2018年05月24日
捨てる神あれば拾う神あり。
●釣行日 5月22日(火)
●天候 晴れ
●潮 小潮
●波高 0.5m
●周期 4秒
●風 南西3m
---------------
今日はエギング&ショアジギングの二刀流で磯に行ってみました。
ポイントに4時半に入釣。
暗いうちからエギングです。
はじめは3.5号からスタート。
1投目で潮がかなり速いことを確認。
2投目からエギを3.5号Dに変更。
そして今シーズン1杯目のアオリイカを求めてエギングを続行。
しかし7時を過ぎて心が折れかけたのでとりあえずロックフィッシュ
小型のガシラと戯れつつ充電していると隣のアングラーがアオリイカをキャッチ。
こんなことしている場合じゃない!
そう思い私もエギングにシフト。
それから5投目くらいでボトムでしゃくってテンションフォール中にコツっとアタリが!
すかさずアワセを入れるとヒット!
しかし、思ったよりラインスラックが出ておりフッキングがあまい感触
なんとかゆっくりファイとして浮かせてくるとやはり横抱きの状態でフッキングしておらず。
潮が速いし、水深は深いし、ロッドは柔らかいし、エギは重いしで、、、
しかしなんとか取れそうだと気が緩みタモを雑にイカの前から入れるとその瞬間イカが強力ジェット噴射で逃げていきました
長いエギング人生で久々にこんな情けないミスをしてしまいました。
ちょっと天狗になっていたかもしれません。
それから心を入れ替えてエギング続投するもシーズン初期はそんなに簡単に釣れるはずもなく、、、
せっかくショアジギタックルももってきたので気晴らしにジグを投げてみると1投目でヒット!
けっこう引くので何かと思ったら、、、

捨てる神あれば拾う神あり。
結局アオリイカは釣れませんでしたがMHのエギングロッドを買う決心はつきました。
★★★★★今日の釣果★★★★★
ヒラメ 49cm 1匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス ストレンジブルー 106S SPモデル
リール
シマノ 15 ツインパワーSW 5000HG
ライン
YGK G-soul スーパーキャストマン ブルースペシャル WX8 2号 300m
リーダー
クレハ シーガーショックリーダー PM 30LB
ルアー
マリア ムーチョルチア 45g
-----------------------
●天候 晴れ
●潮 小潮
●波高 0.5m
●周期 4秒
●風 南西3m
---------------
今日はエギング&ショアジギングの二刀流で磯に行ってみました。
ポイントに4時半に入釣。
暗いうちからエギングです。
はじめは3.5号からスタート。
1投目で潮がかなり速いことを確認。
2投目からエギを3.5号Dに変更。
そして今シーズン1杯目のアオリイカを求めてエギングを続行。
しかし7時を過ぎて心が折れかけたのでとりあえずロックフィッシュ

小型のガシラと戯れつつ充電していると隣のアングラーがアオリイカをキャッチ。
こんなことしている場合じゃない!
そう思い私もエギングにシフト。
それから5投目くらいでボトムでしゃくってテンションフォール中にコツっとアタリが!
すかさずアワセを入れるとヒット!
しかし、思ったよりラインスラックが出ておりフッキングがあまい感触

なんとかゆっくりファイとして浮かせてくるとやはり横抱きの状態でフッキングしておらず。
潮が速いし、水深は深いし、ロッドは柔らかいし、エギは重いしで、、、
しかしなんとか取れそうだと気が緩みタモを雑にイカの前から入れるとその瞬間イカが強力ジェット噴射で逃げていきました

長いエギング人生で久々にこんな情けないミスをしてしまいました。
ちょっと天狗になっていたかもしれません。
それから心を入れ替えてエギング続投するもシーズン初期はそんなに簡単に釣れるはずもなく、、、
せっかくショアジギタックルももってきたので気晴らしにジグを投げてみると1投目でヒット!
けっこう引くので何かと思ったら、、、
ヒラメ 49cm

捨てる神あれば拾う神あり。
結局アオリイカは釣れませんでしたがMHのエギングロッドを買う決心はつきました。
★★★★★今日の釣果★★★★★
ヒラメ 49cm 1匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス ストレンジブルー 106S SPモデル
リール
シマノ 15 ツインパワーSW 5000HG
ライン
YGK G-soul スーパーキャストマン ブルースペシャル WX8 2号 300m
リーダー
クレハ シーガーショックリーダー PM 30LB
ルアー
マリア ムーチョルチア 45g
-----------------------
2018年05月11日
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ OG2100
●全長:210mm
●自重:97g
●カラー:SS
---------------------

火災によりOG2510の一刀彫を焼失したのでこの度節約してこちらのOG2100を購入しました。
とにかく軽い!
自重は97g。
アルミ製のプライヤーなどよりも軽いです。
さすがはオーシャンマーク、作りはしっかりしています。
OG2510と違いスケール機能がないし、持ちてもEVAなどは付いていないので持ちにくいですが価格は1/3。
コスパは高いです。
2018年05月10日
LSD ワンショットサイド
●サイズ:縦24cm×横28.5cm×奥行9.5cm
●素材:ナイロン・メッシュ・ポリエステル(Camo)
●軽量&撥水生地
---------------------

火災により焼失したのでリピートで購入しました。
やはり釣り用なので使い勝手が良いです。
私はアジング、メバリング、エギングに使用しています。
このカラーは生地が撥水生地なので他のカラーのものと比べて断然良いです。
ドリングホルダーやプライヤーホルダー、Dカンも付いており本当に使いやすいです。
2018年05月09日
RBB タイドゲームグローブ
●人工皮革
●スマートフォン対応の5本指付きグローブ
●掌は滑り止めのシリコンプリント。
●キャスト時にダメージの大きい指先部分はアマーラ生地による補強、人差し指はスマートフォン対応素材を使用。さらに拳部分はより伸びのあるスパンデックスを使用し、快適な手の動き、保護を兼ね備えた本格的ソルト専用のグローブ。
---------------------

火災により5双くらい持っていたいキャスティンググローブが全て焼失したのでこの度こちらを購入しました。
RBBのゲームグローブは歴代ずっと使っていますが私の手にはあっていてすごく使いやすいです。
今回はスマホのタッチパネルにも対応しているのでグローブを脱がずに操作できるのが良いです。
2018年05月08日
ジェントス ヘッドウォーズ HW-000X
●サイズ:56×125×65mm
●本体質量:198g(電池含)
●電源:単3×3ケ付属
●明るさ:300ルーメン(Highモード)
●照射距離:約176m(最大スポットビーム時)
●使用光源:チップタイプ白色LED×1灯
●点灯時間:8時間(Highモード)、150時間(Lowモード)
●付属品:取扱い説明書、電池、ヘッドバンド、シリコンバンド、オリジナルポーチ、ヘルメットホルダー
---------------------

火災により焼失したのでリーピートで再購入しました。
ジェントスのヘッドライトは価格も安く、性能は間違いないです。
充電式の乾電池を使用できる点も◎。
私はパナソニックのエネループプロを使用しています。
2018年05月06日
入魂。
●釣行日 5月5日(土)
●天候 晴れ
●潮 中潮
●波高 1.5m
●周期 9秒
●風 南西6m
---------------
今日は新しく購入したストレンジブルー106SをひっさげてJさんと他県の磯に行ってみました。
しかも今日は火災にあってから初のショアジギ釣行。
おそらくボウズでしょうがそんな事は問題じゃないです!
自分のお気に入りのタックルを持って仲間と釣りに行けることが最高なのです
Jさんは5時前に入釣。
私は少し遅れて5時半頃に磯に到着。
私は今日はタックルもルアーも全て新品。
まっさらです
ロッドは数日前に購入したストレンジブルー106S、リールは以前も使っていたツインパワーSW5000HGを再度購入。
Jさんはオールウェイク108モンスターバトルにツインパワーSW4000XGというナイスなセッティングで挑戦です。
うねりが大きいので注意しながら2人でいろいろやってみます。
残念ながらノーバイトで1時間経過、、、
Jさんが用足しでポイントを離れたので私がさっきまでJさんの釣りをしていたポイントに。
そしてジグをムーチョの45gにチェンジ。
キャストしてボトムをとり、若干スローにワンピッチでしゃくっているとヒット!
初めてのロッドなので魚のサイズ感が全く分かりません
なかなか引いたのでツバスかなっと思ったらホウボウ。

ナイスサイズのホウボウゲット。
ここは底が砂地なのでヒラメ、マゴチ、ホウボウがこの時期はけっこう釣れることがあります。
ラッキーヒット。
その後、Jさんがセイゴらしき魚をヒットさせるもバラシ。
セイゴの気配を感じたので私も狙ってみることに。
しかし得意のテールスピンを今日は持っていなかったのでJさんにパワーブレードを借りて挑戦。
すると思ったとおりボトムでバイト。
何度かリフト&フォールで攻めているとヒット。
一瞬で浮かせたのですがバラシ。
テールスピンの宿命です。
まあまた同じパターンで釣れると思っていると今度はJさんにヒット。
セイゴと思っていたらロッドの曲がりから察するに大きそう。
ファイトを見守っているとずり上げ失敗で痛恨のバラシ。
50センチオーバーのヒラメでした。
残念。
その後、私はテールスピンでリフト&フォールを続けているとコンっとバイトが!
すかさずフッキングするとヒット!
40センチほどのセイゴだと思ってすぐにゴリ巻きしようとすると明らかにセイゴとは違う引き。
本気モードでファイト。
ファイト中Jさんがヒラメか?と聞いてくるがこんなヒラメがいるわけない。
明らかな青物の引き。
うねりが大きい中なんとか魚をランディングすることに成功。

0.001%も釣れるとは思っていなかった良型ヒラマサ。
しかも今日はストレンジブルー106Sの筆おろし。
それでこの魚がこの磯でこの時期にしかもこのサイズ。
出来すぎすぎて怖いです
このロッドで70アップのヒラマサにも十分対応可能だと実感できました。
しかしよくフックがもってくれたと思ったらパワーブレード丸呑みでした。
運が良かったです。
その後はJさんも活性が上がって頑張ったのですがセイゴのアタリも無くなり9時頃に終了することに。
最後にJさんが私のストレンジブルーを試したいというので快くロッドを渡して試し投げ。
ルアーはちょうど飛びキングが付いていたのでそれをキャスト。
Jさんも「このロッドかなり柔らかなー。」といいながら飛びキングをなぜかワンピッチジャーク。
するとなぜかヒット!
しかも明らかに良型ヒラマサの引き!
ありえん!
そう思いながらファイトを見守るとポンピングでけっこう寄せてきたところでヒラマサが潮上に走り出し痛恨のバラシ。
回収してみると飛びキングのトリプルフックが1本のびてました。
しかしながらドラマが起こるかと思ったのですがJさん今日は3ヒット3バラシと散々な結果で。
今後の課題も見えてきたのではなかろうかと、、、
今日は私がツキすぎていたのでそのシワ寄せがJさんに行ったのかも。
Jさんには悪いですが私は今日は最高の1日でした
★★★★★今日の釣果★★★★★
ホウボウ 42cm 1匹
ヒラマサ 76cm 1匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス ストレンジブルー 106S SPモデル
リール
シマノ 15 ツインパワーSW 5000HG
ライン
YGK G-soul スーパーキャストマン ブルースペシャル WX8 2号 300m
リーダー
クレハ シーガーショックリーダー PM 30LB
ルアー
マリア ムーチョルチア 45g
コアマン パワーブレード 30g
-----------------------
●天候 晴れ
●潮 中潮
●波高 1.5m
●周期 9秒
●風 南西6m
---------------
今日は新しく購入したストレンジブルー106SをひっさげてJさんと他県の磯に行ってみました。
しかも今日は火災にあってから初のショアジギ釣行。
おそらくボウズでしょうがそんな事は問題じゃないです!
自分のお気に入りのタックルを持って仲間と釣りに行けることが最高なのです

Jさんは5時前に入釣。
私は少し遅れて5時半頃に磯に到着。
私は今日はタックルもルアーも全て新品。
まっさらです

ロッドは数日前に購入したストレンジブルー106S、リールは以前も使っていたツインパワーSW5000HGを再度購入。
Jさんはオールウェイク108モンスターバトルにツインパワーSW4000XGというナイスなセッティングで挑戦です。
うねりが大きいので注意しながら2人でいろいろやってみます。
残念ながらノーバイトで1時間経過、、、
Jさんが用足しでポイントを離れたので私がさっきまでJさんの釣りをしていたポイントに。
そしてジグをムーチョの45gにチェンジ。
キャストしてボトムをとり、若干スローにワンピッチでしゃくっているとヒット!
初めてのロッドなので魚のサイズ感が全く分かりません

なかなか引いたのでツバスかなっと思ったらホウボウ。
ホウボウ 42cm

ナイスサイズのホウボウゲット。
ここは底が砂地なのでヒラメ、マゴチ、ホウボウがこの時期はけっこう釣れることがあります。
ラッキーヒット。
その後、Jさんがセイゴらしき魚をヒットさせるもバラシ。
セイゴの気配を感じたので私も狙ってみることに。
しかし得意のテールスピンを今日は持っていなかったのでJさんにパワーブレードを借りて挑戦。
すると思ったとおりボトムでバイト。
何度かリフト&フォールで攻めているとヒット。
一瞬で浮かせたのですがバラシ。
テールスピンの宿命です。
まあまた同じパターンで釣れると思っていると今度はJさんにヒット。
セイゴと思っていたらロッドの曲がりから察するに大きそう。
ファイトを見守っているとずり上げ失敗で痛恨のバラシ。
50センチオーバーのヒラメでした。
残念。
その後、私はテールスピンでリフト&フォールを続けているとコンっとバイトが!
すかさずフッキングするとヒット!
40センチほどのセイゴだと思ってすぐにゴリ巻きしようとすると明らかにセイゴとは違う引き。
本気モードでファイト。
ファイト中Jさんがヒラメか?と聞いてくるがこんなヒラメがいるわけない。
明らかな青物の引き。
うねりが大きい中なんとか魚をランディングすることに成功。
ヒラマサ 76cm

0.001%も釣れるとは思っていなかった良型ヒラマサ。
しかも今日はストレンジブルー106Sの筆おろし。
それでこの魚がこの磯でこの時期にしかもこのサイズ。
出来すぎすぎて怖いです

このロッドで70アップのヒラマサにも十分対応可能だと実感できました。
しかしよくフックがもってくれたと思ったらパワーブレード丸呑みでした。
運が良かったです。
その後はJさんも活性が上がって頑張ったのですがセイゴのアタリも無くなり9時頃に終了することに。
最後にJさんが私のストレンジブルーを試したいというので快くロッドを渡して試し投げ。
ルアーはちょうど飛びキングが付いていたのでそれをキャスト。
Jさんも「このロッドかなり柔らかなー。」といいながら飛びキングをなぜかワンピッチジャーク。
するとなぜかヒット!
しかも明らかに良型ヒラマサの引き!
ありえん!
そう思いながらファイトを見守るとポンピングでけっこう寄せてきたところでヒラマサが潮上に走り出し痛恨のバラシ。
回収してみると飛びキングのトリプルフックが1本のびてました。
しかしながらドラマが起こるかと思ったのですがJさん今日は3ヒット3バラシと散々な結果で。
今後の課題も見えてきたのではなかろうかと、、、
今日は私がツキすぎていたのでそのシワ寄せがJさんに行ったのかも。
Jさんには悪いですが私は今日は最高の1日でした

★★★★★今日の釣果★★★★★
ホウボウ 42cm 1匹
ヒラマサ 76cm 1匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス ストレンジブルー 106S SPモデル
リール
シマノ 15 ツインパワーSW 5000HG
ライン
YGK G-soul スーパーキャストマン ブルースペシャル WX8 2号 300m
リーダー
クレハ シーガーショックリーダー PM 30LB
ルアー
マリア ムーチョルチア 45g
コアマン パワーブレード 30g
-----------------------