ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
釣りキチ半蔵
釣りキチ半蔵
日本海(山陰地方)をメインフィールドにメバリング、アジング、エギング、シーバス、ショアジギなどのルアーフィッシングに生涯をかけて取り組む生粋の釣りバカです。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

2014年11月04日

ジェントス ヘッドウォーズ HW-000X

GENTOS(ジェントス) ヘッドウオーズ
GENTOS(ジェントス) ヘッドウオーズ






●サイズ:56×125×65mm
●本体質量:198g(電池含)
●電源:単3×3ケ付属
●明るさ:300ルーメン(Highモード)
●照射距離:約176m(最大スポットビーム時)
●使用光源:チップタイプ白色LED×1灯
●点灯時間:8時間(Highモード)、150時間(Lowモード)
●付属品:取扱い説明書、電池、ヘッドバンド、シリコンバンド、オリジナルポーチ、ヘルメットホルダー

-----------------------
ジェントス ヘッドウォーズ HW-000X



ジェントスの最新型ヘッドライトです。

前モデルの「HW-999H」からの買い換えです。

999Hは230ルーメンでしたが000Xは300ルーメンにアップ。

しかも999Hはフォーカスを最大に広げると真ん中がかなり暗くなっていましたがこの000Xはかなり改良されています。

あとはスイッチを改良して手袋をしたままでも押しやすくなっています。

価格の方もはかなりアップしましたがゼクサスよりは断然安いのでコスパは高いと思います。

しかしながら電池寿命が前モデル同様8時間しかないのでエネループは必須です。

ここがゼクサスよりもかなり劣っているところでは有りますが一日の釣行で切れるということはないので十分です。

電池は私もエネループを愛用していますがエネループプロを使うときは注意が必要です。
メーカーがサンヨーからパナソニックに変わったときにエネループプロのデザイン&電池容量がアップしたのですが若干電池自体の直径が大きくなったのでヘッドライトなどの電池パックはギリギリなので入りません。

なので私は今でもサンヨーのエネループプロを愛用しています。




このブログの人気記事
ダイワ エメラルダス ストイスト RT IL 81M
ダイワ エメラルダス ストイスト RT IL 81M

ヤバ!(語彙力無し)
ヤバ!(語彙力無し)

一気に春イカ本気モード!
一気に春イカ本気モード!

ストイストRT 墨付け完了。ネタバレ(コウイカで!)
ストイストRT 墨付け完了。ネタバレ(コウイカで!)

今シーズン初アオリ!(ストイストRT入魂(本命))
今シーズン初アオリ!(ストイストRT入魂(本命))

同じカテゴリー(フィッシングギア)の記事画像
シマノ ジオロック カットラバーピンフェルト ドライシューズ
ストームライダー SR-014P
シマノ パワープライヤー CT-561P
ジェントス デルタピーク DPX-318H
RBB アルマイトプライヤー
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ OG2510-GrC(19)
同じカテゴリー(フィッシングギア)の記事
 シマノ ジオロック カットラバーピンフェルト ドライシューズ (2023-05-23 21:50)
 ストームライダー SR-014P (2022-12-13 12:00)
 シマノ パワープライヤー CT-561P (2020-12-27 19:41)
 ジェントス デルタピーク DPX-318H (2020-11-23 11:00)
 RBB アルマイトプライヤー (2020-05-10 20:10)
 スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ OG2510-GrC(19) (2020-01-12 20:08)

Posted by 釣りキチ半蔵 at 11:00 │フィッシングギア

削除
ジェントス ヘッドウォーズ HW-000X