2014年09月30日
今シーズン最大、、、
●釣行日 9月29日 ●天候 晴れ ●中潮
今日は仕事帰りに漁港のディープを攻めてみました。
午後5時前にポイントに到着。
とりあえず2.5号Dからスタート。
着底後、大きくしゃくってすかさずダートしようとするといきなりヒット!

恥ずかしながら今シーズン最大サイズ
今年はハズレ年で型も小さく、数も少ないので、、、
そして同サイズを3投連続ヒット。
今日は20杯コースかな?っと甘い考えを巡らせているとその後は全くアタリ無し!
それはおかしいと思ったらどうやら青物が回遊してきた様子。
なのでバックに忍ばせていた21gのメタルジグにチェンジ。
そしていろいろ試しているとヒットー!
思惑よりも軽めの引き。
何かと思ったら小さいアコウ。
かわいそうなのでリリース。
そして続行しているとヒット!
しかしすぐにバレてまたショートバイト。
しつこく磯際までジグをしゃくってくると下からわらわらとアカビラ(カンパチの幼魚)が。
正体はこれでした。
しかしなかなかヒットには結びつかず。
結局アカビラも釣れないまま時間は過ぎてアカビラの反応も無くなったので本業に復帰。
すると1投目でヒット。
まずまずのアオリイカ。
今日はアベレージサイズが良いです。
その後、ナイトゲームに突入。
そして何とか2桁は釣りたいと思って頑張ったのですが8杯釣ったところで心が折れて納竿にしました。
★★★★★今日の釣果★★★★★
アオリイカ 胴長10~15cm 8杯
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
オリムピック スーパーカラマレッティー エサゴナーレ GOSCES-862M-T
リール
シマノ 14 ステラ C3000SDH
ハンドル
メガテック リブレ ウイング 100 フィーノ (ガンメタ-ゴールド)
リールスタンド
シマノ 夢屋 12アルミリールスタンド (グレー)
ライン
ユニチカ エギングスーパーPEⅡ WH 0.5号 150m
リーダー
クレハ シーガー グランドマックスFX 2号
エギ
ヤマシタ エギ王 Q ライブ サーチ 2.5号 (BOK)
-----------------------

オリムピック(OLYMPIC) G/L スーパーカラマレッティーエサゴナーレ GOSCES-862M-T
オリムピックのフラッグシップエギングロッド。
秋イカに最適なMクラスのロッドです。
エギサイズ2.5号~3.5号までを快適に操作できます。

シマノ(SHIMANO) 14ステラ C3000SDH
シマノのフラッグシップリールです。
マイクロモジュールギア採用でさらに滑らかな巻き心地で釣りに集中できます。
やはりステラは最高です!

ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングスーパーPEII WH (フロートタイプ)
やはりこのラインが最高です。細さ、強度、使用感。
全てが良いです。
あとラインカラーがホワイトでマーキングが入っているのも◎

ユニチカ(UNITIKA) エギエスツーベータ
抜群のバランスでフリーフォールで乗せる性能が高いです。
カンナが小さいのが難点ですがダートのキレも最高です。

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE サーチ
遅ればせながらヤマシタからもラトル入りのエギが登場しました。
他のメーカーではもう定番になっているラトル入りのエギですが秋イカの数釣りではかなり有効です。
反応も良い反面、スレるのも早い気がします。
今日は仕事帰りに漁港のディープを攻めてみました。
午後5時前にポイントに到着。
とりあえず2.5号Dからスタート。
着底後、大きくしゃくってすかさずダートしようとするといきなりヒット!
アオリイカ 胴長15cm
恥ずかしながら今シーズン最大サイズ

今年はハズレ年で型も小さく、数も少ないので、、、
そして同サイズを3投連続ヒット。
今日は20杯コースかな?っと甘い考えを巡らせているとその後は全くアタリ無し!
それはおかしいと思ったらどうやら青物が回遊してきた様子。
なのでバックに忍ばせていた21gのメタルジグにチェンジ。
そしていろいろ試しているとヒットー!
思惑よりも軽めの引き。
何かと思ったら小さいアコウ。
かわいそうなのでリリース。
そして続行しているとヒット!
しかしすぐにバレてまたショートバイト。
しつこく磯際までジグをしゃくってくると下からわらわらとアカビラ(カンパチの幼魚)が。
正体はこれでした。
しかしなかなかヒットには結びつかず。
結局アカビラも釣れないまま時間は過ぎてアカビラの反応も無くなったので本業に復帰。
すると1投目でヒット。
まずまずのアオリイカ。
今日はアベレージサイズが良いです。
その後、ナイトゲームに突入。
そして何とか2桁は釣りたいと思って頑張ったのですが8杯釣ったところで心が折れて納竿にしました。
★★★★★今日の釣果★★★★★
アオリイカ 胴長10~15cm 8杯
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
オリムピック スーパーカラマレッティー エサゴナーレ GOSCES-862M-T
リール
シマノ 14 ステラ C3000SDH
ハンドル
メガテック リブレ ウイング 100 フィーノ (ガンメタ-ゴールド)
リールスタンド
シマノ 夢屋 12アルミリールスタンド (グレー)
ライン
ユニチカ エギングスーパーPEⅡ WH 0.5号 150m
リーダー
クレハ シーガー グランドマックスFX 2号
エギ
ヤマシタ エギ王 Q ライブ サーチ 2.5号 (BOK)
-----------------------

オリムピック(OLYMPIC) G/L スーパーカラマレッティーエサゴナーレ GOSCES-862M-T
オリムピックのフラッグシップエギングロッド。
秋イカに最適なMクラスのロッドです。
エギサイズ2.5号~3.5号までを快適に操作できます。

シマノ(SHIMANO) 14ステラ C3000SDH
シマノのフラッグシップリールです。
マイクロモジュールギア採用でさらに滑らかな巻き心地で釣りに集中できます。
やはりステラは最高です!

ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングスーパーPEII WH (フロートタイプ)
やはりこのラインが最高です。細さ、強度、使用感。
全てが良いです。
あとラインカラーがホワイトでマーキングが入っているのも◎

ユニチカ(UNITIKA) エギエスツーベータ
抜群のバランスでフリーフォールで乗せる性能が高いです。
カンナが小さいのが難点ですがダートのキレも最高です。

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE サーチ
遅ればせながらヤマシタからもラトル入りのエギが登場しました。
他のメーカーではもう定番になっているラトル入りのエギですが秋イカの数釣りではかなり有効です。
反応も良い反面、スレるのも早い気がします。
2014年09月29日
なんだかな~。
●釣行日 9月28日 ●天候 晴れ ●中潮
今日は先日攻めてみたシャローをまた攻めに行って来ました。
1投目は思った通りの空振り。
その後、なんとかファーストヒット。

これくらいが10杯ほど釣れれば大満足なのですが現実は、、、
その後、超シビアなイカパンチをとらえてヒット。

サイズダウンですがかなり「技あり」な1杯です。
このあとさらに1杯追加。
そしていつものように心が折れて日没を前に納竿にしました。
★★★★★今日の釣果★★★★★
アオリイカ 胴長12~14cm 3杯
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
オリムピック スーパーカラマレッティー エサゴナーレ GOSCES-862M-T
リール
シマノ 14 ステラ C3000SDH
ハンドル
メガテック リブレ ウイング 100 フィーノ (ガンメタ-ゴールド)
リールスタンド
シマノ 夢屋 12アルミリールスタンド (グレー)
ライン
ユニチカ エギングスーパーPEⅡ WH 0.5号 150m
リーダー
クレハ シーガー グランドマックスFX 2号
エギ
ヤマシタ エギ王 Q ライブ サーチ 2.5号 (BOK)
-----------------------

オリムピック(OLYMPIC) G/L スーパーカラマレッティーエサゴナーレ GOSCES-862M-T
オリムピックのフラッグシップエギングロッド。
秋イカに最適なMクラスのロッドです。
エギサイズ2.5号~3.5号までを快適に操作できます。

シマノ(SHIMANO) 14ステラ C3000SDH
シマノのフラッグシップリールです。
マイクロモジュールギア採用でさらに滑らかな巻き心地で釣りに集中できます。
やはりステラは最高です!

ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングスーパーPEII WH (フロートタイプ)
やはりこのラインが最高です。細さ、強度、使用感。
全てが良いです。
あとラインカラーがホワイトでマーキングが入っているのも◎

ユニチカ(UNITIKA) エギエスツーベータ
抜群のバランスでフリーフォールで乗せる性能が高いです。
カンナが小さいのが難点ですがダートのキレも最高です。

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE サーチ
遅ればせながらヤマシタからもラトル入りのエギが登場しました。
他のメーカーではもう定番になっているラトル入りのエギですが秋イカの数釣りではかなり有効です。
反応も良い反面、スレるのも早い気がします。
今日は先日攻めてみたシャローをまた攻めに行って来ました。
1投目は思った通りの空振り。
その後、なんとかファーストヒット。
アオリイカ 胴長14cm
これくらいが10杯ほど釣れれば大満足なのですが現実は、、、

その後、超シビアなイカパンチをとらえてヒット。
アオリイカ 胴長13cm
サイズダウンですがかなり「技あり」な1杯です。
このあとさらに1杯追加。
そしていつものように心が折れて日没を前に納竿にしました。
★★★★★今日の釣果★★★★★
アオリイカ 胴長12~14cm 3杯
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
オリムピック スーパーカラマレッティー エサゴナーレ GOSCES-862M-T
リール
シマノ 14 ステラ C3000SDH
ハンドル
メガテック リブレ ウイング 100 フィーノ (ガンメタ-ゴールド)
リールスタンド
シマノ 夢屋 12アルミリールスタンド (グレー)
ライン
ユニチカ エギングスーパーPEⅡ WH 0.5号 150m
リーダー
クレハ シーガー グランドマックスFX 2号
エギ
ヤマシタ エギ王 Q ライブ サーチ 2.5号 (BOK)
-----------------------

オリムピック(OLYMPIC) G/L スーパーカラマレッティーエサゴナーレ GOSCES-862M-T
オリムピックのフラッグシップエギングロッド。
秋イカに最適なMクラスのロッドです。
エギサイズ2.5号~3.5号までを快適に操作できます。

シマノ(SHIMANO) 14ステラ C3000SDH
シマノのフラッグシップリールです。
マイクロモジュールギア採用でさらに滑らかな巻き心地で釣りに集中できます。
やはりステラは最高です!

ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングスーパーPEII WH (フロートタイプ)
やはりこのラインが最高です。細さ、強度、使用感。
全てが良いです。
あとラインカラーがホワイトでマーキングが入っているのも◎

ユニチカ(UNITIKA) エギエスツーベータ
抜群のバランスでフリーフォールで乗せる性能が高いです。
カンナが小さいのが難点ですがダートのキレも最高です。

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE サーチ
遅ればせながらヤマシタからもラトル入りのエギが登場しました。
他のメーカーではもう定番になっているラトル入りのエギですが秋イカの数釣りではかなり有効です。
反応も良い反面、スレるのも早い気がします。
2014年09月25日
渋すぎます!
●釣行日 9月24日 ●天候 曇りのち雨 ●大潮
今日は久々に夕マズメにシャローの地磯を攻めてみました。
台風が接近しているので今日がラストチャンス。
ポイントの地磯に午後5時前に入釣。
2.5号のエギでスタート。
あっさり1投目でヒット!

その後も連発3連チャン★
やはり日本海の秋イカといったらこうでなくては!
しかし4杯目は30分たっても釣れず、、、
今日も日没前に心が折れて納竿となりました。
今年はホントに渋いです
★★★★★今日の釣果★★★★★
アオリイカ 胴長10~12cm 3杯
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
オリムピック スーパーカラマレッティー エサゴナーレ GOSCES-862M-T
リール
シマノ 14 ステラ C3000SDH
ハンドル
メガテック リブレ ウイング 100 フィーノ (ガンメタ-ゴールド)
リールスタンド
シマノ 夢屋 12アルミリールスタンド (グレー)
ライン
ユニチカ エギングスーパーPEⅡ WH 0.5号 150m
リーダー
クレハ シーガー グランドマックスFX 2号
エギ
ヤマシタ エギ王 Q ライブ サーチ 2.5号 (BOK)
-----------------------

オリムピック(OLYMPIC) G/L スーパーカラマレッティーエサゴナーレ GOSCES-862M-T
オリムピックのフラッグシップエギングロッド。
秋イカに最適なMクラスのロッドです。
エギサイズ2.5号~3.5号までを快適に操作できます。

シマノ(SHIMANO) 14ステラ C3000SDH
シマノのフラッグシップリールです。
マイクロモジュールギア採用でさらに滑らかな巻き心地で釣りに集中できます。

ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングスーパーPEII WH (フロートタイプ)
やはりこのラインが最高です。細さ、強度、使用感。
全てが良いです。
あとラインカラーがホワイトでマーキングが入っているのも◎

ダイワ(Daiwa) エメラルダス ダート
やはりコウイカ狙いにはディープタイプが使いやすいです。
しかもこのエギは低価格で良く釣れるのでロストの多いコウイカエギングにもってこいです。

ユニチカ(UNITIKA) エギエスツーベータ
抜群のバランスでフリーフォールで乗せる性能が高いです。
カンナが小さいのが難点ですがダートのキレも最高です。

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE
良くも悪くもベーシック。
秋イカ狙いなら十分な釣果が期待できます。
しかしながら価格は従来のエギ王より割高になっておりエギ王シリーズの最新のエギ王Kはコスパ最悪です。
今日は久々に夕マズメにシャローの地磯を攻めてみました。
台風が接近しているので今日がラストチャンス。
ポイントの地磯に午後5時前に入釣。
2.5号のエギでスタート。
あっさり1投目でヒット!
アオリイカ 胴長12cm
その後も連発3連チャン★
やはり日本海の秋イカといったらこうでなくては!
しかし4杯目は30分たっても釣れず、、、

今日も日没前に心が折れて納竿となりました。
今年はホントに渋いです

★★★★★今日の釣果★★★★★
アオリイカ 胴長10~12cm 3杯
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
オリムピック スーパーカラマレッティー エサゴナーレ GOSCES-862M-T
リール
シマノ 14 ステラ C3000SDH
ハンドル
メガテック リブレ ウイング 100 フィーノ (ガンメタ-ゴールド)
リールスタンド
シマノ 夢屋 12アルミリールスタンド (グレー)
ライン
ユニチカ エギングスーパーPEⅡ WH 0.5号 150m
リーダー
クレハ シーガー グランドマックスFX 2号
エギ
ヤマシタ エギ王 Q ライブ サーチ 2.5号 (BOK)
-----------------------

オリムピック(OLYMPIC) G/L スーパーカラマレッティーエサゴナーレ GOSCES-862M-T
オリムピックのフラッグシップエギングロッド。
秋イカに最適なMクラスのロッドです。
エギサイズ2.5号~3.5号までを快適に操作できます。

シマノ(SHIMANO) 14ステラ C3000SDH
シマノのフラッグシップリールです。
マイクロモジュールギア採用でさらに滑らかな巻き心地で釣りに集中できます。

ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングスーパーPEII WH (フロートタイプ)
やはりこのラインが最高です。細さ、強度、使用感。
全てが良いです。
あとラインカラーがホワイトでマーキングが入っているのも◎

ダイワ(Daiwa) エメラルダス ダート
やはりコウイカ狙いにはディープタイプが使いやすいです。
しかもこのエギは低価格で良く釣れるのでロストの多いコウイカエギングにもってこいです。

ユニチカ(UNITIKA) エギエスツーベータ
抜群のバランスでフリーフォールで乗せる性能が高いです。
カンナが小さいのが難点ですがダートのキレも最高です。

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE
良くも悪くもベーシック。
秋イカ狙いなら十分な釣果が期待できます。
しかしながら価格は従来のエギ王より割高になっておりエギ王シリーズの最新のエギ王Kはコスパ最悪です。
2014年09月24日
心が、、、
●釣行日 9月23日 ●天候 晴れ ●大潮
今日は夕マズメに地磯にエギングに行ってみました。
けっこう風が強かったですがあと2、3日で台風が来そうなので行けるうちにと。
地磯に到着すると思った通りの強風。
しかしなんとか2.5号Dでやってみることに。
やり始めて30分ノーバイト。
この時点でかなり心が折れそうになりつつ頑張っているとやっと初ヒット。

その後、ショボイサイズを1杯追加して私の心はポッキリ折れて日没を待たずして納竿にしました。
★★★★★今日の釣果★★★★★
アオリイカ 胴長10~12cm 2杯
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
オリムピック スーパーカラマレッティー エサゴナーレ GOSCES-862M-T
リール
シマノ 14 ステラ C3000SDH
ハンドル
メガテック リブレ ウイング 100 フィーノ (ガンメタ-ゴールド)
リールスタンド
シマノ 夢屋 12アルミリールスタンド (グレー)
ライン
ユニチカ エギングスーパーPEⅡ WH 0.5号 150m
リーダー
クレハ シーガー グランドマックスFX 2号
エギ
ヤマシタ エギ王 Q ライブ 2.5号D (ROFN)
-----------------------

オリムピック(OLYMPIC) G/L スーパーカラマレッティーエサゴナーレ GOSCES-862M-T
オリムピックのフラッグシップエギングロッド。
秋イカに最適なMクラスのロッドです。
エギサイズ2.5号~3.5号までを快適に操作できます。

シマノ(SHIMANO) 14ステラ C3000SDH
シマノのフラッグシップリールです。
マイクロモジュールギア採用でさらに滑らかな巻き心地で釣りに集中できます。

ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングスーパーPEII WH (フロートタイプ)
やはりこのラインが最高です。細さ、強度、使用感。
全てが良いです。
あとラインカラーがホワイトでマーキングが入っているのも◎

ダイワ(Daiwa) エメラルダス ダート
やはりコウイカ狙いにはディープタイプが使いやすいです。
しかもこのエギは低価格で良く釣れるのでロストの多いコウイカエギングにもってこいです。

ユニチカ(UNITIKA) エギエスツーベータ
抜群のバランスでフリーフォールで乗せる性能が高いです。
カンナが小さいのが難点ですがダートのキレも最高です。

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE
良くも悪くもベーシック。
秋イカ狙いなら十分な釣果が期待できます。
しかしながら価格は従来のエギ王より割高になっておりエギ王シリーズの最新のエギ王Kはコスパ最悪です。
今日は夕マズメに地磯にエギングに行ってみました。
けっこう風が強かったですがあと2、3日で台風が来そうなので行けるうちにと。
地磯に到着すると思った通りの強風。
しかしなんとか2.5号Dでやってみることに。
やり始めて30分ノーバイト。
この時点でかなり心が折れそうになりつつ頑張っているとやっと初ヒット。
アオリイカ 胴長12cm
その後、ショボイサイズを1杯追加して私の心はポッキリ折れて日没を待たずして納竿にしました。
★★★★★今日の釣果★★★★★
アオリイカ 胴長10~12cm 2杯
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
オリムピック スーパーカラマレッティー エサゴナーレ GOSCES-862M-T
リール
シマノ 14 ステラ C3000SDH
ハンドル
メガテック リブレ ウイング 100 フィーノ (ガンメタ-ゴールド)
リールスタンド
シマノ 夢屋 12アルミリールスタンド (グレー)
ライン
ユニチカ エギングスーパーPEⅡ WH 0.5号 150m
リーダー
クレハ シーガー グランドマックスFX 2号
エギ
ヤマシタ エギ王 Q ライブ 2.5号D (ROFN)
-----------------------

オリムピック(OLYMPIC) G/L スーパーカラマレッティーエサゴナーレ GOSCES-862M-T
オリムピックのフラッグシップエギングロッド。
秋イカに最適なMクラスのロッドです。
エギサイズ2.5号~3.5号までを快適に操作できます。

シマノ(SHIMANO) 14ステラ C3000SDH
シマノのフラッグシップリールです。
マイクロモジュールギア採用でさらに滑らかな巻き心地で釣りに集中できます。

ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングスーパーPEII WH (フロートタイプ)
やはりこのラインが最高です。細さ、強度、使用感。
全てが良いです。
あとラインカラーがホワイトでマーキングが入っているのも◎

ダイワ(Daiwa) エメラルダス ダート
やはりコウイカ狙いにはディープタイプが使いやすいです。
しかもこのエギは低価格で良く釣れるのでロストの多いコウイカエギングにもってこいです。

ユニチカ(UNITIKA) エギエスツーベータ
抜群のバランスでフリーフォールで乗せる性能が高いです。
カンナが小さいのが難点ですがダートのキレも最高です。

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE
良くも悪くもベーシック。
秋イカ狙いなら十分な釣果が期待できます。
しかしながら価格は従来のエギ王より割高になっておりエギ王シリーズの最新のエギ王Kはコスパ最悪です。
2014年09月21日
ロックフィッシュ快釣。
●釣行日 9月20日 ●天候 曇り ●中潮
今日はK君と他県の地磯にエギング&ロックフィッシュ狙いで行って来ました。
地磯に午前5時に入釣。
とりあえず暗いうちはエギングです。
準備をして第1投目。
あっさりヒット。
小型ですが幸先良いスタート。
その後7投で5ヒット。

その後、日が昇ってきたのでショアジギを少々。
2人ともノーバイト。
そしていつものアレ。
ロックフィッシュ狙いです。
やりはじめると思った通りの好反応。
すぐにヒット。

いきなりナイスサイズのガシラです。
そしてポロポロガシラを追加しつつ頑張っていると本日の大本命?がヒット!
今日はエギングタックルなのでかなりきわどい攻防。
なんとか必死で磯際のオーバーハングをかわしてゲットー!

ロックフィッシュ狙いで最高となる34センチのアコウゲット
末端価格5000円はする高級魚。
そしてさらに追加の1本。

これも堂々の30センチオーバー。
ですが34センチの後では少々感動は
結局、エギングに続きロックフィッシュ狙いでも2桁釣果。
久々に磯を満喫して今日の釣行は終了です。
この日、夜にも元気出してエギングに行ってみましたが3杯のみの釣果でした
★★★★★今日の釣果★★★★★
アオリイカ 胴長8~13cm 10杯+3杯(夜の部)
アコウ 22~34cm 5匹
ガシラ 15~24cm 8匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
オリムピック スーパーカラマレッティー エサゴナーレ GOSCES-862M-T
リール
シマノ 14 ステラ C3000SDH
ハンドル
メガテック リブレ ウイング 100 フィーノ (ガンメタ-ゴールド)
リールスタンド
シマノ 夢屋 12アルミリールスタンド (グレー)
ライン
ユニチカ エギングスーパーPEⅡ WH 0.5号 150m
リーダー
クレハ シーガー グランドマックスFX 2号
エギ
ヤマシタ エギ王 Q ライブ 2.5号D (ROFN)
-----------------------

オリムピック(OLYMPIC) G/L スーパーカラマレッティーエサゴナーレ GOSCES-862M-T
オリムピックのフラッグシップエギングロッド。
秋イカに最適なMクラスのロッドです。
エギサイズ2.5号~3.5号までを快適に操作できます。

シマノ(SHIMANO) 14ステラ C3000SDH
シマノのフラッグシップリールです。
マイクロモジュールギア採用でさらに滑らかな巻き心地で釣りに集中できます。

ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングスーパーPEII WH (フロートタイプ)
やはりこのラインが最高です。細さ、強度、使用感。
全てが良いです。
あとラインカラーがホワイトでマーキングが入っているのも◎

ダイワ(Daiwa) エメラルダス ダート
やはりコウイカ狙いにはディープタイプが使いやすいです。
しかもこのエギは低価格で良く釣れるのでロストの多いコウイカエギングにもってこいです。

ユニチカ(UNITIKA) エギエスツーベータ
抜群のバランスでフリーフォールで乗せる性能が高いです。
カンナが小さいのが難点ですがダートのキレも最高です。

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE
良くも悪くもベーシック。
秋イカ狙いなら十分な釣果が期待できます。
しかしながら価格は従来のエギ王より割高になっておりエギ王シリーズの最新のエギ王Kはコスパ最悪です。
今日はK君と他県の地磯にエギング&ロックフィッシュ狙いで行って来ました。
地磯に午前5時に入釣。
とりあえず暗いうちはエギングです。
準備をして第1投目。
あっさりヒット。
小型ですが幸先良いスタート。
その後7投で5ヒット。
その後、日が昇ってきたのでショアジギを少々。
2人ともノーバイト。
そしていつものアレ。
ロックフィッシュ狙いです。
やりはじめると思った通りの好反応。
すぐにヒット。
ガシラ 24cm
いきなりナイスサイズのガシラです。
そしてポロポロガシラを追加しつつ頑張っていると本日の大本命?がヒット!
今日はエギングタックルなのでかなりきわどい攻防。
なんとか必死で磯際のオーバーハングをかわしてゲットー!
アコウ 34cm
ロックフィッシュ狙いで最高となる34センチのアコウゲット

末端価格5000円はする高級魚。
そしてさらに追加の1本。
アコウ 31cm
これも堂々の30センチオーバー。
ですが34センチの後では少々感動は

結局、エギングに続きロックフィッシュ狙いでも2桁釣果。
久々に磯を満喫して今日の釣行は終了です。
この日、夜にも元気出してエギングに行ってみましたが3杯のみの釣果でした

★★★★★今日の釣果★★★★★
アオリイカ 胴長8~13cm 10杯+3杯(夜の部)
アコウ 22~34cm 5匹
ガシラ 15~24cm 8匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
オリムピック スーパーカラマレッティー エサゴナーレ GOSCES-862M-T
リール
シマノ 14 ステラ C3000SDH
ハンドル
メガテック リブレ ウイング 100 フィーノ (ガンメタ-ゴールド)
リールスタンド
シマノ 夢屋 12アルミリールスタンド (グレー)
ライン
ユニチカ エギングスーパーPEⅡ WH 0.5号 150m
リーダー
クレハ シーガー グランドマックスFX 2号
エギ
ヤマシタ エギ王 Q ライブ 2.5号D (ROFN)
-----------------------

オリムピック(OLYMPIC) G/L スーパーカラマレッティーエサゴナーレ GOSCES-862M-T
オリムピックのフラッグシップエギングロッド。
秋イカに最適なMクラスのロッドです。
エギサイズ2.5号~3.5号までを快適に操作できます。

シマノ(SHIMANO) 14ステラ C3000SDH
シマノのフラッグシップリールです。
マイクロモジュールギア採用でさらに滑らかな巻き心地で釣りに集中できます。

ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングスーパーPEII WH (フロートタイプ)
やはりこのラインが最高です。細さ、強度、使用感。
全てが良いです。
あとラインカラーがホワイトでマーキングが入っているのも◎

ダイワ(Daiwa) エメラルダス ダート
やはりコウイカ狙いにはディープタイプが使いやすいです。
しかもこのエギは低価格で良く釣れるのでロストの多いコウイカエギングにもってこいです。

ユニチカ(UNITIKA) エギエスツーベータ
抜群のバランスでフリーフォールで乗せる性能が高いです。
カンナが小さいのが難点ですがダートのキレも最高です。

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE
良くも悪くもベーシック。
秋イカ狙いなら十分な釣果が期待できます。
しかしながら価格は従来のエギ王より割高になっておりエギ王シリーズの最新のエギ王Kはコスパ最悪です。
2014年09月17日
不満の釣果。
●釣行日 9月16日 ●天候 晴れ ●小潮
今日は夕マズメに地磯にエギングに行ってみました。
第一希望のポイントに難なく入釣。
とりあえず今年は小型ばかりなのでエギは2.5号Dでスタート。
1投目でいきなり渋いショートバイト。
今日はどうやら活性が低そう。
そのとうりになかなかの苦戦を強いられて結局1時間半の釣行で9杯の釣果で終了です。

★★★★★今日の釣果★★★★★
アオリイカ 胴長10~14cm 9杯
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
オリムピック スーパーカラマレッティー エサゴナーレ GOSCES-862M-T
リール
シマノ 14 ステラ C3000SDH
ハンドル
メガテック リブレ ウイング 100 フィーノ (ガンメタ-ゴールド)
リールスタンド
シマノ 夢屋 12アルミリールスタンド (グレー)
ライン
ユニチカ エギングスーパーPEⅡ WH 0.5号 150m
リーダー
クレハ シーガー グランドマックスFX 2号
エギ
ヤマシタ エギ王 Q ライブ 2.5号D (ROFN)
-----------------------

オリムピック(OLYMPIC) G/L スーパーカラマレッティーエサゴナーレ GOSCES-862M-T
オリムピックのフラッグシップエギングロッド。
秋イカに最適なMクラスのロッドです。
エギサイズ2.5号~3.5号までを快適に操作できます。

シマノ(SHIMANO) 14ステラ C3000SDH
シマノのフラッグシップリールです。
マイクロモジュールギア採用でさらに滑らかな巻き心地で釣りに集中できます。

ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングスーパーPEII WH (フロートタイプ)
やはりこのラインが最高です。細さ、強度、使用感。
全てが良いです。
あとラインカラーがホワイトでマーキングが入っているのも◎

ダイワ(Daiwa) エメラルダス ダート
やはりコウイカ狙いにはディープタイプが使いやすいです。
しかもこのエギは低価格で良く釣れるのでロストの多いコウイカエギングにもってこいです。

ユニチカ(UNITIKA) エギエスツーベータ
抜群のバランスでフリーフォールで乗せる性能が高いです。
カンナが小さいのが難点ですがダートのキレも最高です。

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE
良くも悪くもベーシック。
秋イカ狙いなら十分な釣果が期待できます。
しかしながら価格は従来のエギ王より割高になっておりエギ王シリーズの最新のエギ王Kはコスパ最悪です。
今日は夕マズメに地磯にエギングに行ってみました。
第一希望のポイントに難なく入釣。
とりあえず今年は小型ばかりなのでエギは2.5号Dでスタート。
1投目でいきなり渋いショートバイト。
今日はどうやら活性が低そう。
そのとうりになかなかの苦戦を強いられて結局1時間半の釣行で9杯の釣果で終了です。
今日の釣果
★★★★★今日の釣果★★★★★
アオリイカ 胴長10~14cm 9杯
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
オリムピック スーパーカラマレッティー エサゴナーレ GOSCES-862M-T
リール
シマノ 14 ステラ C3000SDH
ハンドル
メガテック リブレ ウイング 100 フィーノ (ガンメタ-ゴールド)
リールスタンド
シマノ 夢屋 12アルミリールスタンド (グレー)
ライン
ユニチカ エギングスーパーPEⅡ WH 0.5号 150m
リーダー
クレハ シーガー グランドマックスFX 2号
エギ
ヤマシタ エギ王 Q ライブ 2.5号D (ROFN)
-----------------------

オリムピック(OLYMPIC) G/L スーパーカラマレッティーエサゴナーレ GOSCES-862M-T
オリムピックのフラッグシップエギングロッド。
秋イカに最適なMクラスのロッドです。
エギサイズ2.5号~3.5号までを快適に操作できます。

シマノ(SHIMANO) 14ステラ C3000SDH
シマノのフラッグシップリールです。
マイクロモジュールギア採用でさらに滑らかな巻き心地で釣りに集中できます。

ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングスーパーPEII WH (フロートタイプ)
やはりこのラインが最高です。細さ、強度、使用感。
全てが良いです。
あとラインカラーがホワイトでマーキングが入っているのも◎

ダイワ(Daiwa) エメラルダス ダート
やはりコウイカ狙いにはディープタイプが使いやすいです。
しかもこのエギは低価格で良く釣れるのでロストの多いコウイカエギングにもってこいです。

ユニチカ(UNITIKA) エギエスツーベータ
抜群のバランスでフリーフォールで乗せる性能が高いです。
カンナが小さいのが難点ですがダートのキレも最高です。

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE
良くも悪くもベーシック。
秋イカ狙いなら十分な釣果が期待できます。
しかしながら価格は従来のエギ王より割高になっておりエギ王シリーズの最新のエギ王Kはコスパ最悪です。
2014年09月11日
今年はアオリイカの成長が遅いようですね。
●釣行日 9月9日 ●天候 晴れ ●大潮
今日はエギングでいつもはこの時期に攻めない磯のディープを攻めてみました。
ポイントに午後4時半に到着。
ここは水深が深いので2.5号Dのエギで攻めてみることに。
すると予想通りに1投目で早速ヒット!
その後、3連発。
小型ながら今日は50杯は釣れそうだとたかをくくっているとその後大苦戦。
いつものイージーな戦法は通用しなくなり、そんな中なんとかちょっとこましなサイズをゲット。

このくらいがアベレージだと良いのですが、、、
結局、予定の日没までに50杯どころか10杯ほどの貧果
なので残業に突入。
すると日没直後に連チャンタイムに突入して数をのばし、その後も飽きない程度に釣れて午後8時に打ち止めとしました。
トータルで27杯釣って4杯リリース。
例年のリリースサイズもキープしたので例年通りのキープサイズ(胴長12センチ)だと6/27という悲しい結果。
しかも最大サイズが14センチとういダブルパンチ
やはり今年はハズレ年のようです。

★★★★★今日の釣果★★★★★
アオリイカ 胴長10~14cm 27杯
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
オリムピック スーパーカラマレッティー エサゴナーレ GOSCES-862M-T
リール
シマノ 14 ステラ C3000SDH
ハンドル
メガテック リブレ ウイング 100 フィーノ (ガンメタ-ゴールド)
リールスタンド
シマノ 夢屋 12アルミリールスタンド (グレー)
ライン
ユニチカ エギングスーパーPEⅡ WH 0.5号 150m
リーダー
クレハ シーガー グランドマックスFX 2号
エギ
ヤマシタ エギ王 Q ライブ 2.5号D (ROFN)
-----------------------

オリムピック(OLYMPIC) G/L スーパーカラマレッティーエサゴナーレ GOSCES-862M-T
オリムピックのフラッグシップエギングロッド。
秋イカに最適なMクラスのロッドです。
エギサイズ2.5号~3.5号までを快適に操作できます。

シマノ(SHIMANO) 14ステラ C3000SDH
シマノのフラッグシップリールです。
マイクロモジュールギア採用でさらに滑らかな巻き心地で釣りに集中できます。

ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングスーパーPEII WH (フロートタイプ)
やはりこのラインが最高です。細さ、強度、使用感。
全てが良いです。
あとラインカラーがホワイトでマーキングが入っているのも◎

ダイワ(Daiwa) エメラルダス ダート
やはりコウイカ狙いにはディープタイプが使いやすいです。
しかもこのエギは低価格で良く釣れるのでロストの多いコウイカエギングにもってこいです。

ユニチカ(UNITIKA) エギエスツーベータ
抜群のバランスでフリーフォールで乗せる性能が高いです。
カンナが小さいのが難点ですがダートのキレも最高です。

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE
良くも悪くもベーシック。
秋イカ狙いなら十分な釣果が期待できます。
しかしながら価格は従来のエギ王より割高になっておりエギ王シリーズの最新のエギ王Kはコスパ最悪です。
今日はエギングでいつもはこの時期に攻めない磯のディープを攻めてみました。
ポイントに午後4時半に到着。
ここは水深が深いので2.5号Dのエギで攻めてみることに。
すると予想通りに1投目で早速ヒット!
その後、3連発。
小型ながら今日は50杯は釣れそうだとたかをくくっているとその後大苦戦。
いつものイージーな戦法は通用しなくなり、そんな中なんとかちょっとこましなサイズをゲット。
アオリイカ 胴長13cm
このくらいがアベレージだと良いのですが、、、

結局、予定の日没までに50杯どころか10杯ほどの貧果

なので残業に突入。
すると日没直後に連チャンタイムに突入して数をのばし、その後も飽きない程度に釣れて午後8時に打ち止めとしました。
トータルで27杯釣って4杯リリース。
例年のリリースサイズもキープしたので例年通りのキープサイズ(胴長12センチ)だと6/27という悲しい結果。
しかも最大サイズが14センチとういダブルパンチ

やはり今年はハズレ年のようです。
今日の釣果
★★★★★今日の釣果★★★★★
アオリイカ 胴長10~14cm 27杯
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
オリムピック スーパーカラマレッティー エサゴナーレ GOSCES-862M-T
リール
シマノ 14 ステラ C3000SDH
ハンドル
メガテック リブレ ウイング 100 フィーノ (ガンメタ-ゴールド)
リールスタンド
シマノ 夢屋 12アルミリールスタンド (グレー)
ライン
ユニチカ エギングスーパーPEⅡ WH 0.5号 150m
リーダー
クレハ シーガー グランドマックスFX 2号
エギ
ヤマシタ エギ王 Q ライブ 2.5号D (ROFN)
-----------------------

オリムピック(OLYMPIC) G/L スーパーカラマレッティーエサゴナーレ GOSCES-862M-T
オリムピックのフラッグシップエギングロッド。
秋イカに最適なMクラスのロッドです。
エギサイズ2.5号~3.5号までを快適に操作できます。

シマノ(SHIMANO) 14ステラ C3000SDH
シマノのフラッグシップリールです。
マイクロモジュールギア採用でさらに滑らかな巻き心地で釣りに集中できます。

ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングスーパーPEII WH (フロートタイプ)
やはりこのラインが最高です。細さ、強度、使用感。
全てが良いです。
あとラインカラーがホワイトでマーキングが入っているのも◎

ダイワ(Daiwa) エメラルダス ダート
やはりコウイカ狙いにはディープタイプが使いやすいです。
しかもこのエギは低価格で良く釣れるのでロストの多いコウイカエギングにもってこいです。

ユニチカ(UNITIKA) エギエスツーベータ
抜群のバランスでフリーフォールで乗せる性能が高いです。
カンナが小さいのが難点ですがダートのキレも最高です。

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE
良くも悪くもベーシック。
秋イカ狙いなら十分な釣果が期待できます。
しかしながら価格は従来のエギ王より割高になっておりエギ王シリーズの最新のエギ王Kはコスパ最悪です。
2014年09月07日
得意のアレです。
●釣行日 9月6日 ●天候 晴れのち雨 ●中潮
今日は秋の釣りシーズン間近ということもあり腕ならしと調査をかねて久々に地磯に行ってみました。
ポイントの磯についてとりあえずライトショアジギング。
しかし海はベタ凪でベイトの追われる様子も皆無。
潮も全く動かず。
なのでいつものハードロックに早々にチェンジ。
今日は久々にベイトタックルで狙ってみることに。
やり始めるとアタリはそこそこあるもののなかなかフッキングに至らず。
アタリの感じからして小型、あるいはフグやカワハギなんかの可能性が高い感じ。
それでもワームをローテーションしながらやっていると小型のガシラがヒット。
それをリリースして扇状に攻めているとアタリが頻発するエリアを発見。
そこを集中的に攻めて何とか
ひねり出したのがこれ。

ガシラとしては良型ですが本命はアコウの30センチクラス。
その後、フグの猛攻に耐えながら攻め続けるも同クラスのガシラを追加して終了です。
★★★★★今日の釣果★★★★★
ガシラ 15~23cm 4匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
シマノ エクスセンス B804M/R
リール
シマノ エクスセンス DC L
ライン
シマノ エクスセンス PP4+ 1号 150m (ハイビズイエロー)
リーダー
クレハ シーガーショックリーダー プレミアムマックス 16lb
ルアー
エコギア エコギアアクア バグアンツ 3インチ (A05)
-----------------------

シマノ(SHIMANO) エクスセンス B804MR
絶妙なレングスでいろんなルアーを投げやすいロッドです。
パワーはありますがティップは繊細です。
リールシートは独特ですがなぜかしっくりきます。

シマノ(SHIMANO) 13エクスセンス DC 左
エクスセンスDCに待望のレフトハンドル登場。
PEライン専用のDCが搭載されていてPEを使用したキャスティングゲームが新たな次元に。

シマノ(SHIMANO) PPーS53L EXSENCE(エクスセンス) PP4+ 150m
ハリがありラインサバキがしやすいです。
色が落ちやすいのが少々難点です。

クレハ(KUREHA) シーガー ショックリーダープレミアムマックス
小型の薄型スプールで携帯性抜群。
糸止めバンドで糸の先が引っ込む煩わしさがないのがとても良いです。
今日は秋の釣りシーズン間近ということもあり腕ならしと調査をかねて久々に地磯に行ってみました。
ポイントの磯についてとりあえずライトショアジギング。
しかし海はベタ凪でベイトの追われる様子も皆無。
潮も全く動かず。
なのでいつものハードロックに早々にチェンジ。
今日は久々にベイトタックルで狙ってみることに。
やり始めるとアタリはそこそこあるもののなかなかフッキングに至らず。
アタリの感じからして小型、あるいはフグやカワハギなんかの可能性が高い感じ。
それでもワームをローテーションしながらやっていると小型のガシラがヒット。
それをリリースして扇状に攻めているとアタリが頻発するエリアを発見。
そこを集中的に攻めて何とか
ひねり出したのがこれ。
ガシラ 23cm
ガシラとしては良型ですが本命はアコウの30センチクラス。
その後、フグの猛攻に耐えながら攻め続けるも同クラスのガシラを追加して終了です。
★★★★★今日の釣果★★★★★
ガシラ 15~23cm 4匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
シマノ エクスセンス B804M/R
リール
シマノ エクスセンス DC L
ライン
シマノ エクスセンス PP4+ 1号 150m (ハイビズイエロー)
リーダー
クレハ シーガーショックリーダー プレミアムマックス 16lb
ルアー
エコギア エコギアアクア バグアンツ 3インチ (A05)
-----------------------

シマノ(SHIMANO) エクスセンス B804MR
絶妙なレングスでいろんなルアーを投げやすいロッドです。
パワーはありますがティップは繊細です。
リールシートは独特ですがなぜかしっくりきます。

シマノ(SHIMANO) 13エクスセンス DC 左
エクスセンスDCに待望のレフトハンドル登場。
PEライン専用のDCが搭載されていてPEを使用したキャスティングゲームが新たな次元に。

シマノ(SHIMANO) PPーS53L EXSENCE(エクスセンス) PP4+ 150m
ハリがありラインサバキがしやすいです。
色が落ちやすいのが少々難点です。

クレハ(KUREHA) シーガー ショックリーダープレミアムマックス
小型の薄型スプールで携帯性抜群。
糸止めバンドで糸の先が引っ込む煩わしさがないのがとても良いです。
2014年09月06日
秋イカ 開幕戦。
●釣行日 9月5日 ●天候 晴れ ●中潮
今日はそろそろシーズンインかと秋イカエギングに行ってみました。
仕事帰りに1時間ほど夕マズメを攻めてみました。
ポイントはシャローの地磯。
1投目にいきなりスカ
不穏な空気が、、、
その後、ポツポツ釣れるもののリリースサイズばかり。
やはり今年は成長が遅く数も例年並、かそれ以下?
そんな中、何とかやっとキープサイズをゲット。

結局8杯ほど釣ってキープサイズは1杯のみ
旧年は良かった秋イカですが今年はハズレ年みたいです、、、
★★★★★今日の釣果★★★★★
アオリイカ 胴長10~12cm 8杯
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
オリムピック スーパーカラマレッティー エサゴナーレ GOSCES-862M-T
リール
シマノ 14 ステラ C3000SDH
ハンドル
メガテック リブレ ウイング 100 フィーノ (ガンメタ-ゴールド)
リールスタンド
シマノ 夢屋 12アルミリールスタンド (グレー)
ライン
ユニチカ エギングスーパーPEⅡ WH 0.5号 150m
リーダー
クレハ シーガー グランドマックスFX 2号
エギ
ヤマシタ エギ王 Q ライブ 2.5号 (BDBRA)
-----------------------

オリムピック(OLYMPIC) G/L スーパーカラマレッティーエサゴナーレ GOSCES-862M-T
オリムピックのフラッグシップエギングロッド。
秋イカに最適なMクラスのロッドです。
エギサイズ2.5号~3.5号までを快適に操作できます。

シマノ(SHIMANO) 14ステラ C3000SDH
シマノのフラッグシップリールです。
マイクロモジュールギア採用でさらに滑らかな巻き心地で釣りに集中できます。

ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングスーパーPEII WH (フロートタイプ)
やはりこのラインが最高です。細さ、強度、使用感。
全てが良いです。
あとラインカラーがホワイトでマーキングが入っているのも◎

ダイワ(Daiwa) エメラルダス ダート
やはりコウイカ狙いにはディープタイプが使いやすいです。
しかもこのエギは低価格で良く釣れるのでロストの多いコウイカエギングにもってこいです。

ユニチカ(UNITIKA) エギエスツーベータ
抜群のバランスでフリーフォールで乗せる性能が高いです。
カンナが小さいのが難点ですがダートのキレも最高です。

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE
良くも悪くもベーシック。
秋イカ狙いなら十分な釣果が期待できます。
しかしながら価格は従来のエギ王より割高になっておりエギ王シリーズの最新のエギ王Kはコスパ最悪です。
今日はそろそろシーズンインかと秋イカエギングに行ってみました。
仕事帰りに1時間ほど夕マズメを攻めてみました。
ポイントはシャローの地磯。
1投目にいきなりスカ

不穏な空気が、、、
その後、ポツポツ釣れるもののリリースサイズばかり。
やはり今年は成長が遅く数も例年並、かそれ以下?
そんな中、何とかやっとキープサイズをゲット。
アオリイカ 胴長12cm
結局8杯ほど釣ってキープサイズは1杯のみ

旧年は良かった秋イカですが今年はハズレ年みたいです、、、
★★★★★今日の釣果★★★★★
アオリイカ 胴長10~12cm 8杯
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
オリムピック スーパーカラマレッティー エサゴナーレ GOSCES-862M-T
リール
シマノ 14 ステラ C3000SDH
ハンドル
メガテック リブレ ウイング 100 フィーノ (ガンメタ-ゴールド)
リールスタンド
シマノ 夢屋 12アルミリールスタンド (グレー)
ライン
ユニチカ エギングスーパーPEⅡ WH 0.5号 150m
リーダー
クレハ シーガー グランドマックスFX 2号
エギ
ヤマシタ エギ王 Q ライブ 2.5号 (BDBRA)
-----------------------

オリムピック(OLYMPIC) G/L スーパーカラマレッティーエサゴナーレ GOSCES-862M-T
オリムピックのフラッグシップエギングロッド。
秋イカに最適なMクラスのロッドです。
エギサイズ2.5号~3.5号までを快適に操作できます。

シマノ(SHIMANO) 14ステラ C3000SDH
シマノのフラッグシップリールです。
マイクロモジュールギア採用でさらに滑らかな巻き心地で釣りに集中できます。

ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングスーパーPEII WH (フロートタイプ)
やはりこのラインが最高です。細さ、強度、使用感。
全てが良いです。
あとラインカラーがホワイトでマーキングが入っているのも◎

ダイワ(Daiwa) エメラルダス ダート
やはりコウイカ狙いにはディープタイプが使いやすいです。
しかもこのエギは低価格で良く釣れるのでロストの多いコウイカエギングにもってこいです。

ユニチカ(UNITIKA) エギエスツーベータ
抜群のバランスでフリーフォールで乗せる性能が高いです。
カンナが小さいのが難点ですがダートのキレも最高です。

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE
良くも悪くもベーシック。
秋イカ狙いなら十分な釣果が期待できます。
しかしながら価格は従来のエギ王より割高になっておりエギ王シリーズの最新のエギ王Kはコスパ最悪です。