ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
釣りキチ半蔵
釣りキチ半蔵
日本海(山陰地方)をメインフィールドにメバリング、アジング、エギング、シーバス、ショアジギなどのルアーフィッシングに生涯をかけて取り組む生粋の釣りバカです。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

2016年10月18日

今年はアオリイカ好調なんて誰が言ったの???

●釣行日 10月17日(月)
●天候 晴れ
●潮 大潮
●波高 0.2m
●周期 2秒
●風 北東1m
---------------

今日は抜群のエギング日和なのでナイトエギングに行ってみました。

K君も同行です。

ポイントの地磯に午後7時ごろに到着。

早速漁港の沖向きテトラからエギング開始です。

しかし、思った通り全く反応無し。

なので私はK君に一声かけて地磯側に移動。

潮流の早いエリアです。

そこでエギを3号Dにチェンジ。

そしてボトムを中心に丹念に探ってみましたが相変わらずノーバイト。

なのでまたまたポイント移動。

地磯の岬になっているポイントです。

ここでもアタリは全くなくボウズを覚悟。

そして最後の1投。

ボトムをとって、2段シャクリ、そしてテンションフォール。

するとフワッと軽くなるアタリが!

すかさずアワセを入れるとヒット!!!

アオリイカ 胴長15cm



サイズは少し小さめでしたがボウズを覚悟した最後の1投でのヒットなのでうれしかったです。

その後、続投。

そしてなんとか合計3杯をひねり出し今日の釣行は終了です。

当然このシビアな状況ではK君はボウズ。

誰が今年はアオリイカ好調なんて言っているのか聞いてみたいもんです。




★★★★★今日の釣果★★★★★

アオリイカ 胴長12~16cm 3杯
 
★★★★★★★★★★★★★★★

-------使用タックル----------

ロッド
オリムピック スーパーカラマレッティー エサゴナーレ 862M-T

リール
シマノ 14 ステラ C3000SDH

スプール
シマノ 夢屋 14ステラ 2500 F6スプール

ハンドル
メガテック リブレ ウイング 100 イエローライン

リールスタンド
メガテック リブレ 特注カスタムバランサー C1 (ブラック/ゴールド)

ライン
ユニチカ エギングスーパーPEⅡ WH 0.5号 150m

リーダー
クレハ シーガー グランドマックスFX 2号

エギ
ヤマシタ エギ王Q ライブ 2.5号D

-----------------------

オリムピック スーパーカラマレッティーエサゴナーレ 862M-T

オリムピックのフラッグシップエギングロッド。
秋イカに最適なMクラスのロッドです。
エギサイズ2.5号~3.5号までを快適に操作できます。



シマノ(SHIMANO) 14ステラ C3000HG

C3000番のハイギアモデルです。
14モデルはマイクロモジュールギア搭載でさらに滑らかな巻き心地になりました。



リブレ(LIVRE) WING 100 シマノS2用

WING98よりもかなりの軽量化。
そしてフィーノノブを採用。
見た目、性能共に最高のハンドルです。



ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングスーパーPE III 210m

新製品。
ⅡのWHを愛用していましたが廃版になりⅢが発売されたので使っています。
前モデルよりも少しコシが強いです。
太さも若干太い感じがしますが強度は上がっている気がします。



クレハ(KUREHA) シーガー グランドマックスFX 60m 単品

新しくなってスプールが薄型になりました。
前モデルはよくラインの先端がスプール内に入り込んでしまいイライラしましたがこれで解消されました。
品質については言うまでもなく最高です。



ダイワ(Daiwa) エメラルダス ラトル

今や定番のラトル入りのエギです。
ダートやフォール姿勢はいまいちですが釣れます。
カラーが良いのかも。



エバーグリーン(EVERGREEN) エギ番長

抜群の性能。
高価なエギですが性能は申し分ないです。
上布の耐久性が低すぎるのが難点です。

  


Posted by 釣りキチ半蔵 at 11:00★釣行記★エギング