2018年07月01日
オリムピック ヌーボ カラマレッティー プロトタイプ 8102MH
●全長(m):2.69
●標準自重(g):「102」
●パワー:MH
●アクション:レギュラーファースト
●先径(mm):1.8
●仕舞寸法(cm):137.6
●継数(本):2
●適合エギ(号):3.0~5.0
●適合PEライン(号):0.6~1.2
---------------------

火災により16スーパーカラマレッティー 852MHを焼失したのでこの度こちらの18 ヌーボカラマレッティー プロトタイプを購入しました。
やはり激流の磯ではMクラスのロッドではDタイプのエギをキビキビと動かせないし、フッキングパワーも全く足りていないので購入を決意しました。
以前使っていた16 スーパーカラマレッティーとどうしても比べてしまいますが当然こちらの18 プロトの方が下位機種なのでスーパークアトログラファイトクロスは全身ではなくバットとセパレートグリップ部のみで高級感は全く比になりません。
しかし、こちらの18プロトの方が軽量。そして硬めなのでロックフィッシュや小型青物などを釣るときにはワームやジグを操作しやすいです。
810という中途半端なレングスもどうかと思っていたのですが結果的に良かったです。
軽いし、長くて感度が悪いなんてこともありませんでした。
エギングのみに使用するならやはり16 スーパーカラマレッティーの方が良いですがいろいろな釣りをしたいのであればこちらの18ヌーボカラマレッティーの方が良いかと思います。
バットパワーは明らかに16スーパーカラマレッティー852MHより18ヌーボカラマレッティー プロトタイプ810MHの方があります。
実売価格で3万円ほど価格差があるのでそれを考慮するとこちらのロッドでも良かったと思います。
Posted by 釣りキチ半蔵 at 20:46
│ロッド