2009年03月28日
シマノ 09’ツインパワーMg C3000

シマノ 09’ツインパワーMg C3000
●ギア比:5.2
●実用ドラグ力:34.3N3.5kg
●最大ドラグ力:98.0N10.0kg
●自重:215g
●S A-RB/ローラー:9/1
●最大巻上長:76cm/ハンドル1回転
●ナイロン糸巻量(号-m):2.5-185、3-150、4-100
●フロロ糸巻量(lb-m):2.5-160、3-130、4-100
●PE糸巻量(号-m):1-400、1.5-270、2-180
-------------------------------
シマノのツインパワーMg、09モデルです。
私も08’ツインパワーC3000Sからこれに買い替えました。
おもにシーバスのナイトゲーム用です。
カーボン新素材「CI4」をローター部分に採用しボディーはもちろん「マグネシウム」。
軽量化を図るとともにギアの強化も!
繊細な釣りでその軽さが、豪快な釣りでその強靭さが大きなアドバンテージになることでしょう。
しかし、C3000はPEを使う私にとっては下巻きが面倒です。
でも2500Sではドラグ力に不安が、、、

06モデルに比べラインナップが寂しいです。
おそらく追加モデルが出るはずですが。
2009年03月25日
サゴシも良いけどメバルも釣りたい!
●釣行日 3月24日 ●天候 曇り時々雨 ●中潮
今日は荒れていましたが朝にサゴシを1本釣っただけでは物足りずメバルゲームにも行きました。
いつもの漁港のポイントで釣り開始。
プラグで攻めてみるものの反応が無いので広範囲にランガン。
そして反応の良いポイントを見つけてこそでメバル2匹とセイゴ2匹をプラグで釣って終了です。

●今日の釣果
メバル 15~17cm 2匹
セイゴ 25cm 2匹
-------------使用タックル------------
ロッド エアロック AR-T792M
リール カーディフエリア 1000PGS
ライン ナイトゲーム・ザ・メバルPE 150m 3lb
リーダー シーガーグランドマックス 1号
ミノー 探極 50S (アカキン)
-------------------------------

メジャークラフト AIRock(エアロック) AR-T792M
チューブラータイプなので高感度で掛けて獲る楽しみがあります。

シマノ(SHIMANO) 08 カーディフ・エリア 1000PGS
エリア用ですがメバリングにも最適です。
ボディーはMg、ローターはCI4を使用していて超軽量です。

ユニチカ(UNITIKA) ナイトゲーム the メバル PE 150m
極細PEラインでこの低価格はうれしいです。
ラインカラーもビビットイエローでナイトでも見やすいです。

湾人 探極
極細ボディーにタイトなローリングでメバルに最適。
アジ、セイゴなどもこのミノーで釣れます。
今日は荒れていましたが朝にサゴシを1本釣っただけでは物足りずメバルゲームにも行きました。
いつもの漁港のポイントで釣り開始。
プラグで攻めてみるものの反応が無いので広範囲にランガン。
そして反応の良いポイントを見つけてこそでメバル2匹とセイゴ2匹をプラグで釣って終了です。
セイゴ 25センチ
●今日の釣果
メバル 15~17cm 2匹
セイゴ 25cm 2匹
-------------使用タックル------------
ロッド エアロック AR-T792M
リール カーディフエリア 1000PGS
ライン ナイトゲーム・ザ・メバルPE 150m 3lb
リーダー シーガーグランドマックス 1号
ミノー 探極 50S (アカキン)
-------------------------------

メジャークラフト AIRock(エアロック) AR-T792M
チューブラータイプなので高感度で掛けて獲る楽しみがあります。

シマノ(SHIMANO) 08 カーディフ・エリア 1000PGS
エリア用ですがメバリングにも最適です。
ボディーはMg、ローターはCI4を使用していて超軽量です。

ユニチカ(UNITIKA) ナイトゲーム the メバル PE 150m
極細PEラインでこの低価格はうれしいです。
ラインカラーもビビットイエローでナイトでも見やすいです。

湾人 探極
極細ボディーにタイトなローリングでメバルに最適。
アジ、セイゴなどもこのミノーで釣れます。
2009年03月25日
サゴシでも立派なターゲット。
●釣行日 3月24日 ●天候 曇り時々雨 ●中潮
今日は仕事が休みなのでプチ遠征に行きました。
最近そこの地磯でヤリイカ、サゴシが好調だということで海の状況も考えてサゴシ狙いの釣行です。
ポイントに5時半頃に到着して磯に降りてみるとやはりかなり荒れていて磯ぎわは一面サラシが出来ています。
しかし風は弱く、9時頃まではなんとか釣り出来そうだったのでさっそく準備。
一応サゴシ狙いですがメインラインPE3号、リーダー50lbで
ジグはムーチョルチアの60gをセットしていざキャスト!
そして5投目くらいでワンピッチジャーク中にスカッと軽くなりヤツの気配が、、、
回収してみるとやはりリーダーを切られていてジグを1ロスト
気を取り直してまたムーチョルチアの60gを投入。
今度は切られないようにジャカジャカで底から中層まで探っているとスカッ!?
かなり切られないように意識していたのに痛恨の2ロスト
これ以上のロストは避けたいので仕方なくワイヤーリーダーをセットしてアシストフックをワイヤーアシストのイジカフックに、そしてジグのリアにもクダコフックを装着
そしてジグはムーチョルチアがなくなったので撃投ジグエアロの60gをセットして万全の態勢で挑みました。
30分くらいアタリが遠ざかったので朝マズメのサービスタイムは終わりかと諦めかけた時にHIT!
しかしやけに軽い、、、?
ゴリゴリ寄せてあげてみると50センチ弱のアベレージサイズのサゴシ。

さすがにサゴシ狙いにはオーバータックルすぎてちょっと、、、
その後も風が強くなる中頑張りましたが2本目をキャッチすることは出来ませんでした。
今度は最初からワイヤーリーダーをセットしようと思いながらこれで今日は納竿にしました。
●今日の釣果
サゴシ 47cm 1匹
-------------使用タックル------------
ロッド ワイルドブレイカー 100HS
リール 09’ツインパワーSW 8000HG
ライン ジグマン X4 3号 300m
リーダー シーガー ショックリーダー 50lb
ジグ 撃投ジグエアロ 60g (ピンク)
アシストフック イジカフック #2/0
-------------------------------

シマノ(SHIMANO) 09’ツインパワー 8000HG
やはり値段が格段にUPしただけあって性能もUPです。
AR-Cスプール搭載でキャスティング時のライントラブルの不安がなくなりました!

YGKよつあみ ガリス ジグマンX4 300m
低価格で高品質。
コシがあるのでキャスティングにも最適です。

クレハ(KUREHA) シーガーショックリーダー 50m
大口径スプールで巻き癖が付きにくく、どこでも止まるストッパー付きで便利です。

オーナー針 撃投ジグエアロ
引きオモリはありますがバタバタ動きハイアピールでハマチ、サゴシなどに最適。
今日は仕事が休みなのでプチ遠征に行きました。
最近そこの地磯でヤリイカ、サゴシが好調だということで海の状況も考えてサゴシ狙いの釣行です。
ポイントに5時半頃に到着して磯に降りてみるとやはりかなり荒れていて磯ぎわは一面サラシが出来ています。
しかし風は弱く、9時頃まではなんとか釣り出来そうだったのでさっそく準備。
一応サゴシ狙いですがメインラインPE3号、リーダー50lbで

ジグはムーチョルチアの60gをセットしていざキャスト!
そして5投目くらいでワンピッチジャーク中にスカッと軽くなりヤツの気配が、、、
回収してみるとやはりリーダーを切られていてジグを1ロスト

気を取り直してまたムーチョルチアの60gを投入。
今度は切られないようにジャカジャカで底から中層まで探っているとスカッ!?
かなり切られないように意識していたのに痛恨の2ロスト

これ以上のロストは避けたいので仕方なくワイヤーリーダーをセットしてアシストフックをワイヤーアシストのイジカフックに、そしてジグのリアにもクダコフックを装着

そしてジグはムーチョルチアがなくなったので撃投ジグエアロの60gをセットして万全の態勢で挑みました。
30分くらいアタリが遠ざかったので朝マズメのサービスタイムは終わりかと諦めかけた時にHIT!
しかしやけに軽い、、、?
ゴリゴリ寄せてあげてみると50センチ弱のアベレージサイズのサゴシ。
サゴシ 47センチ
さすがにサゴシ狙いにはオーバータックルすぎてちょっと、、、

その後も風が強くなる中頑張りましたが2本目をキャッチすることは出来ませんでした。
今度は最初からワイヤーリーダーをセットしようと思いながらこれで今日は納竿にしました。
●今日の釣果
サゴシ 47cm 1匹
-------------使用タックル------------
ロッド ワイルドブレイカー 100HS
リール 09’ツインパワーSW 8000HG
ライン ジグマン X4 3号 300m
リーダー シーガー ショックリーダー 50lb
ジグ 撃投ジグエアロ 60g (ピンク)
アシストフック イジカフック #2/0
-------------------------------

シマノ(SHIMANO) 09’ツインパワー 8000HG
やはり値段が格段にUPしただけあって性能もUPです。
AR-Cスプール搭載でキャスティング時のライントラブルの不安がなくなりました!

YGKよつあみ ガリス ジグマンX4 300m
低価格で高品質。
コシがあるのでキャスティングにも最適です。

クレハ(KUREHA) シーガーショックリーダー 50m
大口径スプールで巻き癖が付きにくく、どこでも止まるストッパー付きで便利です。

オーナー針 撃投ジグエアロ
引きオモリはありますがバタバタ動きハイアピールでハマチ、サゴシなどに最適。
2009年03月20日
今年初ツバスに引き続き初コウイカもゲット。
●釣行日 3月19日 ●天候 晴れ ●小潮
今日は険しい地磯釣行のあとに夕マズメ狙いでコウイカ釣りにも行きました。
体力は限界でしたがコンディションは最高。
これで釣りに行かないわけには、、、
いつもの漁港でいつものようにコウイカエギング開始。
30分ほど探ってみるがいつものように気配なし。
しかし1時間後ズル引きに飽きたので底からダートさせながらエギを手前まで回収すると真っ黒なコウイカが付いてきたので私の活性は一気に
何度かサイトで付いてきたコウイカにアプローチしましたが警戒している様子。
しかたないので見失わない場所にエギをキャストし着底後放置、、、
そして底でシェイク、、、ヅル引き、、、ムムム??、、、キタ~
大きくアワセるとロッドが曲がりHIT!

少々小ぶりだったのでそのまま抜き上げてGETです。
今日はツバス、コウイカ共に初物をゲットできて満足の1日でした
●今日の釣果
コウイカ 胴長17cm 1杯
-------------使用タックル------------
ロッド ライカル RE-892EH
リール 06’セフィア 2500SDH
ライン PE-EGI HG 0.8号 120m
リーダー シーガー グランドマックスFX 3号
エギ ミッドスクイッド RV 4号D (金-ピンク・レッドアジ)
-------------------------------

メジャークラフト ライカル RE-892EH
やはりコウイカ狙いには長くて硬いロッドがベスト。
しかもライカルは軽量で感度もなかなか良いです。

シマノ(SHIMANO) 06 セフィア 2500SDH
シマノのエギング専用リールです。
オシャレなカラーとエギングに特化した装備が魅力です。
私はセフィアに「ソアレ30」のスプールを装着しています。

ダイワ(Daiwa) エメラルダス MDスクイッド RV
ラトル入りのこのエギはコウイカ狙いには無くてはならないです。
色も赤がやっぱり一番釣れます。
今日は険しい地磯釣行のあとに夕マズメ狙いでコウイカ釣りにも行きました。
体力は限界でしたがコンディションは最高。
これで釣りに行かないわけには、、、

いつもの漁港でいつものようにコウイカエギング開始。
30分ほど探ってみるがいつものように気配なし。
しかし1時間後ズル引きに飽きたので底からダートさせながらエギを手前まで回収すると真っ黒なコウイカが付いてきたので私の活性は一気に

何度かサイトで付いてきたコウイカにアプローチしましたが警戒している様子。
しかたないので見失わない場所にエギをキャストし着底後放置、、、
そして底でシェイク、、、ヅル引き、、、ムムム??、、、キタ~

大きくアワセるとロッドが曲がりHIT!
コウイカ 胴長17センチ
少々小ぶりだったのでそのまま抜き上げてGETです。
今日はツバス、コウイカ共に初物をゲットできて満足の1日でした

●今日の釣果
コウイカ 胴長17cm 1杯
-------------使用タックル------------
ロッド ライカル RE-892EH
リール 06’セフィア 2500SDH
ライン PE-EGI HG 0.8号 120m
リーダー シーガー グランドマックスFX 3号
エギ ミッドスクイッド RV 4号D (金-ピンク・レッドアジ)
-------------------------------

メジャークラフト ライカル RE-892EH
やはりコウイカ狙いには長くて硬いロッドがベスト。
しかもライカルは軽量で感度もなかなか良いです。

シマノ(SHIMANO) 06 セフィア 2500SDH
シマノのエギング専用リールです。
オシャレなカラーとエギングに特化した装備が魅力です。
私はセフィアに「ソアレ30」のスプールを装着しています。

ダイワ(Daiwa) エメラルダス MDスクイッド RV
ラトル入りのこのエギはコウイカ狙いには無くてはならないです。
色も赤がやっぱり一番釣れます。
2009年03月20日
地磯釣行は常に死と隣りあわせ、、、
●釣行日 3月19日 ●天候 晴れ ●小潮
今日は仕事は休みでこの釣り日和
なので、かねてから行ってみたいと思っていた地磯に得意の単独釣行。
山道を入り車を止めてから1時間、、、
ヤブをかき分け、絶壁をよじ登り、斜面を転げまわってやっとポイントの磯に到着。
話には聞いていたがこんなにエライとは
汗だくで磯に着いて釣りする気なんか失せましたがそうも言ってらんないので準備して釣り開始。
今日はロッドもリールも最強タッグで釣れる確立0.00000001%のヒラマサ狙いです
100gのショアブルーでとりあえず底をとる、、、着水から25秒??
水深は25m以上?
潮の流れ、水深、海底の状況。
間違いなく1級ポイント。

しかし、いくらキャスト&ジャークを繰り返してもノーバイト。
はじめから釣れるとは思ってませんでしたがこのポイントなら奇跡が起こるかもと、、、
なんとか魚を見たくてブレードベイトでボトムを探り、根魚狙い。
すると、ブレードベイトを回収時にツバスが追っかけてきて私の活性は
それからツバス狙いに切り替えて65gの撃投ジグをシャクッているとドンッとアタリ!
油断していたので思わず声が
すぐにツバスだと思ったのでゴリ巻きで寄せて抜き上げてGET。

その後も2本目を目指して30分ほどシャクリましたが帰りの体力を温存しておくため、これで地磯を後にしました。
●今日の釣果
ツバス 41cm 1匹
-------------使用タックル------------
ロッド ワイルドブレイカー 100HS
リール 09’ツインパワーSW 8000HG
ライン ジグマン X4 3号 300m
リーダー シーガー ショックリーダー 50lb
ジグ 撃投ジグ 65g (ピンク)
アシストフック パワージャコ #3/0
-------------------------------

シマノ(SHIMANO) 09’ツインパワー 8000HG
やはり値段が格段にUPしただけあって性能もUPです。
AR-Cスプール搭載でキャスティング時のライントラブルの不安がなくなりました!

YGKよつあみ ガリス ジグマンX4 200m
低価格で高品質。
コシがあるのでキャスティングにも最適です。

クレハ(KUREHA) シーガーショックリーダー 50m
大口径スプールで巻き癖が付きにくく、どこでも止まるストッパー付きで便利です。

オーナー針 撃投ジグ
オーソドックスなセンターバランスのジグです。
特徴(クセ)の無さが売り?のジグです。

シャウト(Shout!) パワージャコ
サバ皮とレインボースレッズでアピールバツグン。
撃投ジグアエロ60gには3/0、40gには2/0位が良いです。
今日は仕事は休みでこの釣り日和

なので、かねてから行ってみたいと思っていた地磯に得意の単独釣行。
山道を入り車を止めてから1時間、、、

ヤブをかき分け、絶壁をよじ登り、斜面を転げまわってやっとポイントの磯に到着。
話には聞いていたがこんなにエライとは

汗だくで磯に着いて釣りする気なんか失せましたがそうも言ってらんないので準備して釣り開始。
今日はロッドもリールも最強タッグで釣れる確立0.00000001%のヒラマサ狙いです

100gのショアブルーでとりあえず底をとる、、、着水から25秒??
水深は25m以上?
潮の流れ、水深、海底の状況。
間違いなく1級ポイント。
しかし、いくらキャスト&ジャークを繰り返してもノーバイト。
はじめから釣れるとは思ってませんでしたがこのポイントなら奇跡が起こるかもと、、、
なんとか魚を見たくてブレードベイトでボトムを探り、根魚狙い。
すると、ブレードベイトを回収時にツバスが追っかけてきて私の活性は

それからツバス狙いに切り替えて65gの撃投ジグをシャクッているとドンッとアタリ!
油断していたので思わず声が

すぐにツバスだと思ったのでゴリ巻きで寄せて抜き上げてGET。
ツバス 41センチ
その後も2本目を目指して30分ほどシャクリましたが帰りの体力を温存しておくため、これで地磯を後にしました。
●今日の釣果
ツバス 41cm 1匹
-------------使用タックル------------
ロッド ワイルドブレイカー 100HS
リール 09’ツインパワーSW 8000HG
ライン ジグマン X4 3号 300m
リーダー シーガー ショックリーダー 50lb
ジグ 撃投ジグ 65g (ピンク)
アシストフック パワージャコ #3/0
-------------------------------

シマノ(SHIMANO) 09’ツインパワー 8000HG
やはり値段が格段にUPしただけあって性能もUPです。
AR-Cスプール搭載でキャスティング時のライントラブルの不安がなくなりました!

YGKよつあみ ガリス ジグマンX4 200m
低価格で高品質。
コシがあるのでキャスティングにも最適です。

クレハ(KUREHA) シーガーショックリーダー 50m
大口径スプールで巻き癖が付きにくく、どこでも止まるストッパー付きで便利です。

オーナー針 撃投ジグ
オーソドックスなセンターバランスのジグです。
特徴(クセ)の無さが売り?のジグです。

シャウト(Shout!) パワージャコ
サバ皮とレインボースレッズでアピールバツグン。
撃投ジグアエロ60gには3/0、40gには2/0位が良いです。
2009年03月19日
RBB ライトウェイトアングラーズベスト

リバレイ RBB ライトウェイトアングラーズベスト
●メーカー:リバレイ RBB
●サイズ:フリー
●カラー:ネイビー
-------------------------------
私は現在「RBB ショートライフベストBV-03」を使用しています。
今回RBBから09モデルが発売されるので08モデルの「ライトウェイトアングラーズベスト」が格安だったので購入しました。
なんと44%OFF! ¥9,980!!!
08モデルのima×RBB、09モデルのima×RBBなどもベースはこのタイプなのでこれは超お買い得★
格段に軽く、動きやすくなってしかも収納力もUP。
09モデルも気になりますが軽さで選べばこれが正解でしょう。
2009年03月17日
プラグでメバルを快釣~★
●釣行日 3月16日 ●天候 晴れ ●中潮
今日は土曜の大荒れがどの程度回復したか確認に行きました。
いつもメバリングをする漁港に行くとやはり波、うねり、共にまだ結構あり厳しい状況。
しかしとりあえずいつものようにスプリットショットリグで攻めてみることに。
30分くらいレンジを変えながら攻めてみるもノーバイト。
それから小移動して同じように狙っていると、ピックアップ寸前にHIT!
17センチくらいのメバルでした。
なんとかボウズを逃れほっと一息、、、
その後、時々メバルのライズらしきものがでだしたのでミノーを投入。
すると15センチくらいのメバルが連発!
そして19センチの良型も
そしてまた小移動して別のテトラ帯を攻めているとまたまたヒット~!
かなりの引き!40センチ弱のセイゴかな?と思いつつファイトしてなんとかランディング。

今日はプラグでのメバリングを満喫したのでこれで納竿にしました。
●今日の釣果
メバル 14~24cm 7匹
-------------使用タックル------------
ロッド エアロック AR-T792M
リール カーディフエリア 1000PGS
ライン ナイトゲーム・ザ・メバルPE 150m 3lb
リーダー シーガーグランドマックス 1号
ミノー 探極 50S (アカキン)
-------------------------------

メジャークラフト AIRock(エアロック) AR-T792M
チューブラータイプなので高感度で掛けて獲る楽しみがあります。

シマノ(SHIMANO) 08 カーディフ・エリア 1000PGS
エリア用ですがメバリングにも最適です。
ボディーはMg、ローターはCI4を使用していて超軽量です。

ユニチカ(UNITIKA) ナイトゲーム the メバル PE 150m
極細PEラインでこの低価格はうれしいです。
ラインカラーもビビットイエローでナイトでも見やすいです。

湾人 探極
極細ボディーにタイトなローリングでメバルに最適。
アジ、セイゴなどもこのミノーで釣れます。
今日は土曜の大荒れがどの程度回復したか確認に行きました。
いつもメバリングをする漁港に行くとやはり波、うねり、共にまだ結構あり厳しい状況。
しかしとりあえずいつものようにスプリットショットリグで攻めてみることに。
30分くらいレンジを変えながら攻めてみるもノーバイト。
それから小移動して同じように狙っていると、ピックアップ寸前にHIT!
17センチくらいのメバルでした。
なんとかボウズを逃れほっと一息、、、
その後、時々メバルのライズらしきものがでだしたのでミノーを投入。
すると15センチくらいのメバルが連発!
そして19センチの良型も

そしてまた小移動して別のテトラ帯を攻めているとまたまたヒット~!
かなりの引き!40センチ弱のセイゴかな?と思いつつファイトしてなんとかランディング。
メバル 24センチ
今日はプラグでのメバリングを満喫したのでこれで納竿にしました。
●今日の釣果
メバル 14~24cm 7匹
-------------使用タックル------------
ロッド エアロック AR-T792M
リール カーディフエリア 1000PGS
ライン ナイトゲーム・ザ・メバルPE 150m 3lb
リーダー シーガーグランドマックス 1号
ミノー 探極 50S (アカキン)
-------------------------------

メジャークラフト AIRock(エアロック) AR-T792M
チューブラータイプなので高感度で掛けて獲る楽しみがあります。

シマノ(SHIMANO) 08 カーディフ・エリア 1000PGS
エリア用ですがメバリングにも最適です。
ボディーはMg、ローターはCI4を使用していて超軽量です。

ユニチカ(UNITIKA) ナイトゲーム the メバル PE 150m
極細PEラインでこの低価格はうれしいです。
ラインカラーもビビットイエローでナイトでも見やすいです。

湾人 探極
極細ボディーにタイトなローリングでメバルに最適。
アジ、セイゴなどもこのミノーで釣れます。
2009年03月13日
シマノ 09’ツインパワーSW 8000HG

シマノ 09’ツインパワーSW 8000HG
●ギヤ比:5.6
●実用ドラグ力:137.2N/14.0kg
●最大ドラグ力:245.0N/25.0kg
●自重:605g
●最大巻上長:107cm
●ナイロン糸巻量(号-m):5-275、6-230、8-160
●PE糸巻量(号-m):3-410、4-300、5-250
●S A-RB/ローラー:10/1
-------------------------------
とうとう話題のツインパワーSWが発売されました。
私も早速ショアジギ用に8000HGを購入しました。
今回このツインパワーシリーズにもあのステラSWと同様に「SW」コンセプトを随所に搭載。
02モデルとは一線を画す新化を遂げて新登場です。(価格も、、、

AR-Cスプールも搭載し、オシュレーションも最適化。
不快なライントラブルを減少させ、同時にキャストフィールも向上。
ローターをアルミにする事で耐久性をアップ。
ドラグはハイパーディスクドラグを搭載して大物とのやり取りにもバツグンの信頼感。
価格は結構高いですが間違いなく価格以上の仕事をしてくれるはずです

2009年03月04日
メバル時々カサゴ。
●釣行日 3月3日 ●天候 雨 ●小潮
今日は夜に久々にメバリングに行きました。
最近小物しか釣れないのでモチベーションが上がらずあまり釣りをしていませんでしたが今日は頑張ってみることに。
夜の7時くらいにポイントの漁港に着き釣り開始。
はじめはスプリットショットリグで表層付近を攻めてみる事に。
数投目で15センチくらいのメバルが2匹釣れそれをリリース。
今度は底付近を少し重めのシンカーにチェンジしてキャロライナリグで攻めているとまたアタリ!
コンパクトにアワセて根から強引にひきはがして浮かせてくるとなかなかのサイズのメバル

それからもいろいろ試して小型のメバルを釣ってはリリースの繰り返し。
そしていつもはあまり攻めない漁港の内向きも探ってみると底付近でアタリ。
アワセてリールを巻くとなかなかの引き。
今日初のカサゴ。

抱卵していたのでやさしくリリース
今日はなかなか活性が高く良型も釣れたので午後9時半に納竿にしました。
●今日の釣果
メバル 10~20cm 11匹
カサゴ 17cm 1匹
-------------使用タックル------------
ロッド エアロック AR-T792M
リール カーディフエリア 1000PGS
ライン ナイトゲーム・ザ・メバルPE 150m 3lb
リーダー シーガーグランドマックス 1号
ワーム ガルプ!アライブ ベビーサーディン 2インチ (パールホワイト)
-------------------------------

メジャークラフト AIRock(エアロック) AR-T792M
チューブラータイプなので高感度で掛けて獲る楽しみがあります。

シマノ(SHIMANO) 08 カーディフ・エリア 1000PGS
エリア用ですがメバリングにも最適です。
ボディーはMg、ローターはCI4を使用していて超軽量です。

ユニチカ(UNITIKA) ナイトゲーム the メバル PE 150m
極細PEラインでこの低価格はうれしいです。
ラインカラーもビビットイエローでナイトでも見やすいです。

バークレー ガルプ!アライブ ベビーサーディン
アライブになってマテリアルがソフトになり食い込みバツグンです。
他のワームでだめでもこれなら釣れる事がよくあります。
秘密兵器!
今日は夜に久々にメバリングに行きました。
最近小物しか釣れないのでモチベーションが上がらずあまり釣りをしていませんでしたが今日は頑張ってみることに。
夜の7時くらいにポイントの漁港に着き釣り開始。
はじめはスプリットショットリグで表層付近を攻めてみる事に。
数投目で15センチくらいのメバルが2匹釣れそれをリリース。
今度は底付近を少し重めのシンカーにチェンジしてキャロライナリグで攻めているとまたアタリ!
コンパクトにアワセて根から強引にひきはがして浮かせてくるとなかなかのサイズのメバル

メバル 20センチ

それからもいろいろ試して小型のメバルを釣ってはリリースの繰り返し。
そしていつもはあまり攻めない漁港の内向きも探ってみると底付近でアタリ。
アワセてリールを巻くとなかなかの引き。
今日初のカサゴ。
カサゴ 17センチ

抱卵していたのでやさしくリリース

今日はなかなか活性が高く良型も釣れたので午後9時半に納竿にしました。
●今日の釣果
メバル 10~20cm 11匹
カサゴ 17cm 1匹
-------------使用タックル------------
ロッド エアロック AR-T792M
リール カーディフエリア 1000PGS
ライン ナイトゲーム・ザ・メバルPE 150m 3lb
リーダー シーガーグランドマックス 1号
ワーム ガルプ!アライブ ベビーサーディン 2インチ (パールホワイト)
-------------------------------

メジャークラフト AIRock(エアロック) AR-T792M
チューブラータイプなので高感度で掛けて獲る楽しみがあります。

シマノ(SHIMANO) 08 カーディフ・エリア 1000PGS
エリア用ですがメバリングにも最適です。
ボディーはMg、ローターはCI4を使用していて超軽量です。

ユニチカ(UNITIKA) ナイトゲーム the メバル PE 150m
極細PEラインでこの低価格はうれしいです。
ラインカラーもビビットイエローでナイトでも見やすいです。

バークレー ガルプ!アライブ ベビーサーディン
アライブになってマテリアルがソフトになり食い込みバツグンです。
他のワームでだめでもこれなら釣れる事がよくあります。
秘密兵器!
2009年03月03日
シマノ 08’カーディフ エリア 1000PGS

シマノ 08’カーディフ・エリア 1000PGS
●ギア比:4.3
●実用ドラグ力:9.8N1.0kg
●最大ドラグ力:29.4N3.0kg
●自重:175g
●S A-RB/ローラー:9/1
●最大巻上長:54cm/ハンドル1回転
●ナイロン糸巻量(lb-m):2.5-140、3-100、4-90
●フロロ糸巻量(lb-m):2-170、3-95、4-75
●PE糸巻量(号-m):0.6-140、0.8-100、1-70
-------------------------------
私はメバリングに使用しています。
エリア用ですが(S A-RB)を使用していてソルトでの使用もOKです。
ハンドルノブはコルク、ボディーはマグネシウム、ローターはCI4というシマノの最先端の技術を導入した新基準のリールです。
しかもドラグもセンシティブなエリアフィッシング用にチューン。
「カーディフエリアドラグ」を採用していてライトラインでのセンシティブなドラグセッティングが可能です。