ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
釣りキチ半蔵
釣りキチ半蔵
日本海(山陰地方)をメインフィールドにメバリング、アジング、エギング、シーバス、ショアジギなどのルアーフィッシングに生涯をかけて取り組む生粋の釣りバカです。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

2015年10月13日

サゴシ祭り。

●釣行日 10月11日(日)
●天候 曇り時々雨
●潮 大潮
●波高 1m
●周期 11秒
●風 南西5m
---------------

今日は昨日と同じ磯にショアジギングに行きました。

おなじみのJさんと現場集合。

Jさんは真北向きのポイント、私はその隣、20mくらい西のポイントに。

私とJさんの間に1人先行者がいたので挨拶をして「隣良いですか?」と私がたずねると「どうぞどうぞ」と快く入れてもらえました。

お礼を言ってその方の西側に入ると準備をしていざ!

昨日の感じからしてサゴシの回遊は間違いなくありそうな感じ。

なので得意のムーチョ60gでサゴシ狙い。

第一投目。

ボトムをとってゆっくりめのジャカジャカ巻きでボトムから表層まで探ると中層付近でヒット!

引きからして小型のサゴシでしょう。

寄せてきて抜き上げてみるとやっぱり昨日と同サイズのサゴシ。

それから2投目でもヒット。

同サイズのサゴシ。

3投目でショートバイト。

4投目でもショートバイト。

どうやらサゴシの群れは磯際に来ているみたいですが活性はそこまで高くなさそうな雰囲気。

なので昨日購入した(ジグパラブレード 100mm 35g)を投入。

ボトムをとってゆっくり巻き上げていると中層付近でヒット。

これまた同サイズのサゴシ。


サゴシ 47cm




その後も同じパターンで追加。

隣のアングラーはサゴシに交じってヒラメをゲット。

うらやましい~目

さらにその隣のJさんもバラシを連発しながらもサゴシをなんとかゲットしている様子。

今日は昨日と違い、潮も良く流れていて潮色も濁りが取れていて良い状況。

しかしベイトが8センチほどのトウゴロウイワシから5センチ未満のジャコに変わっているみたいです。

そんなこんなですぐにこんな感じに。





そしてアタリも遠のき、西風が強くなり始めたので終了しようとしたらまたしてもサゴシタイムに。

追加の4本。




結局11本ゲット。

そして隣のアングラーに一声かけてJさんのもとへ。

Jさんはサラシ際でペンシルでヒラスズキの40センチを1匹釣っていました。

私も釣りたい。

しかし風は強くなるばかり。

なので「風が強くなったのでもうそろそろやめましょう。」と言いながら隣で私もキャスト。

すると速攻でヒット汗

残念ながらこれまたサゴシ。

その後、予報では西の風7mの予報だったのですがなんと風速15mオーバーにガーン

とてもではないけれど釣りどころか立っていることもままならない様な状況。

なので急いで2人ともタックルを片付けていると目の前、磯際50mくらいのところで今日イチのサゴシのナブラガーン

釣り堀状態、、、

しかし命には代えられないので泣く泣く磯を後にしました。

磯の上にあがると風はさらに強まり子供は前に進めないどころか飛ばされてしまうような猛烈な激風!

この時期の天候は変わりやすいので細心の注意が必要だという事を改めて痛感しました。

それでも今日は2人とも十分な釣果で楽しめました。



★★★★★今日の釣果★★★★★

サゴシ 41~52cm 12匹
 
★★★★★★★★★★★★★★★

-------使用タックル----------

ロッド
MCワークス ワイルドブレイカー 106R 10th LE

リール
シマノ 13ステラSW 6000HG

ハンドルノブ
スタジオコンポジット シルバーカーボンノブ XL (レッド)

ライン
YGK G-soul スーパージグマン X8 2号 300m

リーダー
クレハ シーガーショックリーダー PM 40LB

ジグ
マリア ムーチョルチア 60g (PYH)
マリア ムーチョルチア 60g (ZGFRH2)

ルアー
メジャークラフト ジグパラブレード 100mm 35g (ピンクイワシ)
シマノ DDアサシン 123F (クリアイワシ)

-----------------------
シマノ(SHIMANO) 13ステラSW 6000HG

シマノのSWリールのフラッグシップです。
やはりステラの耐久性は最強です。
この6000HGはライトショアジギングに最適なモデルです。



YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul スーパージグマン X8 300m

YGKの低価格高品質な8ブレイドラインです。
カラーが5色マーキングなので飛距離や棚が分かりやすいです。



クレハ(KUREHA) シーガー ショックリーダープレミアムマックス

信頼のシーガー。
小型&薄型スプールで携帯性が良いです。



メジャークラフト ジグパラ ショート

コストパフォーマンス抜群。
オールインワン。
ソリッドリング、スプリットシング、アシストフック、トレブルフックが標準装備。
しかし私は新品の状態で全て他の物に交換するので意味がないですが。



メジャークラフト ジグパラ ブレード

「日本製オリジナルフックを搭載」らしいですが私はすべてSTX-58に変更しています。
浮き上がりにくく、レンジキープ性能にたけていて良いです。
それとラインがらみのトラブルも少ないので気に入りました。


  


Posted by 釣りキチ半蔵 at 18:07★釣行記★ショアジギ