2024年01月03日
なんとか2魚種釣ることに成功。
●釣行日 11月22日(水)
●天候 曇り
●潮 長潮
●波高 1.5m
●周期 6秒
●風 西3m
---------------
今日は休みで抜群のコンディションなので磯に行ってみました。
到着すると先行者が居たのでしかたなくB級ポイントに入釣。
まだ暗くて夜明け待ちなので隣の釣り人にあいさつに。
かなりのご老体、こんな大変な地磯に大きな荷物を持って磯釣りに来るとはアンタもそうとう物好きでんな~。
ってな会話をして自分のポイントに戻って準備をして釣り開始。
はじめは磯際にシーバス狙い。
ミノーで探っていると磯際でヒット。

なかなか良いコンディションの綺麗な魚体。
そして辺りが明るくなると青物狙いにシフト。
すると磯際から80mくらいにナブラ出現。
これはチャンスといろいろなルアーを試しましたが反応なし。
おそらくはツバス。
何を投げても釣れないのでまじめにヒラマサ狙いでダイビングペンシルを投げていたらまさかのヒット!
瞬殺

結局この1本のみしかヒットは無かったですがま~及第点でしょ
★★★★★今日の釣果★★★★★
シーバス 70cm 1匹
ツバス 40cm 1匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
シマノ コルトスナイパー リミテッド S100MH
リール
シマノ 21 ツインパワーSW 8000HG
ライン
YGK エックスブレイド キャストマン ブルースペシャル X8 3号 300m
リーダー
YGK ガリス キャストマンアブソーバー 40LB 60m
ルアー
ダイワ セットアッパー 125S-DR
マリア ラピード F160
-----------------------
●天候 曇り
●潮 長潮
●波高 1.5m
●周期 6秒
●風 西3m
---------------
今日は休みで抜群のコンディションなので磯に行ってみました。
到着すると先行者が居たのでしかたなくB級ポイントに入釣。
まだ暗くて夜明け待ちなので隣の釣り人にあいさつに。
かなりのご老体、こんな大変な地磯に大きな荷物を持って磯釣りに来るとはアンタもそうとう物好きでんな~。
ってな会話をして自分のポイントに戻って準備をして釣り開始。
はじめは磯際にシーバス狙い。
ミノーで探っていると磯際でヒット。
シーバス 70cm

なかなか良いコンディションの綺麗な魚体。
そして辺りが明るくなると青物狙いにシフト。
すると磯際から80mくらいにナブラ出現。
これはチャンスといろいろなルアーを試しましたが反応なし。
おそらくはツバス。
何を投げても釣れないのでまじめにヒラマサ狙いでダイビングペンシルを投げていたらまさかのヒット!
瞬殺

ツバス 40cm

結局この1本のみしかヒットは無かったですがま~及第点でしょ

★★★★★今日の釣果★★★★★
シーバス 70cm 1匹
ツバス 40cm 1匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
シマノ コルトスナイパー リミテッド S100MH
リール
シマノ 21 ツインパワーSW 8000HG
ライン
YGK エックスブレイド キャストマン ブルースペシャル X8 3号 300m
リーダー
YGK ガリス キャストマンアブソーバー 40LB 60m
ルアー
ダイワ セットアッパー 125S-DR
マリア ラピード F160
-----------------------
2023年12月12日
ヒラマサ狙いでトップでまさかの、、、
●釣行日 11月4日(土)
●天候 曇り
●潮 中潮
●波高 0.5m
●周期 5秒
●風 南2m
---------------
今日は休みで最後のヒラマサ狙いで磯に行ってきました。
ここ最近釣友のJさんがヒラマサ絶好調で連日釣りに行く度にあげています。
なので本当は今日は凪すぎてヒラマサが出ても乗らない、チェイスのみ、出もしない。
そんな状況の場面ですが期待は高まります。
ポイントの地磯に午前5時に入釣。
早速準備をして日の出まで待機。
夜が明けてから早速ヒラマサ狙いでダイペンをキャスト。
かなりの時間投げてみましたが反応なし。
しかし!突然のヒット!
速攻でロッドをファイティングポジションに移動してファイトにうつるとなんだか軽い??
明らかにヒラマサとは別の何か???
何かと思ったら、、、

今年は例年になく兵庫の北部でもスマが釣れている話は聞いていましたが地磯から釣れるとは
それにしてもうまそう

これを皮切りにまさかのスマ爆釣モードかと思ったのですがそんなことは無く。
結局その後もトッププラグを投げ倒しましたが完全に沈黙。
とはいえ人生初のスマをトップで釣って今日は満足です。
★★★★★今日の釣果★★★★★
スマ 45cm 1匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
シマノ コルトスナイパー リミテッド S100MH
リール
シマノ 21 ツインパワーSW 14000XG
ライン
YGK エックスブレイド キャストマン ブルースペシャル X8 3号 300m
リーダー
YGK ガリス キャストマンアブソーバー 60LB 60m
ルアー
マリア ラピード F160
-----------------------
●天候 曇り
●潮 中潮
●波高 0.5m
●周期 5秒
●風 南2m
---------------
今日は休みで最後のヒラマサ狙いで磯に行ってきました。
ここ最近釣友のJさんがヒラマサ絶好調で連日釣りに行く度にあげています。
なので本当は今日は凪すぎてヒラマサが出ても乗らない、チェイスのみ、出もしない。
そんな状況の場面ですが期待は高まります。
ポイントの地磯に午前5時に入釣。
早速準備をして日の出まで待機。
夜が明けてから早速ヒラマサ狙いでダイペンをキャスト。
かなりの時間投げてみましたが反応なし。
しかし!突然のヒット!
速攻でロッドをファイティングポジションに移動してファイトにうつるとなんだか軽い??
明らかにヒラマサとは別の何か???
何かと思ったら、、、
スマ 45cm

今年は例年になく兵庫の北部でもスマが釣れている話は聞いていましたが地磯から釣れるとは

それにしてもうまそう


これを皮切りにまさかのスマ爆釣モードかと思ったのですがそんなことは無く。
結局その後もトッププラグを投げ倒しましたが完全に沈黙。
とはいえ人生初のスマをトップで釣って今日は満足です。
★★★★★今日の釣果★★★★★
スマ 45cm 1匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
シマノ コルトスナイパー リミテッド S100MH
リール
シマノ 21 ツインパワーSW 14000XG
ライン
YGK エックスブレイド キャストマン ブルースペシャル X8 3号 300m
リーダー
YGK ガリス キャストマンアブソーバー 60LB 60m
ルアー
マリア ラピード F160
-----------------------
2023年11月05日
ヒラマサは不発でしたがなんとかボウズ逃れ。
●釣行日 10月18日(水)
●天候 晴れ
●潮 中潮
●波高 0.8m
●周期 7秒
●風 西2m
---------------
今日は休みで抜群のヒラマサ日和。
今日こそは必ずトップでヒラマサを出してとって見せる。
そう意気込んで午前4時に山越えを慣行。
そして5時前に磯に到着。
かなりうねりが激しいので安全な足場を選択。
そして5時半過ぎに少し明るくなってきたので釣りを開始。
投げれる範囲をくまなく探ってみましたがノーチェイス。
6時を過ぎて釣れてもおかしくない光量になったので本気でダイペンを引いてみましたがノーバイト。
なので磯際をミノーで探ってみる事に。
すると何投か投げて探っていると磯際のサラシの中でヒット。
ヒラマサタックルなので秒殺でキャッチ。

予想通りスズキがヒットして1本とれました。
その後も1回ヒットしましたがうねりでバラしてその後は反応なし。
結局その後まじめにヒラマサ狙いでトッププラグを投げ倒しましたが全くのノーバイトノーフィッシュ。
★★★★★今日の釣果★★★★★
スズキ 70cm 1匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス レイジングブル 105XF-1 SPモデル
リール
シマノ 21 ツインパワーSW 14000XG
ライン
YGK エックスブレイド キャストマン ブルースペシャル X8 3号 300m
リーダー
YGK ガリス キャストマンアブソーバー 60LB 60m
ルアー
ダイワ ショアラインシャイナー MM130F-DR
-----------------------
●天候 晴れ
●潮 中潮
●波高 0.8m
●周期 7秒
●風 西2m
---------------
今日は休みで抜群のヒラマサ日和。
今日こそは必ずトップでヒラマサを出してとって見せる。
そう意気込んで午前4時に山越えを慣行。
そして5時前に磯に到着。
かなりうねりが激しいので安全な足場を選択。
そして5時半過ぎに少し明るくなってきたので釣りを開始。
投げれる範囲をくまなく探ってみましたがノーチェイス。
6時を過ぎて釣れてもおかしくない光量になったので本気でダイペンを引いてみましたがノーバイト。
なので磯際をミノーで探ってみる事に。
すると何投か投げて探っていると磯際のサラシの中でヒット。
ヒラマサタックルなので秒殺でキャッチ。
スズキ 70cm

予想通りスズキがヒットして1本とれました。
その後も1回ヒットしましたがうねりでバラしてその後は反応なし。
結局その後まじめにヒラマサ狙いでトッププラグを投げ倒しましたが全くのノーバイトノーフィッシュ。
★★★★★今日の釣果★★★★★
スズキ 70cm 1匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス レイジングブル 105XF-1 SPモデル
リール
シマノ 21 ツインパワーSW 14000XG
ライン
YGK エックスブレイド キャストマン ブルースペシャル X8 3号 300m
リーダー
YGK ガリス キャストマンアブソーバー 60LB 60m
ルアー
ダイワ ショアラインシャイナー MM130F-DR
-----------------------
タグ :磯シーバス
2022年11月28日
デジャブ。
●釣行日 11月26日(土)
●天候 晴れ
●潮 中潮
●波高 0.3m
●周期 5秒
●風 西2m
---------------
今日は冬の日本海にはありえないほどのベタ凪。
てか4日前の火曜日とほとんど同じ状況。
あの日はナブラがめっちゃ出たけど反応がほぼなくて大苦戦。
マイクロベイトだったのでかなりルアーに反応が薄かったです。
なので今日はライトタックルでさらにルアーもマイクロベイト攻略ルアーを用意してきました。
ポイントの磯に午前5時前に到着。
すると予想を上回る車の数
なんと18台!!!
この状況では希望のポイントには入れまいと思っていたのですがなんとか第3希望のポイントに入れました。
そして夜明けを待って釣り開始。
今日も抜群のエギング日和
なんでこんな日に青物狙いを、、、
そう思いながら朝日に向かってジグをキャスト
今日も大苦戦。
500m沖ではナブラにならない程度のベイトの上ずりを確認。
そんな状況で2時間ノーバイト。
諦めずにやっていると突然のヒット!
ゴリゴリで寄せてくるとやっぱりツバス。
抜きあげようとした瞬間フックアウト。
その後、すぐにショートバイトがありましたがフッキングならず
結局最初で最後のチャンスを逃したっぽく今日はボウズ濃厚。
それでもその後1時間ねばっているとまたしてもメタルバイブでヒット!
今度はちょっと本気でファイト。
ツバスにしては引くと思ったらコレ↓

ツバスのスレ掛かり
結局これで力尽きて今日もツバス1本で終了です。
★★★★★今日の釣果★★★★★
ツバス 44cm 1匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
シマノ 21 エクスセンス ジェノス S108MH+/R
リール
シマノ 20 ステラSW 6000HG
ライン
YGK エックスブレイド キャストマン ブルースペシャル X8 2号 300m
リーダー
YGK FCアブソーバー 40LB 60m
ルアー
シマノ エクスセンス サルベージプレート 115ES
-----------------------
●天候 晴れ
●潮 中潮
●波高 0.3m
●周期 5秒
●風 西2m
---------------
今日は冬の日本海にはありえないほどのベタ凪。
てか4日前の火曜日とほとんど同じ状況。
あの日はナブラがめっちゃ出たけど反応がほぼなくて大苦戦。
マイクロベイトだったのでかなりルアーに反応が薄かったです。
なので今日はライトタックルでさらにルアーもマイクロベイト攻略ルアーを用意してきました。
ポイントの磯に午前5時前に到着。
すると予想を上回る車の数

なんと18台!!!
この状況では希望のポイントには入れまいと思っていたのですがなんとか第3希望のポイントに入れました。
そして夜明けを待って釣り開始。
今日も抜群のエギング日和

なんでこんな日に青物狙いを、、、
そう思いながら朝日に向かってジグをキャスト

今日も大苦戦。
500m沖ではナブラにならない程度のベイトの上ずりを確認。
そんな状況で2時間ノーバイト。
諦めずにやっていると突然のヒット!
ゴリゴリで寄せてくるとやっぱりツバス。
抜きあげようとした瞬間フックアウト。
その後、すぐにショートバイトがありましたがフッキングならず

結局最初で最後のチャンスを逃したっぽく今日はボウズ濃厚。
それでもその後1時間ねばっているとまたしてもメタルバイブでヒット!
今度はちょっと本気でファイト。
ツバスにしては引くと思ったらコレ↓
ツバス 44cm

ツバスのスレ掛かり

結局これで力尽きて今日もツバス1本で終了です。
★★★★★今日の釣果★★★★★
ツバス 44cm 1匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
シマノ 21 エクスセンス ジェノス S108MH+/R
リール
シマノ 20 ステラSW 6000HG
ライン
YGK エックスブレイド キャストマン ブルースペシャル X8 2号 300m
リーダー
YGK FCアブソーバー 40LB 60m
ルアー
シマノ エクスセンス サルベージプレート 115ES
-----------------------
2022年11月28日
なんとかボウズ逃れ。
●釣行日 11月22日(火)
●天候 晴れ
●潮 大潮
●波高 0.5m
●周期 5秒
●風 西2m
---------------
今日は冬の日本海にはありえないほどのベタ凪。
釣果期待度激低ですがショアジギングに行ってみました。
今日はベタ凪なのでライトタックルです。
ポイントに午前5時に到着。
早速磯におりて準備をして夜明けまで待機。
うっすら明るくなったので釣りを開始。
するとすぐに隣のアングラーにサゴシがヒット。
それを見て私もサゴシに狙いを定めてやってみますがノーバイト。
その後かなり明るくなってから隣のアングラーにツバスがヒット。
そしてナブラが出始めてかなり良い感じに。
しかし私には一向にヒットなし
ナブラが射程圏内に入ってきてもジグを投げてもミノーを投げてもバイブレーションを投げてもノーバイト。
結局私が1度もアタリがないなか隣の4人組のアングラーたちはポツリポツリとツバスを釣りあげ私だけボウズ
それでもあきらめずに頑張っているとヒット!

思った通りのサイズですがねばって手にした貴重な1本
さすがにこのサイズならシーバスロッドでもおつりが来ましたが
結局私はこの1本の釣果で今日は終了です。
★★★★★今日の釣果★★★★★
ツバス 43cm 1匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
シマノ 21 エクスセンス ジェノス S108MH+/R
リール
シマノ 21 ツインパワーSW 5000HG
ライン
YGK エックスブレイド キャストマン ブルースペシャル X8 2号 300m
リーダー
YGK FCアブソーバー 40LB 60m
ルアー
ジャクソン 鉄板バイブ 26g
-----------------------
●天候 晴れ
●潮 大潮
●波高 0.5m
●周期 5秒
●風 西2m
---------------
今日は冬の日本海にはありえないほどのベタ凪。
釣果期待度激低ですがショアジギングに行ってみました。
今日はベタ凪なのでライトタックルです。
ポイントに午前5時に到着。
早速磯におりて準備をして夜明けまで待機。
うっすら明るくなったので釣りを開始。
するとすぐに隣のアングラーにサゴシがヒット。
それを見て私もサゴシに狙いを定めてやってみますがノーバイト。
その後かなり明るくなってから隣のアングラーにツバスがヒット。
そしてナブラが出始めてかなり良い感じに。
しかし私には一向にヒットなし

ナブラが射程圏内に入ってきてもジグを投げてもミノーを投げてもバイブレーションを投げてもノーバイト。
結局私が1度もアタリがないなか隣の4人組のアングラーたちはポツリポツリとツバスを釣りあげ私だけボウズ

それでもあきらめずに頑張っているとヒット!
ツバス 43cm

思った通りのサイズですがねばって手にした貴重な1本

さすがにこのサイズならシーバスロッドでもおつりが来ましたが

結局私はこの1本の釣果で今日は終了です。
★★★★★今日の釣果★★★★★
ツバス 43cm 1匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
シマノ 21 エクスセンス ジェノス S108MH+/R
リール
シマノ 21 ツインパワーSW 5000HG
ライン
YGK エックスブレイド キャストマン ブルースペシャル X8 2号 300m
リーダー
YGK FCアブソーバー 40LB 60m
ルアー
ジャクソン 鉄板バイブ 26g
-----------------------
2022年11月19日
今日は小型ながらも5キャッチ。
●釣行日 11月15日(火)
●天候 曇り
●潮 小潮
●波高 1.8m
●周期 11秒
●風 西3m
---------------
今日は10日ぶりの休み。
K君も誘って磯にシーバス、青物も狙いで行ってみました。
今日はかなり波、うねりが強いので気を付けないと命の危険がある状況。
ポイントの磯に午前5時に到着。
先行者が1人いましたが第一希望のポイントに入れました。
まだ暗いけど準備をしてまずはジグでサゴシをチェック。
反応なし。
少し明るくなったのでミノーでサラシをチェック。
すると1投目でヒット。

ヒラスズキなので単発かと思ったらまたまたヒット。

その後も夜明け後に3本目をキャッチ。
40センチ以下だったのでリリース。
そしてジグで青物を狙っているとショートバイト。
狙いをサゴシにチェンジしてジグで狙っていると思い通りヒット。

その後も同サイズを1本追加。
群れの規模が小さいのかアタリはほとんどない状況。
しかしながら小型ながら5本キャッチで今日は終了です。
隣でやっていたK君の釣果はというといつものようにボウズです
★★★★★今日の釣果★★★★★
ヒラスズキ 38~46cm 3匹
サゴシ 45~47 cm 2匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス ストレンジブルー 106S SPモデル
シマノ 20 ステラSW 6000HG
ライン
YGK エックスブレイド キャストマン ブルースペシャル X8 2号 300m
リーダー
YGK FCアブソーバー 40LB 60m
ルアー
ダイワ SLS セットアッパー 125S-DR 青物スペシャル
シマノ サルベージ ソリッド 85ES
ダイワ セットアッパー 125S-DR
ダイワ サムライジグR 60g
-----------------------
●天候 曇り
●潮 小潮
●波高 1.8m
●周期 11秒
●風 西3m
---------------
今日は10日ぶりの休み。
K君も誘って磯にシーバス、青物も狙いで行ってみました。
今日はかなり波、うねりが強いので気を付けないと命の危険がある状況。
ポイントの磯に午前5時に到着。
先行者が1人いましたが第一希望のポイントに入れました。
まだ暗いけど準備をしてまずはジグでサゴシをチェック。
反応なし。
少し明るくなったのでミノーでサラシをチェック。
すると1投目でヒット。
ヒラスズキ 42cm

ヒラスズキなので単発かと思ったらまたまたヒット。
ヒラスズキ 46cm

その後も夜明け後に3本目をキャッチ。
40センチ以下だったのでリリース。
そしてジグで青物を狙っているとショートバイト。
狙いをサゴシにチェンジしてジグで狙っていると思い通りヒット。
サゴシ 45cm

その後も同サイズを1本追加。
群れの規模が小さいのかアタリはほとんどない状況。
しかしながら小型ながら5本キャッチで今日は終了です。
隣でやっていたK君の釣果はというといつものようにボウズです

★★★★★今日の釣果★★★★★
ヒラスズキ 38~46cm 3匹
サゴシ 45~47 cm 2匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス ストレンジブルー 106S SPモデル
シマノ 20 ステラSW 6000HG
ライン
YGK エックスブレイド キャストマン ブルースペシャル X8 2号 300m
リーダー
YGK FCアブソーバー 40LB 60m
ルアー
ダイワ SLS セットアッパー 125S-DR 青物スペシャル
シマノ サルベージ ソリッド 85ES
ダイワ セットアッパー 125S-DR
ダイワ サムライジグR 60g
-----------------------
2022年10月31日
今日は人生最多ヒット。
●釣行日 10月29日(土)
●天候 曇り
●潮 中潮
●波高 1.5m
●周期 7秒
●風 北4m
---------------
今日はかなり良い感じの時化なので磯のシーバス狙いで山越えをして地磯に行ってみました。
ポイントに午前5時過ぎに入釣。
海はかなり波が高く海抜3mの磯を釣り座に選択。
それでも油断できないのがこの磯の怖いところ、、、
とりあえず少し明るくなるのを待って釣りを開始。
はじめはジグミノーでサワラの回遊が無いかチェック。
そして光量が増したタイミングで磯際のサラシをミノーでチェック。
普通なら1投目でシーバスが釣れそうな状況。
しかしノーバイト。
やはり北風が吹き始めたタイミングが遅すぎたのか波、風、サラシは完璧なのに釣れません。
その後ルアーローテーションしながら広範囲に攻めていると得意の「セットアッパー125S-DR」でヒット。
少し小さめだけど狙いのシーバスっぽい感じ。
手前まで寄せてきて3mの足場から抜きあげてゲット。

この海域ではレアなヒラスズキ。
マルスズキは超高確率で連発になるのですがヒラスズキは単発で終わることが多いのでこの1本が最初で最後になりそうな予感が
そう思いながら続投。
当然その後はサラシ際を入念に攻めてみたのですがノーバイト。
やはり単発か、、、
その後、狙いをマダイに絞ってバイブレーションにチェンジ。
そしてキャストしてボトムまで沈めてリフト&フォール。
何度か同じように攻めているとボトムでヒット!
引きからしてマダイを確信!!!

マダイを狙っていましたがまさかホントに釣れるとは!!!
その後も同じパターンで攻めていると激震!!!!!
ヒットと同時に明らかにウェイトがある大型の魚の衝撃。
すぐに磯際に出てポンピングを開始。
しかし今日はライトタックル。
ロッドが鬼のようにしめこまれやばい状況。
なんとか手前まで寄せたものの3mの足場では抜ける魚ではないのは明白。
しかし下におりたら波で帰らぬ人になるような状況。
悩みながらファイトしていると磯際で激しい突っ込み。
なんとかロッドを立てて応戦するも瀬に擦られてラインブレイク。

まさか20年前のアングラーとして駆け出しのころにやった失敗をまた同じ磯で繰り返してしまうとは、、、
自分の不甲斐なさに嫌気がさす
おそらく80センチオーバーのヒラマサでしたがこの状況では私の腕では厳しかったです。
気を取り直してリーダーを組み再度挑戦。
するとまさかのヒット!

まさかの2匹目
そしてまさかまさかの3匹目

これは速やかにリリースしました
結局今日はなんだかんだでかなり収穫がありました。
ショアからルアーでマダイが3ヒットは人生最多です。
バラした反省も次回の釣行には生かしたいです。

★★★★★今日の釣果★★★★★
ヒラスズキ 48cm 1匹
マダイ 20~46cm 3匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス ストレンジブルー 106S SPモデル
リール
シマノ 20 ステラSW 6000HG
ライン
YGK エックスブレイド キャストマン ブルースペシャル X8 2号 300m
リーダー
YGK FCアブソーバー 40LB 60m
ルアー
ダイワ SLS セットアッパー 125S-DR 青物スペシャル
シマノ サルベージ ソリッド 85ES
バスデイ レンジバイブ 80ES
-----------------------
●天候 曇り
●潮 中潮
●波高 1.5m
●周期 7秒
●風 北4m
---------------
今日はかなり良い感じの時化なので磯のシーバス狙いで山越えをして地磯に行ってみました。
ポイントに午前5時過ぎに入釣。
海はかなり波が高く海抜3mの磯を釣り座に選択。
それでも油断できないのがこの磯の怖いところ、、、
とりあえず少し明るくなるのを待って釣りを開始。
はじめはジグミノーでサワラの回遊が無いかチェック。
そして光量が増したタイミングで磯際のサラシをミノーでチェック。
普通なら1投目でシーバスが釣れそうな状況。
しかしノーバイト。
やはり北風が吹き始めたタイミングが遅すぎたのか波、風、サラシは完璧なのに釣れません。
その後ルアーローテーションしながら広範囲に攻めていると得意の「セットアッパー125S-DR」でヒット。
少し小さめだけど狙いのシーバスっぽい感じ。
手前まで寄せてきて3mの足場から抜きあげてゲット。
ヒラスズキ 48cm

この海域ではレアなヒラスズキ。
マルスズキは超高確率で連発になるのですがヒラスズキは単発で終わることが多いのでこの1本が最初で最後になりそうな予感が

そう思いながら続投。
当然その後はサラシ際を入念に攻めてみたのですがノーバイト。
やはり単発か、、、
その後、狙いをマダイに絞ってバイブレーションにチェンジ。
そしてキャストしてボトムまで沈めてリフト&フォール。
何度か同じように攻めているとボトムでヒット!
引きからしてマダイを確信!!!
マダイ 34cm

マダイを狙っていましたがまさかホントに釣れるとは!!!

その後も同じパターンで攻めていると激震!!!!!
ヒットと同時に明らかにウェイトがある大型の魚の衝撃。
すぐに磯際に出てポンピングを開始。
しかし今日はライトタックル。
ロッドが鬼のようにしめこまれやばい状況。
なんとか手前まで寄せたものの3mの足場では抜ける魚ではないのは明白。
しかし下におりたら波で帰らぬ人になるような状況。
悩みながらファイトしていると磯際で激しい突っ込み。
なんとかロッドを立てて応戦するも瀬に擦られてラインブレイク。

まさか20年前のアングラーとして駆け出しのころにやった失敗をまた同じ磯で繰り返してしまうとは、、、
自分の不甲斐なさに嫌気がさす

おそらく80センチオーバーのヒラマサでしたがこの状況では私の腕では厳しかったです。
気を取り直してリーダーを組み再度挑戦。
するとまさかのヒット!
マダイ 46cm

まさかの2匹目

そしてまさかまさかの3匹目

マダイ 20cm

これは速やかにリリースしました

結局今日はなんだかんだでかなり収穫がありました。
ショアからルアーでマダイが3ヒットは人生最多です。
バラした反省も次回の釣行には生かしたいです。
今日の釣果

★★★★★今日の釣果★★★★★
ヒラスズキ 48cm 1匹
マダイ 20~46cm 3匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス ストレンジブルー 106S SPモデル
リール
シマノ 20 ステラSW 6000HG
ライン
YGK エックスブレイド キャストマン ブルースペシャル X8 2号 300m
リーダー
YGK FCアブソーバー 40LB 60m
ルアー
ダイワ SLS セットアッパー 125S-DR 青物スペシャル
シマノ サルベージ ソリッド 85ES
バスデイ レンジバイブ 80ES
-----------------------
2022年10月12日
ハマチ、ハマチ、ハマチ。
●釣行日 10月1日(土)
●天候 晴れ
●潮 中潮
●波高 0.2m
●周期 2秒
●風 南2m
---------------
今日はベタ凪エギング日和ですが期待薄の青物狙いで地磯に行ってきました。
ポイントの磯に山越えをして午前5時前に入釣。
まだ暗いので釣れませんがやることがないのでダイビングペンシルを投げてウォーミングアップ。
最近日が短くなったので5時半でもまだ暗いです。
6時を過ぎてやっと釣れてもおかしくない光量に。
ルアーローテーションしながらやってみますが今日はベタ凪。
かなり厳しい状況。
やはり青物は波気がないとなかなか釣れないことが多いので今日もボウズかと、、、
そんなことを思いながらやっていると6時半ごろに200m沖でボイル。
集中してやっているとプラグを遠投して着水した時にベイトがはねたのでさらに集中。
次のキャストでラピード160を70mくらい遠投して1ダイブ。
ヒット!!!!!
速攻でアワセを入れるとジャンプ?
スズキ??
いや!青物!
70m沖でのヒット。
しかもなかなかの引きなのでヒラマサを意識して本気のファイト。
なんとか磯際まで寄せてランディングしようと魚を確認するとフック1本。
どうやらファイト中に外れてヤバイ掛かり方になったよう。
しかもヒラマサじゃなく丸々太ったハマチ
かなり良い引きだったのでてっきりヒラマサかと思ってました。
バラしそうでしたが磯に抜きあげてゲット!
っと思ったら磯の上で暴れたおしてフックアウト&オートリリース
なると思ったわ
そしてその後も気を取り直してラピードを引いているとヒット。
こいつもかなり良い引き。
今度こそヒラマサか!?
そう思ってファイト。
しかしやはり釣れたのはハマチ。

良く太っているのでハマチでも良く引きます。
そしてそれから1時間。
沖では散発的にボイルが起こっている状況。
でもなかなか射程範囲には入ってこないもどかしさ。
しかし不意に3回目のヒット!
磯際30mくらいのヒットなので手前の瀬でやられる恐れがあったので強引にファイト。
なんとかかけあがりをこえて勝負ありかと思ったら急に反転を繰り返したので今度こそヒラマサかと思ったらファイト中にフックが腹に刺さっていたので引いただけでした。
これも磯にあげた瞬間フックアウトしてオートリリースする未来が見えたのですが運よくキャッチに成功。

先週釣ったハマチは全く引きませんでしたが今日のハマチは3本とも良く引いて面白かったです。
★★★★★今日の釣果★★★★★
ハマチ 55~61cm 2匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス レイジングブル 105XF-1 SPモデル
リール
シマノ 21 ツインパワーSW 14000XG
ライン
YGK エックスブレイド キャストマン ブルースペシャル X8 3号 300m
リーダー
YGK ガリス キャストマンアブソーバー 60LB 60m
ルアー
マリア ラピード 160F
-----------------------
●天候 晴れ
●潮 中潮
●波高 0.2m
●周期 2秒
●風 南2m
---------------
今日はベタ凪エギング日和ですが期待薄の青物狙いで地磯に行ってきました。
ポイントの磯に山越えをして午前5時前に入釣。
まだ暗いので釣れませんがやることがないのでダイビングペンシルを投げてウォーミングアップ。
最近日が短くなったので5時半でもまだ暗いです。
6時を過ぎてやっと釣れてもおかしくない光量に。
ルアーローテーションしながらやってみますが今日はベタ凪。
かなり厳しい状況。
やはり青物は波気がないとなかなか釣れないことが多いので今日もボウズかと、、、
そんなことを思いながらやっていると6時半ごろに200m沖でボイル。
集中してやっているとプラグを遠投して着水した時にベイトがはねたのでさらに集中。
次のキャストでラピード160を70mくらい遠投して1ダイブ。
ヒット!!!!!
速攻でアワセを入れるとジャンプ?
スズキ??
いや!青物!
70m沖でのヒット。
しかもなかなかの引きなのでヒラマサを意識して本気のファイト。
なんとか磯際まで寄せてランディングしようと魚を確認するとフック1本。
どうやらファイト中に外れてヤバイ掛かり方になったよう。
しかもヒラマサじゃなく丸々太ったハマチ

かなり良い引きだったのでてっきりヒラマサかと思ってました。
バラしそうでしたが磯に抜きあげてゲット!
っと思ったら磯の上で暴れたおしてフックアウト&オートリリース

なると思ったわ

そしてその後も気を取り直してラピードを引いているとヒット。
こいつもかなり良い引き。
今度こそヒラマサか!?
そう思ってファイト。
しかしやはり釣れたのはハマチ。
ハマチ 61cm

良く太っているのでハマチでも良く引きます。
そしてそれから1時間。
沖では散発的にボイルが起こっている状況。
でもなかなか射程範囲には入ってこないもどかしさ。
しかし不意に3回目のヒット!
磯際30mくらいのヒットなので手前の瀬でやられる恐れがあったので強引にファイト。
なんとかかけあがりをこえて勝負ありかと思ったら急に反転を繰り返したので今度こそヒラマサかと思ったらファイト中にフックが腹に刺さっていたので引いただけでした。
これも磯にあげた瞬間フックアウトしてオートリリースする未来が見えたのですが運よくキャッチに成功。
ハマチ 58cm

先週釣ったハマチは全く引きませんでしたが今日のハマチは3本とも良く引いて面白かったです。
★★★★★今日の釣果★★★★★
ハマチ 55~61cm 2匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス レイジングブル 105XF-1 SPモデル
リール
シマノ 21 ツインパワーSW 14000XG
ライン
YGK エックスブレイド キャストマン ブルースペシャル X8 3号 300m
リーダー
YGK ガリス キャストマンアブソーバー 60LB 60m
ルアー
マリア ラピード 160F
-----------------------
2022年09月27日
もしかしたらヒラマサよりレアかも!?
●釣行日 9月24日(土)
●天候 曇り
●潮 大潮
●波高 1m
●周期 7秒
●風 北西5m
---------------
今日は単身過酷な山越えルートで地磯にヒラマサ狙いで行ってみました。
昨日釣友のJさんがヒラマサとハマチを1本づつ釣っているので期待は高まります。
ポイントの駐車場に午前3時半に到着。
小雨が降っていたし海が荒れていて先行者が居なそうなので車待機。
そして4時に山越えを開始。
久々に来た地磯なので到着したら膝が笑っていました
そして準備をして夜明けを待って釣り開始です。
今日は北西の風が強く手前の磯も時折波をかぶっている状況。
暗いうちは様子見で軽く流してやってみます。
そして5時半を過ぎていつプラグに出てきてもおかしくない状況。
集中してプラグを操作。
かなり強い北西風に苦しめられながらもダイビングペンシルとポッパーをローテーションしながら攻めてみます。
そして6時を過ぎノーチェイス。
居着きのヒラマサが居れば間違いなく何度かバイトしてきてもおかしくはない状況。
6時半。未だノーバイト。
そして7時前、諦めかけていたところでまさかのヒット。
ラピード160Fを小気味よくダイビングさせて沖から引いていると磯際10mくらいの距離で”ボショッ”と出た!!!
一呼吸おいたらラインを引き込んだのでアワセを入れるとヒット!
すぐさまロッドをファイトポジションに移してファイト。
するとなんの抵抗もなく寄ってきたのでヒラマサじゃないことを確信。
秒殺で抜きあげてゲット

フックが良いところに掛かっていたこともあり暴れずに一瞬で取り込めました。
全然オモロなかったです
やっぱりオモロイのはヒラマサだぜ~。
とエンジン全開で頑張りましたがその後は完全に沈黙。
結局8時くらいに納竿としました。
久々にイージーモードを期待しましたがやはりそんなに簡単じゃないです
今度はちゃんとヒラマサを釣ってリベンジしたいです。
★★★★★今日の釣果★★★★★
ハマチ 59cm 1匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス レイジングブル 105XF-1 SPモデル
リール
シマノ 21 ツインパワーSW 14000XG
ライン
YGK エックスブレイド キャストマン ブルースペシャル X8 3号 300m
リーダー
YGK ガリス キャストマンアブソーバー 60LB 60m
ルアー
マリア ラピード 160F
-----------------------
●天候 曇り
●潮 大潮
●波高 1m
●周期 7秒
●風 北西5m
---------------
今日は単身過酷な山越えルートで地磯にヒラマサ狙いで行ってみました。
昨日釣友のJさんがヒラマサとハマチを1本づつ釣っているので期待は高まります。
ポイントの駐車場に午前3時半に到着。
小雨が降っていたし海が荒れていて先行者が居なそうなので車待機。
そして4時に山越えを開始。
久々に来た地磯なので到着したら膝が笑っていました

そして準備をして夜明けを待って釣り開始です。
今日は北西の風が強く手前の磯も時折波をかぶっている状況。
暗いうちは様子見で軽く流してやってみます。
そして5時半を過ぎていつプラグに出てきてもおかしくない状況。
集中してプラグを操作。
かなり強い北西風に苦しめられながらもダイビングペンシルとポッパーをローテーションしながら攻めてみます。
そして6時を過ぎノーチェイス。
居着きのヒラマサが居れば間違いなく何度かバイトしてきてもおかしくはない状況。
6時半。未だノーバイト。
そして7時前、諦めかけていたところでまさかのヒット。
ラピード160Fを小気味よくダイビングさせて沖から引いていると磯際10mくらいの距離で”ボショッ”と出た!!!
一呼吸おいたらラインを引き込んだのでアワセを入れるとヒット!
すぐさまロッドをファイトポジションに移してファイト。
するとなんの抵抗もなく寄ってきたのでヒラマサじゃないことを確信。
秒殺で抜きあげてゲット

ハマチ 59cm

フックが良いところに掛かっていたこともあり暴れずに一瞬で取り込めました。
全然オモロなかったです

やっぱりオモロイのはヒラマサだぜ~。
とエンジン全開で頑張りましたがその後は完全に沈黙。
結局8時くらいに納竿としました。
久々にイージーモードを期待しましたがやはりそんなに簡単じゃないです

今度はちゃんとヒラマサを釣ってリベンジしたいです。
★★★★★今日の釣果★★★★★
ハマチ 59cm 1匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス レイジングブル 105XF-1 SPモデル
リール
シマノ 21 ツインパワーSW 14000XG
ライン
YGK エックスブレイド キャストマン ブルースペシャル X8 3号 300m
リーダー
YGK ガリス キャストマンアブソーバー 60LB 60m
ルアー
マリア ラピード 160F
-----------------------
2022年01月12日
2022年初フィッシュ。
●釣行日 1月3日(月)
●天候 晴れ時々曇り
●潮 大潮
●波高 2.5m
●周期 9秒
●風 西5m
---------------
今日は正月2連戦の2日目。
元旦は大時化のため釣行を断念。
先日2日の日はおなじみのJさんと初釣りに行ってきました。
結果はJさんは小さいシーバス1本とサゴシを1本。
私はまさかのノーバイトノーフィッシュ
なので今日は単身リベンジに行ってきました。
ポイントは同じ磯。
午前6時半に到着して早速準備をして釣り開始。
昨日の経験からおそらく薄いながらサゴシの回遊はあるはず。
そして小型のシーバスの反応も繊細に攻めれば必ず出るはず。
そういう感じ。
しかし、あえてまともなサイズのシーバスの可能性に賭けてミノー縛り。
まだ暗いうちから磯際のサラシを丁寧に攻めているとヒット!!!
足場が高いので取り込みを考えて少し低い位置に移動しながらのファイト。
なんとかバラさないように慎重にファイト。
そしてなんとか抜きあげてゲット。

サゴシを捨てる覚悟でミノーを引いていたのに釣れたのはサゴシ!
とはいえうれしい1本。
今日はこれでボウズ逃れ。
この調子で本命の70UPのシーバスも釣れちゃうかも!?
なんて思っていたのですがやはり今日もシビアでした。
結局2時間やって1バイト1フィッシュ。
ホントに1つのアタリが遠いです。
12月に2回の寒波が来ていたのでシーバスの荒食いはもう終わってますね。
今度はヤリイカでも狙ってみますかね。
Re.今日も朝日が綺麗でした。

★★★★★今日の釣果★★★★★
サゴシ 50cm
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
シマノ 21 エクスセンス ジェノス S108MH+/R
リール
シマノ 21 ツインパワーSW 5000HG
ライン
YGK エックスブレイド キャストマン ブルースペシャル X8 2号 300m
リーダー
YGK FCアブソーバー 30LB 60m
ルアー
ダイワ セットアッパー 125S-DR
-----------------------
●天候 晴れ時々曇り
●潮 大潮
●波高 2.5m
●周期 9秒
●風 西5m
---------------
今日は正月2連戦の2日目。
元旦は大時化のため釣行を断念。
先日2日の日はおなじみのJさんと初釣りに行ってきました。
結果はJさんは小さいシーバス1本とサゴシを1本。
私はまさかのノーバイトノーフィッシュ

なので今日は単身リベンジに行ってきました。
ポイントは同じ磯。
午前6時半に到着して早速準備をして釣り開始。
昨日の経験からおそらく薄いながらサゴシの回遊はあるはず。
そして小型のシーバスの反応も繊細に攻めれば必ず出るはず。
そういう感じ。
しかし、あえてまともなサイズのシーバスの可能性に賭けてミノー縛り。
まだ暗いうちから磯際のサラシを丁寧に攻めているとヒット!!!
足場が高いので取り込みを考えて少し低い位置に移動しながらのファイト。
なんとかバラさないように慎重にファイト。
そしてなんとか抜きあげてゲット。
サゴシ 50cm

サゴシを捨てる覚悟でミノーを引いていたのに釣れたのはサゴシ!

とはいえうれしい1本。
今日はこれでボウズ逃れ。
この調子で本命の70UPのシーバスも釣れちゃうかも!?
なんて思っていたのですがやはり今日もシビアでした。
結局2時間やって1バイト1フィッシュ。
ホントに1つのアタリが遠いです。
12月に2回の寒波が来ていたのでシーバスの荒食いはもう終わってますね。
今度はヤリイカでも狙ってみますかね。
Re.今日も朝日が綺麗でした。

★★★★★今日の釣果★★★★★
サゴシ 50cm
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
シマノ 21 エクスセンス ジェノス S108MH+/R
リール
シマノ 21 ツインパワーSW 5000HG
ライン
YGK エックスブレイド キャストマン ブルースペシャル X8 2号 300m
リーダー
YGK FCアブソーバー 30LB 60m
ルアー
ダイワ セットアッパー 125S-DR
-----------------------