEを確認するとなんと!!



ヒラマサ2本にサゴシ1本。

ポイント選択をミスった、、、えーん

その後、ナブラが射程圏内に入ってくるもヒットには至らず。

悔しすぎて諦めきれず磯を西に150m移動。


今日はダメダメであきらめきれず移動してきたけどこれで釣れたら奇跡だよ、、、

神様、私に魚を1匹めぐんでくだせーえーん

そんな気持ちで移動してきて第1投目。

ヒット!!!!!

奇跡キター!

神様いたよービックリ

シーバス 58cm


銀ピカの回遊シーバスです。

シーバスくらいで大げさと思う方もおられると思いますが過去の経験から100%移動しても無理だと思っていたので本当に嬉しかったです。

その後、Jさんがもう切り上げると電話がありその最中に奇跡再び。

ツバス 44cm


小型でしたがまさかツバスまで釣れるとは。

やっぱりあきめたらそこで試合終了ですね。安西先生テヘッ

今の私には十分すぎる釣果が出たので今日はこれで納竿としました。



★★★★★今日の釣果★★★★★

シーバス 58cm 1匹
ツバス 44cm 1匹
 
★★★★★★★★★★★★★★★

-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス ブラック&クローム 110STX SPモデル

リール
シマノ 18 ステラ C5000XG

ハンドルノブ
スタジオオーシャンマーク AG41 S (ダークシルバー)

リールスタンド
リブレ カスタムバランサー C1 (ガンメタ×チタン)

フックキーパー
リブレ M's Works オリジナル・フックキーパー Type-GOLD

ライン
シマノ ピットブル 12 1.5号 200m

リーダー
クレハ シーガーショックリーダー PM 25LB

ルアー
ジャクソン 鉄板バイブ 26g
コアマン アイアンプレート 26g

-----------------------

シマノ(SHIMANO) 18 ステラ C5000XG

さすがはシマノのフラッグシップといったところです。
PE2号300m巻けるスプールにアルミラウンドノブ(S)も標準搭載されています。
サーフ、磯でのシーバス、ライトショアジギにもってこいの番手です。



リブレ(LIVRE) カスタムバランサー シマノ&ダイワ共通 C1タイプ

18ステラにはガンメタ×チタンが最高にマッチします。
見た目だけではなくフックキーパーも取り付けて磯でのランガンに機能的にも良いです。



シマノ(SHIMANO) PL-M62R PITBULL(ピットブル)12 200m

12ブレイドでこの低価格。
ちょっと前ならあり得ないコスパです。
ラインカラーも見やすく強度も高いです。



クレハ(KUREHA) シーガー ショックリーダープレミアムマックス

信頼のシーガー。
小型&薄型スプールで携帯性が良いです。




  


Posted by 釣りキチ半蔵 at 20:21ショアジギシーバス

2019年01月06日

2019年連勝記録更新中★(4連勝)

●釣行日 1月5日(土)
●天候 雨のちくもり
●潮 大潮
●波高 1.5m
●周期 6秒
●風 西7m
---------------
今日もまたまた行っちゃいまいた汗

なにせ2019年絶好調ですからフフフ

ポイントの磯に午前6時過ぎに到着すると車が1台。

Jさんです。

1月2日に惨敗をきしたJさんは3日の私の爆釣で火が付いたようで。

今日はJさんが西側私はその右隣に釣り座を変えて入釣しました。

私が準備をしているとJさん2、3投目でいきなりヒット!

そして即キャッチ。

簡単にシーバスを1本釣ってしまいました汗

まだ光量が少ないし、波が低いのでサラシも少なく苦戦しそうだと私は思っていたのですが。

そして私もわりと簡単にヒット!

しかし抜き上げで痛恨のバラシ。

その後、次のキャストでまたまたヒット。

今度はかなりの重量感。

今日はブラック&クロームなので抜き上げ不可能。

なんとかずり上げてゲット。

シーバス 70cm



バラシたヤツの1.5倍大きくなってラッキーちょき

その後、Jさん2本目をキャッチ。

私はここでミノーからバイブレーションにルアーチェンジ。

遠投してから着底させてボトムをリフト&フォールで攻めているとヒット。

今度はちょっと小さそう??

なにかなっと思ったらなんと!!!

真鯛 35cn



去年から他魚種が色々と釣れて楽しい、うれしい、そしておいしいドキッ

やはりいろいろなルアーをテクニカルに扱えるようになった事がでかいです。

その後、2回目の時合到来!




2、3回バラシましたがシーバスロッド&C5000番のリールでやるとショアジギングロッドでやるより格段に楽しいです。

去年の12月はあまり磯シーバスが釣れなくて「ブラック&クローム110STXと18ステラ C5000XG」が活躍できませんでしたが2019年元旦からこのタックルでかなり良い釣りができました。

今日は結局Jさんもシーバス4本、私がシーバス4本と真鯛1匹。

十分な釣果でした。

また明日から過酷な業務が待っていますが頑張って来週も釣りに行くぞー!!!グー


★★★★★今日の釣果★★★★★

シーバス 58~70cm 4匹
真鯛 35cm 1匹
 
★★★★★★★★★★★★★★★

-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス ブラック&クローム 110STX SPモデル

リール
シマノ 18 ステラ C5000XG

ハンドルノブ
スタジオオーシャンマーク AG41 S (ダークシルバー)

リールスタンド
リブレ カスタムバランサー C1 (ガンメタ×チタン)

フックキーパー
リブレ M's Works オリジナル・フックキーパー Type-GOLD

ライン
シマノ ピットブル 12 1.5号 200m

リーダー
クレハ シーガーショックリーダー PM 30LB

ルアー
シマノ サルベージソリッド 85ES
シマノ サイレントアサシン 99SP
メガバス X-80SW LBO

-----------------------

シマノ(SHIMANO) 18 ステラ C5000XG

さすがはシマノのフラッグシップといったところです。
PE2号300m巻けるスプールにアルミラウンドノブ(S)も標準搭載されています。
サーフ、磯でのシーバス、ライトショアジギにもってこいの番手です。



リブレ(LIVRE) カスタムバランサー シマノ&ダイワ共通 C1タイプ

18ステラにはガンメタ×チタンが最高にマッチします。
見た目だけではなくフックキーパーも取り付けて磯でのランガンに機能的にも良いです。



シマノ(SHIMANO) PL-M62R PITBULL(ピットブル)12 200m

12ブレイドでこの低価格。
ちょっと前ならあり得ないコスパです。
ラインカラーも見やすく強度も高いです。



クレハ(KUREHA) シーガー ショックリーダープレミアムマックス

信頼のシーガー。
小型&薄型スプールで携帯性が良いです。




  


Posted by 釣りキチ半蔵 at 11:28ショアジギシーバス

2019年01月05日

正月3戦目。今日はK君とコラボ釣行。

●釣行日 1月3日(木)
●天候 くもり時々晴れ
●潮 中潮
●波高 1.7m
●周期 7秒
●風 西8m
---------------
今日はK君とコラボ釣行です。

今日も釣れそうな気がしますアップ

ポイントの磯に6時半ごろに入釣。

早速準備をして釣り開始です。

今日は西の風が強くなる予報ですが今のところは3mほどなので釣りやすい状況です。

私は昨日サゴシが1本釣れたのでとりあえずジグからスタート。

すると3投目くらいでヒット!

思った通りにサゴシが回遊してきてヒットさせましたが波が高く、抜き上げで痛恨のフックアウト。

その後もすぐにアタリがあって掛けましたがまたもや手前まで寄せてからのバラシ。

そんなチャンスタイム中にK君は相変わらずのライントラブルダウン

チャンスタイムは一瞬で終了。

その後は本命のシーバス狙いにシフト。

なかなかアタリが出ませんでしたが完全に明るくなってから鉄板バイブで待望のヒット。

波の高いなかなんとかランディング成功。

シーバス 68cm



いきなりバンバンに太ったコンディションの良いシーバスハート

その後は私の引き出しを全て出し切って連発。

テクニカルな状況でしたが途中はミノーで連発のイージーモードに汗

すぐにこんな感じに↓



そして6本釣ったところで時合終了。

ちなみにK君この時点で釣果ゼロ!タラ~

逆にすごいわガーン

その後状況が良いので回遊待ち。


1時間半経過、、、


さすがにもうそろそろやめようかと思いながらルアーを飛びキングにチェンジ。

西の風が10mオーバーになってきましたがモロ横風になる北向きにキャスト。

着底させてスローに巻いているとヒット!

これはサゴシっぽい。

釣れたのは思った通りのサゴシ!

サゴシ 60cm



これまたでっぷり太った脂ののってそうなサゴシです。

その後はサゴシの群れがやってきたのかK君もヒット。

当然バラしまくりますがなんとかK君も1本ゲット。

私はサゴシ4本とシーバス1本追加でゲット。






今日は回遊を待った甲斐がありました。

終わってみれば今日は私は2桁釣果。

最高の正月休みでした。

これで充電できたし明日から仕事を頑張れそうです。






★★★★★今日の釣果★★★★★

シーバス 54~68cm 7匹
サゴシ 50~60cm 4匹
 
★★★★★★★★★★★★★★★

-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス ストレンジブルー 106S SPモデル

リール
シマノ 18 ステラ C5000XG

ハンドルノブ
スタジオオーシャンマーク AG41 S (ダークシルバー)

リールスタンド
リブレ カスタムバランサー C1 (ガンメタ×チタン)

フックキーパー
リブレ M's Works オリジナル・フックキーパー Type-GOLD

ライン
シマノ ピットブル 12 1.5号 200m

リーダー
クレハ シーガーショックリーダー PM 30LB

ルアー
鉄板バイブ 26g
シマノ サルベージソリッド 85ES
バスデイ レンジバイブ 80ES
ダイワ セットアッパー 97S-DR
シマノ サイレントアサシン 99SP
シマノ サイレントアサシン 120F
ジャンプライズ 飛びキング 105HS
ストーム サンダージグ 40g

-----------------------

シマノ(SHIMANO) 18 ステラ C5000XG

さすがはシマノのフラッグシップといったところです。
PE2号300m巻けるスプールにアルミラウンドノブ(S)も標準搭載されています。
サーフ、磯でのシーバス、ライトショアジギにもってこいの番手です。



リブレ(LIVRE) カスタムバランサー シマノ&ダイワ共通 C1タイプ

18ステラにはガンメタ×チタンが最高にマッチします。
見た目だけではなくフックキーパーも取り付けて磯でのランガンに機能的にも良いです。



シマノ(SHIMANO) PL-M62R PITBULL(ピットブル)12 200m

12ブレイドでこの低価格。
ちょっと前ならあり得ないコスパです。
ラインカラーも見やすく強度も高いです。



クレハ(KUREHA) シーガー ショックリーダープレミアムマックス

信頼のシーガー。
小型&薄型スプールで携帯性が良いです。




  


Posted by 釣りキチ半蔵 at 19:36ショアジギシーバス

2019年01月04日

正月2戦目。今日はJさんとコラボ釣行。

●釣行日 1月2日(水)
●天候 雪
●潮 中潮
●波高 1.5m
●周期 8秒
●風 西5m
---------------
今日はJさんと2019初のコラボ釣行。

天候は風も強く、雨、あられ、も降るかなり厳しい状況。

しかし釣り人にとって厳しい状況になればなるほど釣果期待度は上がるものドキッ

そんな事を言って正月から死なないように気をつけねば、、、汗

7時前に磯におりて私はJさんの西側に入釣。

準備をして早速釣り開始。

ほどなくしてJさんにアタリ!

フッキングには至りませんでしたがその後もセットアッパー97S-DRでアタリ頻発。

私なりに昨日の状況の分析をしてシーバスはボトムべったりでミノーではこの状況を打破できないであろうと初売りでバイブレーションを乱獲してきたのに今日はミノーの日?

そう思い私もミノーでサラシ際の表層をチェック。

しかし、私には全くノーバイト。

カラーが合っていないのかな~はてな

なので私は昨日対策を考えてきたバイブレーションでボトムをリフト&フォールで重点的に攻めてみることに。

そしてカラーチェンジしながらトレースコースも少しづつ変えて攻めていると待望のファーストヒット。

シーバス 61cm



この時期のシーバスにしては少しやせてますがまずまずのサイズ。

狙った通りに食ってきたので昨日の経験が今日のこの1本につながりました。

その後、釣れるとは思っていなかったサゴシもヒット!

サゴシ 54cm



そんなに大きくないですがおなかパンパンのコンディションの良いサゴシ。

その後、シーバスをもう1本追加。

結局私はトータル3本ゲットです。

今日の釣果



Jさんは結局ボウズという結果でしたが猛吹雪になってきたのでさすがに今日はこれにて納竿としました。


★★★★★今日の釣果★★★★★

シーバス 50~61cm 2匹
サゴシ 54cm 1匹
 
★★★★★★★★★★★★★★★

-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス ブラック&クローム 110STX SPモデル

リール
シマノ 18 ステラ C5000XG

ハンドルノブ
スタジオオーシャンマーク AG41 S (ダークシルバー)

リールスタンド
リブレ カスタムバランサー C1 (ガンメタ×チタン)

フックキーパー
リブレ M's Works オリジナル・フックキーパー Type-GOLD

ライン
シマノ ピットブル 12 1.5号 200m

リーダー
クレハ シーガーショックリーダー PM 25LB

ルアー

シマノ サルベージソリッド 85ES
バスデイ レンジバイブ 80ES

-----------------------

シマノ(SHIMANO) 18 ステラ C5000XG

さすがはシマノのフラッグシップといったところです。
PE2号300m巻けるスプールにアルミラウンドノブ(S)も標準搭載されています。
サーフ、磯でのシーバス、ライトショアジギにもってこいの番手です。



リブレ(LIVRE) カスタムバランサー シマノ&ダイワ共通 C1タイプ

18ステラにはガンメタ×チタンが最高にマッチします。
見た目だけではなくフックキーパーも取り付けて磯でのランガンに機能的にも良いです。



シマノ(SHIMANO) PL-M62R PITBULL(ピットブル)12 200m

12ブレイドでこの低価格。
ちょっと前ならあり得ないコスパです。
ラインカラーも見やすく強度も高いです。



クレハ(KUREHA) シーガー ショックリーダープレミアムマックス

信頼のシーガー。
小型&薄型スプールで携帯性が良いです。




  


Posted by 釣りキチ半蔵 at 11:28ショアジギシーバス

2019年01月03日

2019年 初釣り!

●釣行日 1月1日(火)
●天候 曇り時々晴れ
●潮 若潮
●波高 1.2m
●周期 6秒
●風 南西5m
---------------
あけましておめでとうございます。

本日2019年元旦。

毎年恒例の毎年恒例の元旦初釣りにやってきました。

ポイントは他県の地磯。

今年も貸し切り!

早速夜明けを待って出陣です。

磯から見る夜明け前の光景は幻想的です。










そして磯から見る2019年。御来光。



やはり磯で釣りをしながら見る御来光は格別です。

今日は曇りで見れないと思っていたのにありがたやありがたやえーん

こうして元旦から釣りができるって本当にありがたいです。


本題の釣りの方ですが今日はシーバスメインでやってみますが反応無し。

ほぼ間違いなく釣れそうな状況なだけにちょっと残念。

しかしあきらめずにあれやこれやで頑張っていると待望のヒット!

シーバス 60cm



なんとか鉄板バイブで1本ひねり出しました。

その後はまた平和な海にかわりあきらめてポイントの初売りセールGOダッシュ

シブいなか元旦早々早々ヒット本命ゲットで今年は幸先良いスタートです。



★★★★★今日の釣果★★★★★

シーバス 60cm 1匹
 
★★★★★★★★★★★★★★★

-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス ブラック&クローム 110STX SPモデル

リール
シマノ 18 ステラ C5000XG

ハンドルノブ
スタジオオーシャンマーク AG41 S (ダークシルバー)

リールスタンド
リブレ カスタムバランサー C1 (ガンメタ×チタン)

フックキーパー
リブレ M's Works オリジナル・フックキーパー Type-GOLD

ライン
シマノ ピットブル 12 1.5号 200m

リーダー
クレハ シーガーショックリーダー PM 25LB

ルアー

ジャクソン 鉄板バイブ 26g

-----------------------

シマノ(SHIMANO) 18 ステラ C5000XG

さすがはシマノのフラッグシップといったところです。
PE2号300m巻けるスプールにアルミラウンドノブ(S)も標準搭載されています。
サーフ、磯でのシーバス、ライトショアジギにもってこいの番手です。



リブレ(LIVRE) カスタムバランサー シマノ&ダイワ共通 C1タイプ

18ステラにはガンメタ×チタンが最高にマッチします。
見た目だけではなくフックキーパーも取り付けて磯でのランガンに機能的にも良いです。



シマノ(SHIMANO) PL-M62R PITBULL(ピットブル)12 200m

12ブレイドでこの低価格。
ちょっと前ならあり得ないコスパです。
ラインカラーも見やすく強度も高いです。



クレハ(KUREHA) シーガー ショックリーダープレミアムマックス

信頼のシーガー。
小型&薄型スプールで携帯性が良いです。




  


Posted by 釣りキチ半蔵 at 20:32ショアジギシーバス