2014年11月30日
大逆転。
●釣行日 11月29日 ●天候 雨 ●小潮
今日はいつものようにJさんとショアジギングに行きました。
今日は先日購入したニューロッドのテスト釣行も兼ねているのでさらに楽しみです。
ポイントに到着するとかなりの土砂降り
まだ暗いうちに磯に下りて準備をします。
予報どおり西の風が8mくらいでモロに真横から吹いてくる状況。
私はJさんの20m風下に入ったのですがこの強風ではどう考えてもラインがかぶりそうだったのですぐに移動。
とりあえず少し風裏になる東側に釣り座を構えました。
うっすら明るくなってから強風に苦戦しながらいろいろ手を変えて攻めてみます。
しかし朝マズメのゴールデンタイムに無情のノーバイト。
ここでJさんに電話をかけてみるとなんとJさんは70センチのサワラをゲットしたとのこと!!
しかも私のはじめに居たポイントに移動して!
隣の私と一番最初に入釣していたアングラーは全くのノーバイトなのに!
その後、私は意を決して風がもろにあたる北側に移動。
Jさんの西側です。
朝はほとんど波がなかったのですが今は西の風が15mくらい吹いてきた影響で波も1.5m位になっています。
それに伴い磯際のサラシも良い感じなので青物は断念して磯マル狙いにチェンジ。
磯際のサラシをルアーをいろいろかえながら丹念に攻めてみます。
しかし思うような反応は得られず。
仕方がないので私の一番得意なテールスピンで貫き通してみることに。
すると移動してきてから30分くらいアタリがなかったのに得意のテールスピンで待望のヒット!!!
引きからして60センチクラスの磯マルか?
しかしテールスピンなのでバラスだろうと思っていたら磯際でやっぱりバラシ、、、
しかしその次のキャストでも同じパターンで連続ヒット!
今度は40センチクラスの磯マルかと思ってやりとりをしているとなんとサゴシ。
いつものサイズだったので抜き上げてゲット。
その後、怒濤の連続ヒット。
結局6連続ヒット。
2キャッチ、4バラシ、、、

ウネリが激しく立ち位置も海抜5m位の高い磯なので仕方がありませんがさすがにバラシ過ぎか
しかしアタリからして磯マルかと思ったら後半は全てサゴシでした。
しかも全て磯際20m以内のヒット、サラシがらみ。
Jさんも私の連発劇に便乗してこちらで1回サゴシを掛けていましたがお約束のバラシでノーフィッシュ。
怒濤の連発劇が終わった頃にJさん本日2度目のライントラブル。
Jさん再起不能で撤収をすると言っていると私にまたまたヒット。
本日3本目のサゴシです。
朝マズメが終わって0対1で私の敗北かと思っていたら結局3対1で勝利★
Jさんが帰ってからもしつこくサラシを攻めているとまたまた怒濤の連発!
今度は全部磯マル。
5ヒット全バラシ、、、
何とかテールスピンのフッキング率をアップさせる方法を考えねば、、、
結局サゴシ3本の釣果でしたが二桁ヒットだったので久々に楽しかったです。
それにアベレージサイズより一回り大きいサゴシも何度か掛けてニューロッドのパワーも確認できたし。
次回は大物狙いでガンバリマス
★★★★★今日の釣果★★★★★
サゴシ 49~57cm 3匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス ワイルドブレイカー 106R 10th LE
リール
シマノ 13ステラSW 6000HG
ドラグノブ
夢屋 13ステラSW センシティブドラグノブ 5000
ハンドルノブ
スタジオコンポジット シルバーカーボンノブ XL (レッド)
ライン
YGK G-soul スーパージグマン X8 2号 300m
リーダー
クレハ シーガーショックリーダー プレミアムマックス 40lb
ルアー
ベイトブレス 湾ベイト 29g (オレンジゴールド)
DUO ラフトレイル ブレイジン (ピンクバック)
-----------------------

シマノ(SHIMANO) 13ステラSW 6000HG
シマノのSWリールのフラッグシップです。
この6000HGはライトショアジギングに最適なモデルです。

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul スーパージグマン X8 300m
YGKの低価格高品質な8ブレイドラインです。
カラーが5色マーキングなので飛距離や棚が分かりやすいです。

クレハ(KUREHA) シーガー ショックリーダープレミアムマックス
信頼度抜群のショックリーダーです。
40~80lbはラージスプールに整列巻きなので巻きグセが付きにくくて良いです。

マリア(Maria) ムーチョ・ルチア
ジャカジャカでの使用に適していて、朝一のサーチベイトとして底から上まで探るのに適しています。

オーナー針 スティンガートリプルエクストラ STX-58
私が知る限り最高のトレブルフックです。
ムーチョルチアは良く釣れますが純正のトレブルフックは使い物にならないので私は開封後、新品の状態でこのSTX-58に付け替えます。
今日はいつものようにJさんとショアジギングに行きました。
今日は先日購入したニューロッドのテスト釣行も兼ねているのでさらに楽しみです。
ポイントに到着するとかなりの土砂降り

まだ暗いうちに磯に下りて準備をします。
予報どおり西の風が8mくらいでモロに真横から吹いてくる状況。
私はJさんの20m風下に入ったのですがこの強風ではどう考えてもラインがかぶりそうだったのですぐに移動。
とりあえず少し風裏になる東側に釣り座を構えました。
うっすら明るくなってから強風に苦戦しながらいろいろ手を変えて攻めてみます。
しかし朝マズメのゴールデンタイムに無情のノーバイト。
ここでJさんに電話をかけてみるとなんとJさんは70センチのサワラをゲットしたとのこと!!
しかも私のはじめに居たポイントに移動して!
隣の私と一番最初に入釣していたアングラーは全くのノーバイトなのに!
その後、私は意を決して風がもろにあたる北側に移動。
Jさんの西側です。
朝はほとんど波がなかったのですが今は西の風が15mくらい吹いてきた影響で波も1.5m位になっています。
それに伴い磯際のサラシも良い感じなので青物は断念して磯マル狙いにチェンジ。
磯際のサラシをルアーをいろいろかえながら丹念に攻めてみます。
しかし思うような反応は得られず。
仕方がないので私の一番得意なテールスピンで貫き通してみることに。
すると移動してきてから30分くらいアタリがなかったのに得意のテールスピンで待望のヒット!!!
引きからして60センチクラスの磯マルか?
しかしテールスピンなのでバラスだろうと思っていたら磯際でやっぱりバラシ、、、

しかしその次のキャストでも同じパターンで連続ヒット!
今度は40センチクラスの磯マルかと思ってやりとりをしているとなんとサゴシ。
いつものサイズだったので抜き上げてゲット。
その後、怒濤の連続ヒット。
結局6連続ヒット。
2キャッチ、4バラシ、、、

サゴシ
ウネリが激しく立ち位置も海抜5m位の高い磯なので仕方がありませんがさすがにバラシ過ぎか

しかしアタリからして磯マルかと思ったら後半は全てサゴシでした。
しかも全て磯際20m以内のヒット、サラシがらみ。
Jさんも私の連発劇に便乗してこちらで1回サゴシを掛けていましたがお約束のバラシでノーフィッシュ。
怒濤の連発劇が終わった頃にJさん本日2度目のライントラブル。
Jさん再起不能で撤収をすると言っていると私にまたまたヒット。
本日3本目のサゴシです。
朝マズメが終わって0対1で私の敗北かと思っていたら結局3対1で勝利★
Jさんが帰ってからもしつこくサラシを攻めているとまたまた怒濤の連発!
今度は全部磯マル。
5ヒット全バラシ、、、

何とかテールスピンのフッキング率をアップさせる方法を考えねば、、、
結局サゴシ3本の釣果でしたが二桁ヒットだったので久々に楽しかったです。
それにアベレージサイズより一回り大きいサゴシも何度か掛けてニューロッドのパワーも確認できたし。
次回は大物狙いでガンバリマス

★★★★★今日の釣果★★★★★
サゴシ 49~57cm 3匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス ワイルドブレイカー 106R 10th LE
リール
シマノ 13ステラSW 6000HG
ドラグノブ
夢屋 13ステラSW センシティブドラグノブ 5000
ハンドルノブ
スタジオコンポジット シルバーカーボンノブ XL (レッド)
ライン
YGK G-soul スーパージグマン X8 2号 300m
リーダー
クレハ シーガーショックリーダー プレミアムマックス 40lb
ルアー
ベイトブレス 湾ベイト 29g (オレンジゴールド)
DUO ラフトレイル ブレイジン (ピンクバック)
-----------------------

シマノ(SHIMANO) 13ステラSW 6000HG
シマノのSWリールのフラッグシップです。
この6000HGはライトショアジギングに最適なモデルです。

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul スーパージグマン X8 300m
YGKの低価格高品質な8ブレイドラインです。
カラーが5色マーキングなので飛距離や棚が分かりやすいです。

クレハ(KUREHA) シーガー ショックリーダープレミアムマックス
信頼度抜群のショックリーダーです。
40~80lbはラージスプールに整列巻きなので巻きグセが付きにくくて良いです。

マリア(Maria) ムーチョ・ルチア
ジャカジャカでの使用に適していて、朝一のサーチベイトとして底から上まで探るのに適しています。

オーナー針 スティンガートリプルエクストラ STX-58
私が知る限り最高のトレブルフックです。
ムーチョルチアは良く釣れますが純正のトレブルフックは使い物にならないので私は開封後、新品の状態でこのSTX-58に付け替えます。
2014年11月09日
かろうじて連勝キープ。
●釣行日 11月8日 ●天候 晴れ ●長潮
連日の残業で疲れがたまっていて今日は寝坊
しかし何とか頑張って午前7時過ぎに地磯に入釣。
思ったより波、うねりが残っておりかなりラフな状況。
希望のポイントには入れなかったのでとりあえず安全な所へ。
とりあえずこの状況なので狙うはサゴシ。
得意のムーチョルチアで攻めてみます。
するとあっさり2投目でヒット。
思った通りの小型のサゴシ。

その後、ジャカジャカ巻きでもう1本追加。
そして今度はワンピッチでヒット。
しかし、磯際で抜き上げに失敗してオートリリース。
それから何度かヒット&バラシを繰り返して9時には全く反応が無くなったので午前10時に納竿にしました。
★★★★★今日の釣果★★★★★
サゴシ 47~48cm 2匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス ワイルドブレイカー 100HS CM
リール
シマノ 13 ステラSW 8000HG
ハンドル
メガテック リブレ パワー78 (チタンゴールド/ゴールド)
ライン
YGK G-soul スーパージグマン X8 3号 300m
リーダー
YGK ガリス FCアブソーバー 40LB 60m
ジグ
マリア ムーチョルチア 60g (GFRH)
マリア ムーチョルチア 60g (PYH)
オーナー針 撃投ジグ エアロ 60g (ピンク)
リアフック
オーナー針 STX-58 #3
アシストフック
オーナー針 ワイヤーコアフック L
自作 アシストフック
フック オーナー針 (SJ-38 5/0)
ライン シャウト アシストPEライン 200lb
-----------------------

シマノ(SHIMANO) 13ステラSW 8000HG
X-SHIP搭載、13ステラSW。
キャスティングに最適なハイギアです。

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul スーパージグマン X8 300m
満を持してYGKからロープライスPEラインが発売されました。
しかも品質には一切妥協無し!
私はこれまでデュエルのハードコアX8を使用していましたがすべてコレに巻き変えました。

YGKよつあみ ガリス FCアブソーバー 60m
大型スプールで巻きグセが付きにくくソフトで使いやすいです。
大型なのでゲームベストの背面ポケットに収納しています。

マリア(Maria) ムーチョ・ルチア
ジャカジャカでの使用に適していて、朝一のサーチベイトとして底から上まで探るのに適しています。

オーナー針 撃投ジグエアロ
ジャークするとブルブル動いてハイアピール。
フォールでのバイトも多くここ一番で頼りになります。

オーナー針 撃投ジグ
ベーシックなジグであらゆるジャークに対応します。
でも私は特にワンピッチで使用します。

オーナー針 スティンガートリプルエクストラ STX-58
私が知る限り最高のトレブルフックです。
ムーチョルチアは良く釣れますが純正のトレブルフックは使い物にならないので私は開封後、新品の状態でこのSTX-58に付け替えます。
連日の残業で疲れがたまっていて今日は寝坊

しかし何とか頑張って午前7時過ぎに地磯に入釣。
思ったより波、うねりが残っておりかなりラフな状況。
希望のポイントには入れなかったのでとりあえず安全な所へ。
とりあえずこの状況なので狙うはサゴシ。
得意のムーチョルチアで攻めてみます。
するとあっさり2投目でヒット。
思った通りの小型のサゴシ。
サゴシ 47cm
その後、ジャカジャカ巻きでもう1本追加。
そして今度はワンピッチでヒット。
しかし、磯際で抜き上げに失敗してオートリリース。
それから何度かヒット&バラシを繰り返して9時には全く反応が無くなったので午前10時に納竿にしました。
★★★★★今日の釣果★★★★★
サゴシ 47~48cm 2匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス ワイルドブレイカー 100HS CM
リール
シマノ 13 ステラSW 8000HG
ハンドル
メガテック リブレ パワー78 (チタンゴールド/ゴールド)
ライン
YGK G-soul スーパージグマン X8 3号 300m
リーダー
YGK ガリス FCアブソーバー 40LB 60m
ジグ
マリア ムーチョルチア 60g (GFRH)
マリア ムーチョルチア 60g (PYH)
オーナー針 撃投ジグ エアロ 60g (ピンク)
リアフック
オーナー針 STX-58 #3
アシストフック
オーナー針 ワイヤーコアフック L
自作 アシストフック
フック オーナー針 (SJ-38 5/0)
ライン シャウト アシストPEライン 200lb
-----------------------

シマノ(SHIMANO) 13ステラSW 8000HG
X-SHIP搭載、13ステラSW。
キャスティングに最適なハイギアです。

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul スーパージグマン X8 300m
満を持してYGKからロープライスPEラインが発売されました。
しかも品質には一切妥協無し!
私はこれまでデュエルのハードコアX8を使用していましたがすべてコレに巻き変えました。

YGKよつあみ ガリス FCアブソーバー 60m
大型スプールで巻きグセが付きにくくソフトで使いやすいです。
大型なのでゲームベストの背面ポケットに収納しています。

マリア(Maria) ムーチョ・ルチア
ジャカジャカでの使用に適していて、朝一のサーチベイトとして底から上まで探るのに適しています。

オーナー針 撃投ジグエアロ
ジャークするとブルブル動いてハイアピール。
フォールでのバイトも多くここ一番で頼りになります。

オーナー針 撃投ジグ
ベーシックなジグであらゆるジャークに対応します。
でも私は特にワンピッチで使用します。

オーナー針 スティンガートリプルエクストラ STX-58
私が知る限り最高のトレブルフックです。
ムーチョルチアは良く釣れますが純正のトレブルフックは使い物にならないので私は開封後、新品の状態でこのSTX-58に付け替えます。
2014年11月04日
ジェントス ヘッドウォーズ HW-000X

GENTOS(ジェントス) ヘッドウオーズ
●サイズ:56×125×65mm
●本体質量:198g(電池含)
●電源:単3×3ケ付属
●明るさ:300ルーメン(Highモード)
●照射距離:約176m(最大スポットビーム時)
●使用光源:チップタイプ白色LED×1灯
●点灯時間:8時間(Highモード)、150時間(Lowモード)
●付属品:取扱い説明書、電池、ヘッドバンド、シリコンバンド、オリジナルポーチ、ヘルメットホルダー
-----------------------

ジェントスの最新型ヘッドライトです。
前モデルの「HW-999H」からの買い換えです。
999Hは230ルーメンでしたが000Xは300ルーメンにアップ。
しかも999Hはフォーカスを最大に広げると真ん中がかなり暗くなっていましたがこの000Xはかなり改良されています。
あとはスイッチを改良して手袋をしたままでも押しやすくなっています。
価格の方もはかなりアップしましたがゼクサスよりは断然安いのでコスパは高いと思います。
しかしながら電池寿命が前モデル同様8時間しかないのでエネループは必須です。
ここがゼクサスよりもかなり劣っているところでは有りますが一日の釣行で切れるということはないので十分です。
電池は私もエネループを愛用していますがエネループプロを使うときは注意が必要です。
メーカーがサンヨーからパナソニックに変わったときにエネループプロのデザイン&電池容量がアップしたのですが若干電池自体の直径が大きくなったのでヘッドライトなどの電池パックはギリギリなので入りません。
なので私は今でもサンヨーのエネループプロを愛用しています。
2014年11月02日
僅差で勝利。
●釣行日 11月1日 ●天候 雨のち曇り ●小潮
今日はいつものようにJさんと磯にショアジギングに行きました。
先週はJさんに大差で負けたので今日はその雪辱を果たすべくいろいろ考えてきました。
Jさんは雨の中まだ暗いうちに場所取りに入釣。
私は夜明け前まで車待機で少し遅れてJさんの東側に入釣。
すっすら明るくなって本気モードで頑張りましたが思った通り誰もアタリがありません。
おそらく朝マズメのチャンスタイムは7時前と思っていろいろ試しているとジグミノーでバイト!
それからジグにチェンジ。
そしてJさんとジャカジャカ巻きメインでやっているとJさんヒット!?
ほとんどロッドは曲がっていませんがどうやら釣れている様子
姿を見せたのは小型のツバス。
ファーストヒットを許してしまい私にプレッシャーが、、、
しかしそんなプレッシャーもすぐに消え失せることに。
Jさんヒットからすぐに私も待望のファーストヒット。
ゴリゴリで巻いてサクッとツバスゲットです
その後すぐにもう1本追加
そして今日のサービスタイムは終了、、、
やはりベイトが沖に出ておりなかなか厳しい状況。
1時間くらいアタリが無いままいろいろ試して頑張っていると私に久々のヒット。
しかし明らかに引きがおかしい?
重みは無いがかなり激しい引き。
これはおそらくツバスのスレ掛かりであろうと思っているとやはり身切れでフックアウト。
そしてその後また30分経過。
ここでJさんに帰宅命令。
今日はサイズも数も私の勝利ですが先週の大敗の借りはまだ返せていないので私は残業することに。
何とか1本と。
しかし無情に時間は過ぎてJさんご帰宅から1時間。
諦めかけていたときに突然のヒット!
引きからするとおそらく今日最大サイズのツバス。
先ほどバラしたので慎重にファイト。
しかしその慎重なファイトが逆にバラシを誘発。
60m沖で掛けた魚を磯際でバラして撃沈
結局また残業で結果出せず。
次回こそはと胸に決めて磯を後にしました。

★★★★★今日の釣果★★★★★
ツバス 38~39cm 2匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
ダイコー イノセント JS96MH
リール
シマノ 13ステラSW 6000HG
ドラグノブ
夢屋 13ステラSW センシティブドラグノブ 5000
ハンドルノブ
スタジオコンポジット シルバーカーボンノブ XL (レッド)
ライン
YGK G-soul スーパージグマン X8 2号 300m
リーダー
クレハ シーガーショックリーダー プレミアムマックス 40lb
ジグ
マリア ムーチョルチア 45g (PYH)
-----------------------

シマノ(SHIMANO) 13ステラSW 6000HG
シマノのSWリールのフラッグシップです。
この6000HGはライトショアジギングに最適なモデルです。

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul スーパージグマン X8 300m
YGKの低価格高品質な8ブレイドラインです。
カラーが5色マーキングなので飛距離や棚が分かりやすいです。

クレハ(KUREHA) シーガー ショックリーダープレミアムマックス
信頼度抜群のショックリーダーです。
40~80lbはラージスプールに整列巻きなので巻きグセが付きにくくて良いです。

マリア(Maria) ムーチョ・ルチア
ジャカジャカでの使用に適していて、朝一のサーチベイトとして底から上まで探るのに適しています。
今日はいつものようにJさんと磯にショアジギングに行きました。
先週はJさんに大差で負けたので今日はその雪辱を果たすべくいろいろ考えてきました。
Jさんは雨の中まだ暗いうちに場所取りに入釣。
私は夜明け前まで車待機で少し遅れてJさんの東側に入釣。
すっすら明るくなって本気モードで頑張りましたが思った通り誰もアタリがありません。
おそらく朝マズメのチャンスタイムは7時前と思っていろいろ試しているとジグミノーでバイト!
それからジグにチェンジ。
そしてJさんとジャカジャカ巻きメインでやっているとJさんヒット!?
ほとんどロッドは曲がっていませんがどうやら釣れている様子

姿を見せたのは小型のツバス。
ファーストヒットを許してしまい私にプレッシャーが、、、

しかしそんなプレッシャーもすぐに消え失せることに。
Jさんヒットからすぐに私も待望のファーストヒット。
ゴリゴリで巻いてサクッとツバスゲットです

その後すぐにもう1本追加

そして今日のサービスタイムは終了、、、
やはりベイトが沖に出ておりなかなか厳しい状況。
1時間くらいアタリが無いままいろいろ試して頑張っていると私に久々のヒット。
しかし明らかに引きがおかしい?
重みは無いがかなり激しい引き。
これはおそらくツバスのスレ掛かりであろうと思っているとやはり身切れでフックアウト。
そしてその後また30分経過。
ここでJさんに帰宅命令。
今日はサイズも数も私の勝利ですが先週の大敗の借りはまだ返せていないので私は残業することに。
何とか1本と。
しかし無情に時間は過ぎてJさんご帰宅から1時間。
諦めかけていたときに突然のヒット!
引きからするとおそらく今日最大サイズのツバス。
先ほどバラしたので慎重にファイト。
しかしその慎重なファイトが逆にバラシを誘発。
60m沖で掛けた魚を磯際でバラして撃沈

結局また残業で結果出せず。
次回こそはと胸に決めて磯を後にしました。
今日の釣果
★★★★★今日の釣果★★★★★
ツバス 38~39cm 2匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
ダイコー イノセント JS96MH
リール
シマノ 13ステラSW 6000HG
ドラグノブ
夢屋 13ステラSW センシティブドラグノブ 5000
ハンドルノブ
スタジオコンポジット シルバーカーボンノブ XL (レッド)
ライン
YGK G-soul スーパージグマン X8 2号 300m
リーダー
クレハ シーガーショックリーダー プレミアムマックス 40lb
ジグ
マリア ムーチョルチア 45g (PYH)
-----------------------

シマノ(SHIMANO) 13ステラSW 6000HG
シマノのSWリールのフラッグシップです。
この6000HGはライトショアジギングに最適なモデルです。

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul スーパージグマン X8 300m
YGKの低価格高品質な8ブレイドラインです。
カラーが5色マーキングなので飛距離や棚が分かりやすいです。

クレハ(KUREHA) シーガー ショックリーダープレミアムマックス
信頼度抜群のショックリーダーです。
40~80lbはラージスプールに整列巻きなので巻きグセが付きにくくて良いです。

マリア(Maria) ムーチョ・ルチア
ジャカジャカでの使用に適していて、朝一のサーチベイトとして底から上まで探るのに適しています。
2014年11月01日
まったくおもしろくない釣り。
●釣行日 10月30日 ●天候 曇り ●小潮
今日はもうすっかり秋ですしアジングに行ってみました。
小型ばかりで全く面白くないので1時間半でストップフィッシングです。

★★★★★今日の釣果★★★★★
アジ 10~15cm 17匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
ヤマガブランクス ブルーカレント JH Special 610/TZ
リール
シマノ ヴァンキッシュ C2000S
ハンドル
メガテック リブレ F.V 35-38mm (ブラック×ゴールド)
スプール
夢屋 ヴァンキッシュ C2000SS
ドラグノブ
夢屋 カーディフ アルミマシンカットドラグノブ
リールスタンド
夢屋 アルミリールスタンド (ゴールド)
ライン
ゴーセン タイニーFC AJI 1.2lb 150m
ジグヘッド
カルティバ バランサーヘッド 0.5g
ダイワ SW ライトジグヘッド 鏃 0.3g
ワーム
バークレー ガルプSW ベビーサーディン 1.5インチ (OGL)
エコギア 活アジ (A15)
-----------------------

YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) Blue Current(ブルーカレント)JH Special 610/TZ
最新のトルザイトリングを搭載したブルーカレント TZチューンです。
超軽量設計で高感度。
ティップが白く塗装していないのが私には不満です。

シマノ ヴァンキッシュ C2000S
このリール、繊細な釣りにはもしかしたらステラ以上かも!?
本当にローターの慣性が低く、ギアシステムはX-SHIPで恐ろしくノイズが少ないのでルアーの動きや抵抗の変化が分かりやすいです。

ゴーセン(GOSEN) タイニーFC AJI(アジ) 150m
超極細の0.2号~0.6号のラインナップ。
繊細なアジングゲーム専用ラインです。

ダイワ 月下美人 TGアジングシンカー
スプリットショットリグで攻めるときにこれを使っています。
タングステン製でコンパクト&高比重。

ダイワ(Daiwa) SWライトジグヘッド鏃
アジングに照準を絞ったジグヘッドです。
新たに0.3g、0.6gなども加わったので私のキャロスタイルにうってつけです。

バークレイ ガルプ!SWベビーサーディン
今年からこのワームが気に入って使っています。
やはり食いが渋いときにこのサイズは絶妙です!

バッカニア モバイルライブウェル
アジング、メバリングなどで大活躍。
値段の割に作りもしっかりしていて私も愛用しています。
ナチュラムのショップブランド「バッカニア」
今日はもうすっかり秋ですしアジングに行ってみました。
小型ばかりで全く面白くないので1時間半でストップフィッシングです。
今日の釣果
★★★★★今日の釣果★★★★★
アジ 10~15cm 17匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
ヤマガブランクス ブルーカレント JH Special 610/TZ
リール
シマノ ヴァンキッシュ C2000S
ハンドル
メガテック リブレ F.V 35-38mm (ブラック×ゴールド)
スプール
夢屋 ヴァンキッシュ C2000SS
ドラグノブ
夢屋 カーディフ アルミマシンカットドラグノブ
リールスタンド
夢屋 アルミリールスタンド (ゴールド)
ライン
ゴーセン タイニーFC AJI 1.2lb 150m
ジグヘッド
カルティバ バランサーヘッド 0.5g
ダイワ SW ライトジグヘッド 鏃 0.3g
ワーム
バークレー ガルプSW ベビーサーディン 1.5インチ (OGL)
エコギア 活アジ (A15)
-----------------------

YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) Blue Current(ブルーカレント)JH Special 610/TZ
最新のトルザイトリングを搭載したブルーカレント TZチューンです。
超軽量設計で高感度。
ティップが白く塗装していないのが私には不満です。

シマノ ヴァンキッシュ C2000S
このリール、繊細な釣りにはもしかしたらステラ以上かも!?
本当にローターの慣性が低く、ギアシステムはX-SHIPで恐ろしくノイズが少ないのでルアーの動きや抵抗の変化が分かりやすいです。

ゴーセン(GOSEN) タイニーFC AJI(アジ) 150m
超極細の0.2号~0.6号のラインナップ。
繊細なアジングゲーム専用ラインです。

ダイワ 月下美人 TGアジングシンカー
スプリットショットリグで攻めるときにこれを使っています。
タングステン製でコンパクト&高比重。

ダイワ(Daiwa) SWライトジグヘッド鏃
アジングに照準を絞ったジグヘッドです。
新たに0.3g、0.6gなども加わったので私のキャロスタイルにうってつけです。

バークレイ ガルプ!SWベビーサーディン
今年からこのワームが気に入って使っています。
やはり食いが渋いときにこのサイズは絶妙です!

バッカニア モバイルライブウェル
アジング、メバリングなどで大活躍。
値段の割に作りもしっかりしていて私も愛用しています。
ナチュラムのショップブランド「バッカニア」