2015年10月25日
30upのアコウを狙って。
●釣行日 10月24日(土)
●天候 晴れ
●潮 中潮
●波高 0.6m
●周期 5秒
●風 南西5m
---------------
今日は欲張ってエギング、ロックフィッシュ、ショアジギングの三刀流です。
ポイントの磯に午前4時過ぎに入釣。
暗いうちはエギングです。
まだアオリイカのアベレージサイズはそんなに大きくないのでエギは3号D。
1投目で潮の流れを確認しつつボトムを攻めてみます。
すると潮はかなりの速さで流れており、とても良い感じ。
しかしながら今年の山陰秋イカは一筋縄ではいかず、、、
結局1時間半、、、アタリ無しで日の出を迎えることに。
これからはショアジギタイムです。
6時前からショアジギングを開始するも7時にはノーバイトでボウズを確信。
なので当然のごとくロックフィッシュタイムに突入。
今日もベイトのハードロック専用ロッドでの釣行。
初めてすぐに小型のガシラが好反応。
そんななか、ついばむようなアタリをとらえてやっとフッキングに成功。
なんだか引きがロックフィッシュではなさそうだと思っているとなんとこいつ。

ロックフィッシュ狙いでもマダイまで釣れます
その後、今回の釣行の目標であるアコウ30UPをゲット!

やっぱりアコウの30upは引きが違います。
これだからロックフィッシュはやめられまへん
そしてもう1匹珍客が

このベラで本日4目釣りを達成。
9時半に予報通り西の風が5m以上になったのでこれにて納竿にしました。

★★★★★今日の釣果★★★★★
アコウ 23~30cm 3匹
マダイ 25cm 1匹
ガシラ 15~25cm 10匹
ベラ 20cm 1匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
アブガルシア ロックスイーパー NRC-722EXH MGS
リール
シマノ エクスセンス DC L
ハンドル
メガテック リブレ アーナック 100
ライン
YGK G-soul X8 1.5号 150m
リーダー
クレハ シーガーショックリーダー プレミアムマックス 25LB
シンカー
バレーヒル TGシンカー18 21g
ワーム
エコギア エコギアアクア バグアンツ 3インチ (A05)
エコギア エゴギアアクア 活カサゴ
-----------------------
●天候 晴れ
●潮 中潮
●波高 0.6m
●周期 5秒
●風 南西5m
---------------
今日は欲張ってエギング、ロックフィッシュ、ショアジギングの三刀流です。
ポイントの磯に午前4時過ぎに入釣。
暗いうちはエギングです。
まだアオリイカのアベレージサイズはそんなに大きくないのでエギは3号D。
1投目で潮の流れを確認しつつボトムを攻めてみます。
すると潮はかなりの速さで流れており、とても良い感じ。
しかしながら今年の山陰秋イカは一筋縄ではいかず、、、

結局1時間半、、、アタリ無しで日の出を迎えることに。
これからはショアジギタイムです。
6時前からショアジギングを開始するも7時にはノーバイトでボウズを確信。
なので当然のごとくロックフィッシュタイムに突入。
今日もベイトのハードロック専用ロッドでの釣行。
初めてすぐに小型のガシラが好反応。
そんななか、ついばむようなアタリをとらえてやっとフッキングに成功。
なんだか引きがロックフィッシュではなさそうだと思っているとなんとこいつ。
マダイ 25cm

ロックフィッシュ狙いでもマダイまで釣れます

その後、今回の釣行の目標であるアコウ30UPをゲット!
アコウ 30cm

やっぱりアコウの30upは引きが違います。
これだからロックフィッシュはやめられまへん

そしてもう1匹珍客が

ベラ 20cm

このベラで本日4目釣りを達成。
9時半に予報通り西の風が5m以上になったのでこれにて納竿にしました。
今日の釣果

★★★★★今日の釣果★★★★★
アコウ 23~30cm 3匹
マダイ 25cm 1匹
ガシラ 15~25cm 10匹
ベラ 20cm 1匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
アブガルシア ロックスイーパー NRC-722EXH MGS
リール
シマノ エクスセンス DC L
ハンドル
メガテック リブレ アーナック 100
ライン
YGK G-soul X8 1.5号 150m
リーダー
クレハ シーガーショックリーダー プレミアムマックス 25LB
シンカー
バレーヒル TGシンカー18 21g
ワーム
エコギア エコギアアクア バグアンツ 3インチ (A05)
エコギア エゴギアアクア 活カサゴ
-----------------------
2015年10月18日
このロッドでは役不足です。
●釣行日 10月17日(土)
●天候 晴れ
●潮 中潮
●波高 0.8m
●周期 5秒
●風 北東5m
---------------
今日はK君とサゴシ狙いでショアジギングに行ってみました。
先週もかなり好反応だったので期待が持てそうです。
午前5時過ぎにポイントに到着。
今日は北東の風5mの予報だったので磯の西側を選択。
磯に下りて早速釣りを開始。
とりあえずサゴシ狙いでいつものムーチョ。
私もK君もいろいろと試しながら今日のパターンを探ってみます。
今日は潮は程よく流れていて、潮色は多少の濁り、ベイトは無し、といった状況。
2人とも頑張りましたが何事もなく朝マズメのサービスタイムを無情のノーバイトで終了。
なので私は浮気をしてハードロック狙いにチェンジ。
今日はフグが多くて悪戦苦闘。
スローに誘うと一瞬でワームを食いつくされてしまいます
なんとかフグの猛攻に耐えながら一瞬のアタリをとらえてヒット!

今日は先日購入したアブのハードロックロッドを初使用。
このサイズでは役不足です。
その後はフグの猛攻に降参、、、
そしてK君もショアジギで撃沈。
先週の状況とは打って変わっての穏やかな海でした。
またリベンジする事を誓い磯を後にしました。
★★★★★今日の釣果★★★★★
アコウ 25cm 1匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
アブガルシア ロックスイーパー NRC-722EXH MGS
リール
シマノ エクスセンス DC L
ハンドル
メガテック リブレ アーナック 100
ライン
YGK G-soul X8 1.5号 150m
リーダー
クレハ シーガーショックリーダー プレミアムマックス 20LB
シンカー
バレーヒル TGシンカー18 21g
ワーム
エコギア エコギアアクア バグアンツ 3インチ (A05)
-----------------------
●天候 晴れ
●潮 中潮
●波高 0.8m
●周期 5秒
●風 北東5m
---------------
今日はK君とサゴシ狙いでショアジギングに行ってみました。
先週もかなり好反応だったので期待が持てそうです。
午前5時過ぎにポイントに到着。
今日は北東の風5mの予報だったので磯の西側を選択。
磯に下りて早速釣りを開始。
とりあえずサゴシ狙いでいつものムーチョ。
私もK君もいろいろと試しながら今日のパターンを探ってみます。
今日は潮は程よく流れていて、潮色は多少の濁り、ベイトは無し、といった状況。
2人とも頑張りましたが何事もなく朝マズメのサービスタイムを無情のノーバイトで終了。
なので私は浮気をしてハードロック狙いにチェンジ。
今日はフグが多くて悪戦苦闘。
スローに誘うと一瞬でワームを食いつくされてしまいます

なんとかフグの猛攻に耐えながら一瞬のアタリをとらえてヒット!
アコウ 25cm

今日は先日購入したアブのハードロックロッドを初使用。
このサイズでは役不足です。
その後はフグの猛攻に降参、、、

そしてK君もショアジギで撃沈。
先週の状況とは打って変わっての穏やかな海でした。
またリベンジする事を誓い磯を後にしました。
★★★★★今日の釣果★★★★★
アコウ 25cm 1匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
アブガルシア ロックスイーパー NRC-722EXH MGS
リール
シマノ エクスセンス DC L
ハンドル
メガテック リブレ アーナック 100
ライン
YGK G-soul X8 1.5号 150m
リーダー
クレハ シーガーショックリーダー プレミアムマックス 20LB
シンカー
バレーヒル TGシンカー18 21g
ワーム
エコギア エコギアアクア バグアンツ 3インチ (A05)
-----------------------
2015年10月17日
可もなく不可もなく。
●釣行日 10月14日(水)
●天候 晴れ
●潮 大潮
●波高 0.8m
●周期 8秒
●風 東3m
---------------
また今日もアジングです。
いつも通り可もなく不可もなくな釣果ですいません。

★★★★★今日の釣果★★★★★
アジ 16~19cm 11匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
ヤマガブランクス ブルーカレント JH Special 610/TZ
リール
シマノ 14 ステラ C2000S
ハンドル
メガテック リブレ F.V 35-38mm (ブラック×ゴールド)
リールスタンド
夢屋 アルミリールスタンド (ゴールド)
ライン
ラパラ ラピズム-X 0.09号 150m
リーダー
クレハ シーガー グランドマックスFX 0.8号
ジグヘッド
ダイワ SWライトジグヘッド 鏃 0.3g
ワーム
エコギア 活アジ ストレート (A15)
-----------------------
●天候 晴れ
●潮 大潮
●波高 0.8m
●周期 8秒
●風 東3m
---------------
また今日もアジングです。
いつも通り可もなく不可もなくな釣果ですいません。
今日の釣果

★★★★★今日の釣果★★★★★
アジ 16~19cm 11匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
ヤマガブランクス ブルーカレント JH Special 610/TZ
リール
シマノ 14 ステラ C2000S
ハンドル
メガテック リブレ F.V 35-38mm (ブラック×ゴールド)
リールスタンド
夢屋 アルミリールスタンド (ゴールド)
ライン
ラパラ ラピズム-X 0.09号 150m
リーダー
クレハ シーガー グランドマックスFX 0.8号
ジグヘッド
ダイワ SWライトジグヘッド 鏃 0.3g
ワーム
エコギア 活アジ ストレート (A15)
-----------------------
2015年10月13日
サゴシ祭り。
●釣行日 10月11日(日)
●天候 曇り時々雨
●潮 大潮
●波高 1m
●周期 11秒
●風 南西5m
---------------
今日は昨日と同じ磯にショアジギングに行きました。
おなじみのJさんと現場集合。
Jさんは真北向きのポイント、私はその隣、20mくらい西のポイントに。
私とJさんの間に1人先行者がいたので挨拶をして「隣良いですか?」と私がたずねると「どうぞどうぞ」と快く入れてもらえました。
お礼を言ってその方の西側に入ると準備をしていざ!
昨日の感じからしてサゴシの回遊は間違いなくありそうな感じ。
なので得意のムーチョ60gでサゴシ狙い。
第一投目。
ボトムをとってゆっくりめのジャカジャカ巻きでボトムから表層まで探ると中層付近でヒット!
引きからして小型のサゴシでしょう。
寄せてきて抜き上げてみるとやっぱり昨日と同サイズのサゴシ。
それから2投目でもヒット。
同サイズのサゴシ。
3投目でショートバイト。
4投目でもショートバイト。
どうやらサゴシの群れは磯際に来ているみたいですが活性はそこまで高くなさそうな雰囲気。
なので昨日購入した(ジグパラブレード 100mm 35g)を投入。
ボトムをとってゆっくり巻き上げていると中層付近でヒット。
これまた同サイズのサゴシ。

その後も同じパターンで追加。
隣のアングラーはサゴシに交じってヒラメをゲット。
うらやましい~
さらにその隣のJさんもバラシを連発しながらもサゴシをなんとかゲットしている様子。
今日は昨日と違い、潮も良く流れていて潮色も濁りが取れていて良い状況。
しかしベイトが8センチほどのトウゴロウイワシから5センチ未満のジャコに変わっているみたいです。
そんなこんなですぐにこんな感じに。

そしてアタリも遠のき、西風が強くなり始めたので終了しようとしたらまたしてもサゴシタイムに。
追加の4本。

結局11本ゲット。
そして隣のアングラーに一声かけてJさんのもとへ。
Jさんはサラシ際でペンシルでヒラスズキの40センチを1匹釣っていました。
私も釣りたい。
しかし風は強くなるばかり。
なので「風が強くなったのでもうそろそろやめましょう。」と言いながら隣で私もキャスト。
すると速攻でヒット
残念ながらこれまたサゴシ。
その後、予報では西の風7mの予報だったのですがなんと風速15mオーバーに
とてもではないけれど釣りどころか立っていることもままならない様な状況。
なので急いで2人ともタックルを片付けていると目の前、磯際50mくらいのところで今日イチのサゴシのナブラ
釣り堀状態、、、
しかし命には代えられないので泣く泣く磯を後にしました。
磯の上にあがると風はさらに強まり子供は前に進めないどころか飛ばされてしまうような猛烈な激風!
この時期の天候は変わりやすいので細心の注意が必要だという事を改めて痛感しました。
それでも今日は2人とも十分な釣果で楽しめました。
★★★★★今日の釣果★★★★★
サゴシ 41~52cm 12匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス ワイルドブレイカー 106R 10th LE
リール
シマノ 13ステラSW 6000HG
ハンドルノブ
スタジオコンポジット シルバーカーボンノブ XL (レッド)
ライン
YGK G-soul スーパージグマン X8 2号 300m
リーダー
クレハ シーガーショックリーダー PM 40LB
ジグ
マリア ムーチョルチア 60g (PYH)
マリア ムーチョルチア 60g (ZGFRH2)
ルアー
メジャークラフト ジグパラブレード 100mm 35g (ピンクイワシ)
シマノ DDアサシン 123F (クリアイワシ)
-----------------------
●天候 曇り時々雨
●潮 大潮
●波高 1m
●周期 11秒
●風 南西5m
---------------
今日は昨日と同じ磯にショアジギングに行きました。
おなじみのJさんと現場集合。
Jさんは真北向きのポイント、私はその隣、20mくらい西のポイントに。
私とJさんの間に1人先行者がいたので挨拶をして「隣良いですか?」と私がたずねると「どうぞどうぞ」と快く入れてもらえました。
お礼を言ってその方の西側に入ると準備をしていざ!
昨日の感じからしてサゴシの回遊は間違いなくありそうな感じ。
なので得意のムーチョ60gでサゴシ狙い。
第一投目。
ボトムをとってゆっくりめのジャカジャカ巻きでボトムから表層まで探ると中層付近でヒット!
引きからして小型のサゴシでしょう。
寄せてきて抜き上げてみるとやっぱり昨日と同サイズのサゴシ。
それから2投目でもヒット。
同サイズのサゴシ。
3投目でショートバイト。
4投目でもショートバイト。
どうやらサゴシの群れは磯際に来ているみたいですが活性はそこまで高くなさそうな雰囲気。
なので昨日購入した(ジグパラブレード 100mm 35g)を投入。
ボトムをとってゆっくり巻き上げていると中層付近でヒット。
これまた同サイズのサゴシ。
サゴシ 47cm

その後も同じパターンで追加。
隣のアングラーはサゴシに交じってヒラメをゲット。
うらやましい~

さらにその隣のJさんもバラシを連発しながらもサゴシをなんとかゲットしている様子。
今日は昨日と違い、潮も良く流れていて潮色も濁りが取れていて良い状況。
しかしベイトが8センチほどのトウゴロウイワシから5センチ未満のジャコに変わっているみたいです。
そんなこんなですぐにこんな感じに。

そしてアタリも遠のき、西風が強くなり始めたので終了しようとしたらまたしてもサゴシタイムに。
追加の4本。

結局11本ゲット。
そして隣のアングラーに一声かけてJさんのもとへ。
Jさんはサラシ際でペンシルでヒラスズキの40センチを1匹釣っていました。
私も釣りたい。
しかし風は強くなるばかり。
なので「風が強くなったのでもうそろそろやめましょう。」と言いながら隣で私もキャスト。
すると速攻でヒット

残念ながらこれまたサゴシ。
その後、予報では西の風7mの予報だったのですがなんと風速15mオーバーに

とてもではないけれど釣りどころか立っていることもままならない様な状況。
なので急いで2人ともタックルを片付けていると目の前、磯際50mくらいのところで今日イチのサゴシのナブラ

釣り堀状態、、、
しかし命には代えられないので泣く泣く磯を後にしました。
磯の上にあがると風はさらに強まり子供は前に進めないどころか飛ばされてしまうような猛烈な激風!
この時期の天候は変わりやすいので細心の注意が必要だという事を改めて痛感しました。
それでも今日は2人とも十分な釣果で楽しめました。
★★★★★今日の釣果★★★★★
サゴシ 41~52cm 12匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス ワイルドブレイカー 106R 10th LE
リール
シマノ 13ステラSW 6000HG
ハンドルノブ
スタジオコンポジット シルバーカーボンノブ XL (レッド)
ライン
YGK G-soul スーパージグマン X8 2号 300m
リーダー
クレハ シーガーショックリーダー PM 40LB
ジグ
マリア ムーチョルチア 60g (PYH)
マリア ムーチョルチア 60g (ZGFRH2)
ルアー
メジャークラフト ジグパラブレード 100mm 35g (ピンクイワシ)
シマノ DDアサシン 123F (クリアイワシ)
-----------------------
2015年10月11日
ショアジギ指南です。
●釣行日 10月10日(土)
●天候 晴れ
●潮 中潮
●波高 1.5m
●周期 11秒
●風 南西5m
---------------
今日は弟と一緒にサゴシ狙いで磯にショアジギングに行きました。
ポイントに午前5時過ぎに入釣。
最初は西側に入りましたがうねりが激しく断念。
そして北側の釣り座を選択。
ここなら何とかなりそうです。
うっすら明るくなってから早速ショアジギ開始。
たぶんサゴシしか出ないとふんで60gのムーチョルチアにWワイヤーコアのアシストフックをプラス。
ほぼ初心者の弟にサゴシ狙いのショアジギをレクチャーしながらです。
2人で頑張ってしゃくりましたが一番期待度の高い5時半から1時間が経過。
今日はうねりの影響で海水もかなり濁っており、潮も動いていないどころか若干逆潮になる始末。
しかしベイトが磯際にいるのでまだ期待は持てそうです。
今日のメインベイトはトウゴロウイワシ。

とりあえずジグをムーチョからジグパラセミロングに変更。
そして1投目でヒット!
引きからして小型のサゴシ。
釣れたのはやっぱり、、、
サゴシ 47cm
今日は1時間遅れで回遊が始まったみたいです。
そして弟もヒット。
素人同然の弟が必死でファイトしていましたが抜き上げでバラシ。
しかしその後に何とか初となるサゴシをようやくキャッチ。
私も同サイズを1本追加。
今日は回遊しているサゴシが少ないのと、海が濁っているのとでなかなか厳しい状況でした。
しかしながらこの状況でも丁寧に攻めればサゴシは期待に応えてくれます。
明日も休みなので連チャンで頑張ります
★★★★★今日の釣果★★★★★
サゴシ 47~48cm 2匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス ワイルドブレイカー 106R 10th LE
リール
シマノ 13ステラSW 6000HG
ハンドルノブ
スタジオコンポジット シルバーカーボンノブ XL (レッド)
ライン
YGK G-soul スーパージグマン X8 2号 300m
リーダー
クレハ シーガーショックリーダー PM 40LB
ジグ
メジャークラフト ジグパラ セミロング 60g (シルバー)
マリア ムーチョルチア 60g (PYH)
-----------------------
●天候 晴れ
●潮 中潮
●波高 1.5m
●周期 11秒
●風 南西5m
---------------
今日は弟と一緒にサゴシ狙いで磯にショアジギングに行きました。
ポイントに午前5時過ぎに入釣。
最初は西側に入りましたがうねりが激しく断念。
そして北側の釣り座を選択。
ここなら何とかなりそうです。
うっすら明るくなってから早速ショアジギ開始。
たぶんサゴシしか出ないとふんで60gのムーチョルチアにWワイヤーコアのアシストフックをプラス。
ほぼ初心者の弟にサゴシ狙いのショアジギをレクチャーしながらです。
2人で頑張ってしゃくりましたが一番期待度の高い5時半から1時間が経過。
今日はうねりの影響で海水もかなり濁っており、潮も動いていないどころか若干逆潮になる始末。
しかしベイトが磯際にいるのでまだ期待は持てそうです。
今日のメインベイトはトウゴロウイワシ。

とりあえずジグをムーチョからジグパラセミロングに変更。
そして1投目でヒット!
引きからして小型のサゴシ。
釣れたのはやっぱり、、、
サゴシ 47cm

今日は1時間遅れで回遊が始まったみたいです。
そして弟もヒット。
素人同然の弟が必死でファイトしていましたが抜き上げでバラシ。
しかしその後に何とか初となるサゴシをようやくキャッチ。
私も同サイズを1本追加。
今日は回遊しているサゴシが少ないのと、海が濁っているのとでなかなか厳しい状況でした。
しかしながらこの状況でも丁寧に攻めればサゴシは期待に応えてくれます。
明日も休みなので連チャンで頑張ります

★★★★★今日の釣果★★★★★
サゴシ 47~48cm 2匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス ワイルドブレイカー 106R 10th LE
リール
シマノ 13ステラSW 6000HG
ハンドルノブ
スタジオコンポジット シルバーカーボンノブ XL (レッド)
ライン
YGK G-soul スーパージグマン X8 2号 300m
リーダー
クレハ シーガーショックリーダー PM 40LB
ジグ
メジャークラフト ジグパラ セミロング 60g (シルバー)
マリア ムーチョルチア 60g (PYH)
-----------------------
2015年10月10日
またまたアジングです。
●釣行日 10月8日(木)
●天候 晴れ
●潮 若潮
●波高 0.8m
●周期 6秒
●風 北東3m
---------------
昨日もアジングに行ったのですがいきなりの土砂降りにあいあえなく30分で納竿するはめに
しかし活性が高く、30分で10匹ほど釣れました。
なので今日もアジングに行ってみました。
ポイントは同じ漁港。
今日も活性が高いことを見越してジグヘッド単体のアジングです。
するとやはり今日も好反応。
手返し良く攻めて連発。
しかしサイズはやはり18センチまでの小型。
途中に渋めになりペースダウン。
結局2時間弱で20匹の釣果となりました。

★★★★★今日の釣果★★★★★
アジ 16~18cm 20匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
ヤマガブランクス ブルーカレント JH Special 610/TZ
リール
シマノ 14 ステラ C2000S
ハンドル
メガテック リブレ F.V 35-38mm (ブラック×ゴールド)
リールスタンド
夢屋 アルミリールスタンド (ゴールド)
ライン
ラパラ ラピズム-X 0.09号 150m
リーダー
クレハ シーガー グランドマックスFX 0.8号
ジグヘッド
ダイワ SWライトジグヘッド 鏃 0.3g
ワーム
エコギア 活アジ ストレート (A15)
-----------------------
●天候 晴れ
●潮 若潮
●波高 0.8m
●周期 6秒
●風 北東3m
---------------
昨日もアジングに行ったのですがいきなりの土砂降りにあいあえなく30分で納竿するはめに

しかし活性が高く、30分で10匹ほど釣れました。
なので今日もアジングに行ってみました。
ポイントは同じ漁港。
今日も活性が高いことを見越してジグヘッド単体のアジングです。
するとやはり今日も好反応。
手返し良く攻めて連発。
しかしサイズはやはり18センチまでの小型。
途中に渋めになりペースダウン。
結局2時間弱で20匹の釣果となりました。
今日の釣果

★★★★★今日の釣果★★★★★
アジ 16~18cm 20匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
ヤマガブランクス ブルーカレント JH Special 610/TZ
リール
シマノ 14 ステラ C2000S
ハンドル
メガテック リブレ F.V 35-38mm (ブラック×ゴールド)
リールスタンド
夢屋 アルミリールスタンド (ゴールド)
ライン
ラパラ ラピズム-X 0.09号 150m
リーダー
クレハ シーガー グランドマックスFX 0.8号
ジグヘッド
ダイワ SWライトジグヘッド 鏃 0.3g
ワーム
エコギア 活アジ ストレート (A15)
-----------------------
2015年10月05日
変わり映えのない日々、、、
●釣行日 10月4日(日)
●天候 晴れ
●潮 小潮
●波高 0.8m
●周期 6秒
●風 北東3m
---------------
今日もシビアでした。

★★★★★今日の釣果★★★★★
アジ 16~18cm 9匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
ヤマガブランクス ブルーカレント JH Special 610/TZ
リール
シマノ 14 ステラ C2000S
ハンドル
メガテック リブレ F.V 35-38mm (ブラック×ゴールド)
リールスタンド
夢屋 アルミリールスタンド (ゴールド)
ライン
ユニチカ ナイトゲーム ザ メバル スーパーPE 0.3号 150m
リーダー
クレハ シーガー グランドマックスFX 0.8号
ジグヘッド
ダイワ SWライトジグヘッド 鏃 0.3g
ワーム
エコギア 活アジ ストレート (A15)
-----------------------
●天候 晴れ
●潮 小潮
●波高 0.8m
●周期 6秒
●風 北東3m
---------------
今日もシビアでした。
今日の釣果

★★★★★今日の釣果★★★★★
アジ 16~18cm 9匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
ヤマガブランクス ブルーカレント JH Special 610/TZ
リール
シマノ 14 ステラ C2000S
ハンドル
メガテック リブレ F.V 35-38mm (ブラック×ゴールド)
リールスタンド
夢屋 アルミリールスタンド (ゴールド)
ライン
ユニチカ ナイトゲーム ザ メバル スーパーPE 0.3号 150m
リーダー
クレハ シーガー グランドマックスFX 0.8号
ジグヘッド
ダイワ SWライトジグヘッド 鏃 0.3g
ワーム
エコギア 活アジ ストレート (A15)
-----------------------
2015年10月04日
秋本番★
●釣行日 10月3日(土)
●天候 晴れ
●潮 中潮
●波高 1.3m
●周期 9秒
●風 北西5m
---------------
今日は単身他県の地磯を攻めてきました。
ポイントに5時に入釣。
明るくなるのを待って、釣り開始です。
今日はうねりがかなり残っており危ない状況。
なので釣り座を高めの場所にとり、安全第一での釣行です。
5時半ごろにうっすら明るくなってきたのでとりあえず得意のムーチョのジャカジャカ巻きで探ってみます。
すると油断してきたころに突然のヒット!
ヒット時の衝撃は結構ありましたがファイトに移行すると簡単に寄ってきます。
なんだろうと思ったらこいつです。
サゴシ 45cm
先週逃したヒラマサを捕るべく今日は最強タックルなのでこの程度の魚はゴリゴリです。
その後も連続ヒット。
4連続ヒット。(1バラシ)
そして朝のサービスタイムは終了です。

いい感じに朝日も昇って清々しい気分です
そして少しの沈黙の後、沈黙を破ったのは密かに狙っていた魚でした。

小ぶりですが肉厚で旨そうな艶があるヒラメです
これはお刺身で頂く事に致しましょう
そして日が完全に昇ってから200m沖でサゴシのナブラが出現。
それのおこぼれでたまに夜明け直後と同サイズのサゴシを追加。
そして大本命のヒラマサは出ることなく午前9時に西の風が8mくらい吹き出したので今日の釣行は終了です。
今日の釣果
★★★★★今日の釣果★★★★★
サゴシ 45~48cm 5匹
ヒラメ 36cm 1匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス ワイルドブレイカー 100HS CM
リール
シマノ 13 ステラSW 8000HG
ハンドルノブ
シマノ 15ツインパワーSW CI4+ノブ
ライン
YGK G-soul スーパージグマン X8 3号 300m
リーダー
YGK FCアブソーバー 40LB 60m
アシストフック
シャウト ジャコフック S
ジグ
マリア ムーチョルチア 60g (PYH)
-----------------------

シマノ(SHIMANO) 13ステラSW 8000HG
X-SHIP搭載、13ステラSW。
キャスティングに最適なハイギアです。
●天候 晴れ
●潮 中潮
●波高 1.3m
●周期 9秒
●風 北西5m
---------------
今日は単身他県の地磯を攻めてきました。
ポイントに5時に入釣。
明るくなるのを待って、釣り開始です。
今日はうねりがかなり残っており危ない状況。
なので釣り座を高めの場所にとり、安全第一での釣行です。
5時半ごろにうっすら明るくなってきたのでとりあえず得意のムーチョのジャカジャカ巻きで探ってみます。
すると油断してきたころに突然のヒット!
ヒット時の衝撃は結構ありましたがファイトに移行すると簡単に寄ってきます。
なんだろうと思ったらこいつです。
サゴシ 45cm

先週逃したヒラマサを捕るべく今日は最強タックルなのでこの程度の魚はゴリゴリです。
その後も連続ヒット。
4連続ヒット。(1バラシ)
そして朝のサービスタイムは終了です。

いい感じに朝日も昇って清々しい気分です

そして少しの沈黙の後、沈黙を破ったのは密かに狙っていた魚でした。
ヒラメ 36cm

小ぶりですが肉厚で旨そうな艶があるヒラメです

これはお刺身で頂く事に致しましょう

そして日が完全に昇ってから200m沖でサゴシのナブラが出現。
それのおこぼれでたまに夜明け直後と同サイズのサゴシを追加。
そして大本命のヒラマサは出ることなく午前9時に西の風が8mくらい吹き出したので今日の釣行は終了です。
今日の釣果

★★★★★今日の釣果★★★★★
サゴシ 45~48cm 5匹
ヒラメ 36cm 1匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス ワイルドブレイカー 100HS CM
リール
シマノ 13 ステラSW 8000HG
ハンドルノブ
シマノ 15ツインパワーSW CI4+ノブ
ライン
YGK G-soul スーパージグマン X8 3号 300m
リーダー
YGK FCアブソーバー 40LB 60m
アシストフック
シャウト ジャコフック S
ジグ
マリア ムーチョルチア 60g (PYH)
-----------------------

シマノ(SHIMANO) 13ステラSW 8000HG
X-SHIP搭載、13ステラSW。
キャスティングに最適なハイギアです。