ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
釣りキチ半蔵
釣りキチ半蔵
日本海(山陰地方)をメインフィールドにメバリング、アジング、エギング、シーバス、ショアジギなどのルアーフィッシングに生涯をかけて取り組む生粋の釣りバカです。
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

2025年05月05日

ゲキシブ!釣れる魚がいない、、、

●釣行日 5月3日(土)
●天候 晴れ
●潮 中潮
●波高 1m
●周期 6秒
●風 西2m
---------------
今日は久々に鳥取県の地磯に行ってみました。

ポイントに午前5時に到着。

今日はGWなので人が多そうと予想していたのに駐車場には車が5台ほど。

思ったよりも全然少なかったです。

いつもならこの時期はエギングとショアジギングの二刀流でやるのですが今日はうねりと波がけっこうあるので1タックルに絞りました。

磯におりて早速準備をしてまずは磯際のサラシをミノーでチェック。




かなりイイ感じのサラシが出ていましたがベイトっけは無くノーバイト。

中型のシーバスが釣れる予定だったのですが、、、汗

その後、バイブレーション、テールスピンジグにチェンジ。

ボトムをリフト&フォールで攻めてみましたがノーバイト、、、汗

これは私のシーバスを釣る鉄板ネタだったのですがわーん

結局ボウズ逃れの保険で持ってきていたテキサスリグでボトムをリフト&フォールでヒット!

ガシラ 15cm



ありえない小ささだったのでリリース。

その後、さすがにアタリも無いしまじめにショアジギングをすることに、、、

そして45gのジグを遠投して着底後、すぐにクラッチを入れてしゃくると重みが??

巻いてくると引かないけどなんかついてる感触。

上がってきたのは、、、

ガシラ 22cm



結局コレかよ、、、ガーン

なんかヤル気をそがれたのでこれで納竿としました。

アオリイカもまだ釣れてないみたいだし、青物もさっぱりとの事。

今年の5月は釣りに没頭しようと思っていたのにモチベーションが上がりませんえーん

★★★★★★★★今日の釣果★★★★★★★★

コウイカ 胴長15~22cm 2杯

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-------使用タックル--------
ロッド
MCワークス ワイルドブレイカー 109HR/B

リール
シマノ 23アンタレスDC MD XG LEFT

ライン
シマノ ハードブル 8+ 1.5号 150m

リーダー
YGK キャストマン アブソーバー 30LB

エギ
マリア ムーチョルチア 45g

---------------------

シマノ(SHIMANO) 23 アンタレスDC MD XG LEFT

シマノの最高峰ベイトリール
やっぱりこのDC音が癖になる(笑)
XBモードが使い勝手がいいです。



シマノ(SHIMANO) LD-M68X ハードブル 8+ 200m

コーティングがかなりしっかりしてありキャスト時のトラブルに対して強い印象。
価格も安いです。
対摩耗性に関してはこのPEより強いPEは無いかもしれません。

  


Posted by 釣りキチ半蔵 at 20:33ショアジギ

2025年01月09日

年明けから2連戦。

●釣行日 1月3日(金)
●天候 曇り時々雨
●潮 中潮
●波高 2m
●周期 9秒
●風 北西8m
---------------
新年1発目の釣行です。

本当は昨日弟とショアジギングに行ったのが釣り初めでしたが弟は奇跡のサゴシ1本。
俺はノーバイトノーフィッシュでした。

なので今日はリベンジです。

ポイントに地磯に午前6時に着。

雨が降っていたので車は2台のみ。

磯におりてみると今日は第一希望のポイントが空いていたので迷わずにそこへ。

タックルを準備をして早速釣り開始。

今日はベイトタックルだし、雨だし、まだ暗いのでブレーキ全開で(笑)

イイ感じの光量になったもののやはり今日も気配は無し。

しかし、ジグやらミノーやら、バイブレーションで手を変え品を変えやっていると奇跡のヒット。

おそらくサゴシだろうけどこのチャンスを逃せばボウズの可能性大!

なので大事にファイト。

そして磯際で抜きあげてゲット~ってなるかと思ったらフックアウトして転げ落ちていったので走ってキャッチ。

なんとかオートリリースは免れました。

サゴシ 50cm



昨日弟が釣ったサゴシは何かにかじられてましたが今日釣ったサゴシはきれいな魚体でした。

その後、結局私の勘は当たって2時間ノーバイト。

やはり最初で最後のヒットでした。

なにはともあれ正月休みに釣りに行けて今年も良い年になりそうだな~ニコニコ



★★★★★今日の釣果★★★★★

サゴシ 50cm 1匹
 
★★★★★★★★★★★★★★★

-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス ワイルドブレイカー 109HR/S

リール
シマノ 23 アンタレスDC MD XG LEFT
 
ライン
YGK エックスブレイド キャストマン ブルースペシャル X8 2号 300m

リーダー
YGK ガリス キャストマンアブソーバー 30LB 60m

ルアー
ジャクソン 鉄板バイブ 26g

-----------------------



YGKよつあみ エックスブレイド キャストマンブルースペシャル X8 300m

前モデルから愛用しています。最高に信頼できるラインです。



YGKよつあみ ガリス FCアブソーバー 60m

コスパ最高。
スプールは大きいですが薄いのでゲームベストの背面ポケットに入れてもかさばりません。



マリア(Maria) ラピード F

私の一番のお気に入りのダイビングペンシルです。
とにかくイージーな操作でかなり良い感じのアクションをします。
ヒラマサの実績NO1!


  


Posted by 釣りキチ半蔵 at 20:39ショアジギ

2024年11月19日

今日は久々の他県の地磯でショアジギング?

●釣行日 11月9日(土)
●天候 くもり
●潮 小潮
●波高 1.8m
●周期 9秒
●風 北東5m
---------------
今日は大時化なので地元の地磯はあきらめて他県の地磯に久々に行ってみました。

午前4時に駐車場に到着。

すでに車が12台。

磯におりてみると思った通り第一希望、第二希望、第三希望と全て先行者あり。

なのでD級ポイントに入釣。

そしてタックルを準備して釣り開始。

うねりがすごいのでかなり危険な状況。

なのでかなり高めの場所に釣り座をかまえてタックルも磯シーバス狙いですがショアジギングタックルで強引にやる予定。

暗いうちはジグでサゴシの回遊をチェック。

反応が無くうっすら明るくなってきたので本命のシーバス狙いにチェンジ。

磯際には20mくらいのサラシが出ており雰囲気はあるかんじ。

得意のセットアッパー125S-DRでサラシを攻めているとヒット。

たいしたサイズではなさそうなのでゴリゴリでゴリ巻きで寄せて抜きあげてゲット。

サゴシ 44cm



なぜかサゴシ(笑)

そしてまたしてもミノーでサゴシ。

すると磯から50mラインでサゴシが時折ジャンプしだしたのでサゴシ狙いにチェンジ。

ジグやらバイブレーションで攻めてみますが反応なし。

なのでサラシのシーバス狙いにチェンジ。

するとサラシ際でヒット。

シーバスかと思ったらやっぱりサゴシ、、、ガーン

地味にサイズアップ。

そしてミノーでサラシ打ちを続行しているとまたまたヒット。

またどうせサゴシなんでしょー!

って思ったら


ヒラスズキ 35cm



なんでやねん(笑)

その後もサゴシを1本追加して午前9時に納竿としました。

それにしても今日はサゴシを狙っても釣れないのに狙ってなかったら食ってくるという変な状況。

小さいながらヒラスズキも釣れたので良かったです。

今日の釣果





★★★★★今日の釣果★★★★★

ヒラスズキ 35cm 1匹
サゴシ 44~48cm 4匹
 
★★★★★★★★★★★★★★★

-------使用タックル----------
ロッド
シマノ コルトスナイパー リミテッド S100MH

リール
シマノ 20 ステラSW 6000HG
 
ライン
YGK エックスブレイド キャストマン ブルースペシャル X8 3号 300m

リーダー
YGK ガリス キャストマンアブソーバー 40LB 60m

ルアー
ダイワ セットアッパー 125S-DR

-----------------------

シマノ(SHIMANO) コルトスナイパー リミテッド S100MH(スピニング・2ピース)

もっぱらショアジギングロッドはMCワークスのロッドばかり使用していましたがシマノの最高峰モデルという事で購入。
いろんな所が専用設計で特にガイドがかなり糸抜けが良く、キャストフィールが抜群です。
グリップも特徴的で高級感があります。



シマノ(SHIMANO) 20 ステラ SW 6000HG

やはりステラは最高。
8000番以上は巻き心地は悪いですが6000番までは良いです。
見た目のカッコ良さは他を圧倒しています。



YGKよつあみ エックスブレイド キャストマンブルースペシャル X8 300m

前モデルから愛用しています。最高に信頼できるラインです。



YGKよつあみ ガリス FCアブソーバー 60m

コスパ最高。
スプールは大きいですが薄いのでゲームベストの背面ポケットに入れてもかさばりません。



マリア(Maria) ラピード F

私の一番のお気に入りのダイビングペンシルです。
とにかくイージーな操作でかなり良い感じのアクションをします。
ヒラマサの実績NO1!


  


Posted by 釣りキチ半蔵 at 23:17ショアジギ

2024年10月07日

調子に乗って2連戦。

●釣行日 9月25日(水)
●天候 晴れ
●潮 小潮
●波高 0.8m
●周期 6秒
●風 北西5m
---------------
今日は昨日奇跡的に夕方にヒラマサが釣れたので調子に乗ってまた行ってみました。

今日は昨日より30分遅れてエントリー。

そして準備をして意気揚々とプラグをキャスト。

1投目反応が無く油断して2投目。

5回くらいロングジャークでダイビングさせているといきなりひったくるようにヒット!

すぐにファイトに移って難なく抜きあげてゲット。

ヒラマサ 58cm



ちょっとやせていたけど昨日よりサイズアップ。

てかこんなに簡単に釣れていいの??

その後連発もあるかと思いながらキャスト。

しかしそんなに簡単に釣れるはずもなく30分が経過、、、

今日も1本とれたから満足だし最後の1投と思ってキャスト。

けっこう暗くなりつつある時間帯で油断していたらまさかのヒット!

ちょっとヤバかったけどサイズがたいした事ないので立て直して磯際まで寄せてきて抜きあげてゲット。

ヒラマサ 56cm



これはまずまずのコンディションのヒラマサ。

はじめのよりよく引きました。

なんやかんやで仕事帰りにまさかの2本ゲットドキッ

今日もベイトが入っていてイイ感じだったけどまさか2本も釣れるとは。

でも結局2回しかバイトが無くその2回ともヒットしてバレずにランディング出来たので魚影が濃そうな雰囲気ではないです。

これは当分仕事帰りに通うことになりそうです。

今日の釣果




★★★★★今日の釣果★★★★★

ヒラマサ 56~58cm 2匹
 
★★★★★★★★★★★★★★★

-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス レイジングブル 105XF-1 SPモデル

リール
シマノ 21 ツインパワーSW 8000HG

ハンドル
MCワークス BBパワーハンドル タイプAR
 
ライン
YGK エックスブレイド キャストマン ブルースペシャル X8 3号 300m

リーダー
YGK ガリス キャストマンアブソーバー 60LB 60m

ルアー
マリア ラピード F160

-----------------------

シマノ(SHIMANO) 21 ツインパワー SW 8000HG

コンパクトローターとスプールの小型化のおかげで10000HGに比べて40gの軽量化。
ショアからジグもプラグもやる時は8000HGがベストマッチ。
私はステラSWよりツインパワーSWの方が巻き心地が好きです。



YGKよつあみ エックスブレイド キャストマンブルースペシャル X8 300m

前モデルから愛用しています。最高に信頼できるラインです。



YGKよつあみ ガリス FCアブソーバー 60m

コスパ最高。
スプールは大きいですが薄いのでゲームベストの背面ポケットに入れてもかさばりません。



マリア(Maria) ラピード F

私の一番のお気に入りのダイビングペンシルです。
とにかくイージーな操作でかなり良い感じのアクションをします。
ヒラマサの実績NO1!


  


Posted by 釣りキチ半蔵 at 11:00ショアジギ

2024年10月06日

仕事帰りに山越えルート。

●釣行日 9月25日(水)
●天候 晴れ
●潮 小潮
●波高 0.5m
●周期 5秒
●風 北2m
---------------
今日は抜群のコンディションだったので仕事帰りにダメもとでヒラマサ狙いで地磯に行ってみました。

午後4時半に磯に到着。

早速準備をして釣り開始。

得意のラピードF160を投げつつけて30分。

ベイトっ気もあって釣れそうな雰囲気。

ラピードをフルキャストして引いていると突然のバイト!

すぐにアワセてファイトポジションに。

おそらくアベレージサイズっぽいけどけっこう引くので慎重にファイト。

手前まで寄せてくると思った通りのサイズのヒラマサ。

ですがこれも思った通りにフックが危ない位置に、、、汗

磯際でフックアウトしないように空気を吸わせて大人しくなったところで一気に抜きあげてゲット。

ヒラマサ 57cm



プリっといい感じの体高のあるヒラマサ。

この時間になかなか釣れないのでまさか釣れるとはビックリですがうれしい1本。

今日は1本でしたがベイトも入っていてイイ感じなので明日もやってみようかな、、、


★★★★★今日の釣果★★★★★

ヒラマサ 57cm 1匹
 
★★★★★★★★★★★★★★★

-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス レイジングブル 105XF-1 SPモデル

リール
シマノ 21 ツインパワーSW 8000HG

ハンドル
MCワークス BBパワーハンドル タイプAR
 
ライン
YGK エックスブレイド キャストマン ブルースペシャル X8 3号 300m

リーダー
YGK ガリス キャストマンアブソーバー 60LB 60m

ルアー
マリア ラピード F160

-----------------------

シマノ(SHIMANO) 21 ツインパワー SW 8000HG

コンパクトローターとスプールの小型化のおかげで10000HGに比べて40gの軽量化。
ショアからジグもプラグもやる時は8000HGがベストマッチ。
私はステラSWよりツインパワーSWの方が巻き心地が好きです。



YGKよつあみ エックスブレイド キャストマンブルースペシャル X8 300m

前モデルから愛用しています。最高に信頼できるラインです。



YGKよつあみ ガリス FCアブソーバー 60m

コスパ最高。
スプールは大きいですが薄いのでゲームベストの背面ポケットに入れてもかさばりません。



マリア(Maria) ラピード F

私の一番のお気に入りのダイビングペンシルです。
とにかくイージーな操作でかなり良い感じのアクションをします。
ヒラマサの実績NO1!


  


Posted by 釣りキチ半蔵 at 18:59ショアジギ

2024年10月01日

今シーズン初のヒラマサです。

●釣行日 8月20日(火)
●天候 晴れ時々曇り
●潮 大潮
●波高 0.5m
●周期 5秒
●風 南2m
---------------
今日は休みでK君と地磯に山越えしてヒラマサ狙いで行ってみました。

ポイントの磯に午前5時頃に到着。

うっすら明るくなってから釣り開始。

広範囲にダイビングペンシルで探ってみますが反応なし。

今日は波気が無いので厳しい戦いになりそう、、、

その後、30分くらいやっていると突然のバイト!

追い食いしてくると思ってもう一回ルアーを引くとすでにヒット!

すぐにファイトに入って寄せてきましたがフックの掛かりどころが怪しくけっこう激しく抵抗されて苦戦。

それでも海が凪ぎなので磯際まで寄せてきて抜きあげてゲット。

ヒラマサ 53cm


小政サイズですが良く太っていておいしそうニコニコ

その後、散発的にチェイスはあるものの波気が無いからかフッキングには至らず。

そして私が休憩してK君の釣りを指導している最中に目の前で小規模なナブラが!!

すぐにK君にナブラの方向にダイペンを投げさせて引くように指示を出すと速攻でヒット!

からの速攻でバラシ、、、タラ~

しかもノットのスッポ抜けというありえないミスガーン

ま~K君ならしゃ~ないタラ~

結局その後もたまにダイペンにチェイスしてくるもののヒットには至らず。

結局7時を過ぎると全く反応が無くなったので8時頃に撤収しました。


★★★★★今日の釣果★★★★★

ヒラマサ 53cm 1匹
 
★★★★★★★★★★★★★★★

-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス ワイルドブレイカー 104HSX SPモデル

リール
シマノ 21 ツインパワーSW 14000XG

ハンドル
MCワークス BBパワーハンドル タイプAR
 
ライン
YGK エックスブレイド キャストマン ブルースペシャル X8 3号 300m

リーダー
YGK ガリス キャストマンアブソーバー 60LB 60m

ルアー
マリア ラピード F160

-----------------------

シマノ(SHIMANO) 21 ツインパワー SW 14000XG

昨年購入しました。
ショアプラッギンで最高のパートナーです。
ステラSW8000HGも所有していますがコレを買ってからは出番なしです汗



YGKよつあみ エックスブレイド キャストマンブルースペシャル X8 300m

前モデルから愛用しています。最高に信頼できるラインです。



YGKよつあみ ガリス FCアブソーバー 60m

コスパ最高。
スプールは大きいですが薄いのでゲームベストの背面ポケットに入れてもかさばりません。



マリア(Maria) ラピード F

私の一番のお気に入りのダイビングペンシルです。
とにかくイージーな操作でかなり良い感じのアクションをします。
ヒラマサの実績NO1!


  


Posted by 釣りキチ半蔵 at 21:57ショアジギ

2024年01月03日

正月用にブリが釣りたい!理想と現実、、、

●釣行日 12月31日(日)
●天候 雨
●潮 中潮
●波高 0.7m
●周期 3秒
●風 南西4m
---------------
今日は大晦日。

12月の山陰としては異例のベタ凪。

かなり期待度は低いですが帰省してきていた弟とショアジギングに行ってみました。

ポイントの磯に5時半に到着。

先行者が居ましたが車で6時半まで待機してそれから磯におりて釣り開始。

弟は40gのマキマキで、私は60gのムーチョルチアでサゴシを狙ってみる事に。

今日はベタ凪なので取り込みも簡単そう。

当たり前のように夜明け直後に釣れると思ったら無情のノーバイト。

そして時間だけが流れていきなんの反応も無いまま1時間半。

流石に今日は無理かと思っていたら私に待望のヒット。

しかし、すぐにバラシ。

しかし、その後誘いなおすとすぐにまたヒット!

取り込みやすい場所に移動しながらファイトして抜きあげてゲット。

ツバス 40cm



思ってたサイズ汗

その後、なんとか弟にも1本釣らせてやりたいと思いましたが私ですら1本でフィニッシュでした汗


★★★★★今日の釣果★★★★★

ツバス 40cm 1匹
 
★★★★★★★★★★★★★★★

-------使用タックル----------
ロッド
シマノ コルトスナイパー リミテッド S100MH

リール
シマノ 20 ステラSW 6000HG
 
ライン
YGK エックスブレイド キャストマン ブルースペシャル X8 3号 300m

リーダー
YGK ガリス キャストマンアブソーバー 40LB 60m

ルアー
マリア ムーチョルチア 60g

-----------------------
シマノ(SHIMANO) コルトスナイパー リミテッド S100MH(スピニング・2ピース)

もっぱらショアジギングロッドはMCワークスのロッドばかり使用していましたがシマノの最高峰モデルという事で購入。
いろんな所が専用設計で特にガイドがかなり糸抜けが良く、キャストフィールが抜群です。
グリップも特徴的で高級感があります。



シマノ(SHIMANO) 20 ステラ SW 6000HG

やはりステラは最高。
8000番以上は巻き心地は悪いですが6000番までは良いです。
見た目のカッコ良さは他を圧倒しています。



YGKよつあみ エックスブレイド キャストマンブルースペシャル X8 300m

前モデルから愛用しています。最高に信頼できるラインです。



YGKよつあみ ガリス FCアブソーバー 60m

コスパ最高。
スプールは大きいですが薄いのでゲームベストの背面ポケットに入れてもかさばりません。



マリア(Maria) ラピード F

私の一番のお気に入りのダイビングペンシルです。
とにかくイージーな操作でかなり良い感じのアクションをします。
ヒラマサの実績NO1!


  


Posted by 釣りキチ半蔵 at 22:32ショアジギ

2024年01月03日

アタリがあるっていいな~。

●釣行日 12月9日(土)
●天候 雨
●潮 中潮
●波高 2.5m
●周期 8秒
●風 西10m
---------------
今日は大時化ショアジギング。

思ったよりも反応良くて釣れたけど得意の小物ばかり汗










ヒラメは小さすぎてリリース汗

今日の釣果



もっと釣れてたんだけどうねりがすごくて抜きあげてから磯から転げ落ちて結局4匹ゲットです汗


★★★★★今日の釣果★★★★★

ツバス 39~40cm 2匹
サゴシ 44~46cm 2匹
 
★★★★★★★★★★★★★★★

-------使用タックル----------
ロッド
シマノ 21 エクスセンス ジェノス S108MH+/R

リール
シマノ 21 ツインパワーSW 5000HG
 
ライン
YGK エックスブレイド キャストマン ブルースペシャル X8 3号 300m

リーダー
YGK ガリス キャストマンアブソーバー 40LB 60m

ルアー
マリア ムーチョルチア 45g
ダイワ サムライジグR 60g

-----------------------
シマノ(SHIMANO) 21 エクスセンス ジェノス S108MH+/R

21に追加された「Grand Stinger」最強モデル。
やはり青物ロッドの流用とは全く違う磯シーバスゲームが展開できます。
小型のルアーも繊細に操れるティップと青物の引きにも耐えうるバット。
長年愛用できそうな良いロッドです。



シマノ(SHIMANO) 21 ツインパワー SW 5000HG

21モデル ツインパワーSWです。
ガンガン使える最高の実践投入機。
正直私はステラSWよりツインパSWの方が好きです汗



YGKよつあみ エックスブレイド キャストマンブルースペシャル X8 300m

前モデルから愛用しています。最高に信頼できるラインです。



YGKよつあみ ガリス FCアブソーバー 60m

コスパ最高。
スプールは大きいですが薄いのでゲームベストの背面ポケットに入れてもかさばりません。



マリア(Maria) ラピード F

私の一番のお気に入りのダイビングペンシルです。
とにかくイージーな操作でかなり良い感じのアクションをします。
ヒラマサの実績NO1!


  


Posted by 釣りキチ半蔵 at 11:45ショアジギ

2024年01月03日

ワンバイト。

●釣行日 12月9日(土)
●天候 曇り
●潮 長潮
●波高 1.8m
●周期 7秒
●風 北西5m
---------------
今日は地元の地磯にシーバス&青物狙いで行ってきました。

爆釣待ったなしのコンディションだったのですがまさかの1匹。

しかも奇跡的に暗いうちに手持ち無沙汰で投げてたミノーに食ってきた貴重な1本。

シーバス 70cm



その後、夜が明けて爆釣タイム突入すると思っていたのに結局今日はさっき釣った1本のシーバスのみの釣果でした。

★★★★★今日の釣果★★★★★

シーバス 70cm 1匹
 
★★★★★★★★★★★★★★★

-------使用タックル----------
ロッド
シマノ コルトスナイパー リミテッド S100MH

リール
シマノ 20 ステラSW 6000HG
 
ライン
YGK エックスブレイド キャストマン ブルースペシャル X8 3号 300m

リーダー
YGK ガリス キャストマンアブソーバー 40LB 60m

ルアー
ダイワ ショアラインシャイナー MM130F-DR

-----------------------
シマノ(SHIMANO) コルトスナイパー リミテッド S100MH(スピニング・2ピース)

もっぱらショアジギングロッドはMCワークスのロッドばかり使用していましたがシマノの最高峰モデルという事で購入。
いろんな所が専用設計で特にガイドがかなり糸抜けが良く、キャストフィールが抜群です。
グリップも特徴的で高級感があります。



シマノ(SHIMANO) 20 ステラ SW 6000HG

やはりステラは最高。
8000番以上は巻き心地は悪いですが6000番までは良いです。
見た目のカッコ良さは他を圧倒しています。



YGKよつあみ エックスブレイド キャストマンブルースペシャル X8 300m

前モデルから愛用しています。最高に信頼できるラインです。



YGKよつあみ ガリス FCアブソーバー 60m

コスパ最高。
スプールは大きいですが薄いのでゲームベストの背面ポケットに入れてもかさばりません。



マリア(Maria) ラピード F

私の一番のお気に入りのダイビングペンシルです。
とにかくイージーな操作でかなり良い感じのアクションをします。
ヒラマサの実績NO1!


  


Posted by 釣りキチ半蔵 at 11:37ショアジギシーバス

2024年01月03日

サゴシ。

●釣行日 11月26日(土)
●天候 雨
●潮 中潮
●波高 2.5m
●周期 9秒
●風 西10m
---------------
今日は休みなので大時化ショアジギング。

更新をさぼりすぎて詳細は忘れました汗

サゴシ 44cm




今日の釣果




★★★★★今日の釣果★★★★★

サゴシ 44~48cm 2匹
 
★★★★★★★★★★★★★★★

-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス ストレンジブルー 106S

リール
シマノ 20 ステラSW 6000HG
 
ライン
YGK エックスブレイド キャストマン ブルースペシャル X8 2号 300m

リーダー
YGK FCアブソーバー 40LB 60m

ルアー
シマノ エクスセンス サルベージプレート 115ES

-----------------------
シマノ(SHIMANO) 21 エクスセンス ジェノス S108MH+/R

21に追加された「Grand Stinger」最強モデル。
やはり青物ロッドの流用とは全く違う磯シーバスゲームが展開できます。
小型のルアーも繊細に操れるティップと青物の引きにも耐えうるバット。
長年愛用できそうな良いロッドです。



シマノ(SHIMANO) 20 ステラ SW 6000HG

やはりステラは最高。
8000番以上は巻き心地は悪いですが6000番までは良いです。
見た目のカッコ良さは他を圧倒しています。



YGKよつあみ エックスブレイド キャストマンブルースペシャル X8 300m

前モデルから愛用しています。最高に信頼できるラインです。



YGKよつあみ ガリス FCアブソーバー 60m

コスパ最高。
スプールは大きいですが薄いのでゲームベストの背面ポケットに入れてもかさばりません。



マリア(Maria) ラピード F

私の一番のお気に入りのダイビングペンシルです。
とにかくイージーな操作でかなり良い感じのアクションをします。
ヒラマサの実績NO1!


  


Posted by 釣りキチ半蔵 at 11:14ショアジギ