2012年09月14日
秋イカエギングでミラクル発生。
●釣行日 9月13日 ●天候 晴れ ●中潮
今日はまだ小さいのでガマンしていた秋イカエギングにガマンできずに行きました。
仕事の前に地磯のシャローを攻めて、、、

1時間半で7杯
ギリギリキープサイズのアオリイカが2杯
これは夜にリベンジするっきゃねー!
仕事を終えてまた一仕事
今度は地磯のディープ。
はじめは3号のエギで様子をみるも全くのノー感じ。
なので苦肉の策で2.5号Dにチェンジ。
そしてダート多めの秋イカ必釣ジャークで誘って水平フォールからの
テンションフォールでテンション抜けのアタリが!
まず間違いなく10センチほどのミニミニなので軽くクイッとあわせるとあり得ない重み
そしてこの時期にあり得ないドラグ音がジィーーーーーーー!
これはおかしな事が起こってしまったと思いながらエサゴナーレの曲がりを楽しんで寄せてくるとやはりあり得ないデカさ
もちろんタモやギャフは持っておらず、根性のハンドランディング

イッツ ミラクル
その後はどんどんサイズダウンしていき、結局9杯釣ってキープは2杯
でも会心の一撃が炸裂して大満足でリベンジを果たしました。
しかし日本海側は今年の秋シーズンはサイズも小さく、数も圧倒的に少ない感じです。
和歌山の方は数は多いとメジャクラのヒロセさんは言っていましたがこちらは、、、

●●●●●●●今日の釣果●●●●●●●
アオリイカ 胴長8~28cm 16杯
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
-------------使用タックル------------------------
ロッド オリムピック スーパーカラマレッティー エサゴナーレ GOSCES-862M-T
リール シマノ 10ステラ C3000SDH
スプール シマノ 夢屋 10ステラ PE0820
リールスタンド シマノ 夢屋 12アルミリールスタンド (ゴールド)
ライン ユニチカ エギングスーパーPEⅡ WH 0.5号 150m
リーダー クレハ シーガーグランドマックスFX 2号
エギ ヤマシタ エギ王Q ライブ 2.5号D
ヤマシタ エギ王Q ライブ 2.5号
ヤマシタ エギ王Q 3号
-------------------------------------------

オリムピック(OLYMPIC) スーパー カラマレッティー GOSCS-862MH-HJ
MHクラスのパワーで3.5号Dや4号Dのエギもキビキビと動かせます。
しかし硬いだけのロッドと違い腕への負担が少なくしかも超軽量で感度も良いです。

シマノ(SHIMANO) 10ステラ C3000HG
やはりエギングにもハイギアは有利です。
ロングロッドで大きくしゃくった後のラインスラックの処理やエギの回収。

リブレ(LIVRE) パーツ:Dハンドル Type6 シマノS2タイプ
私が探し求めていたのはこの高剛性、高感度。
すばらしい精度の高さです。
少し重いのが難点ですがそれ以外は100点です。

ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングスーパーPEII WH (フロートタイプ)
最高レベルの細さと強度。
私がこれまで使ってきた中で最高のラインです。
しかもこのWHはラインカラーがホワイトなので視認性も良く◎

クレハ(KUREHA) シーガー グランドマックスFX 60m 単品
私はエギング用のリーダーとしてこれを愛用しています。
抜群の信頼感。
しかもハードユーザーにはうれしい60m巻き。

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE
今日はまだ小さいのでガマンしていた秋イカエギングにガマンできずに行きました。
仕事の前に地磯のシャローを攻めて、、、
アオリイカ 胴長12cm
1時間半で7杯

ギリギリキープサイズのアオリイカが2杯

これは夜にリベンジするっきゃねー!
仕事を終えてまた一仕事

今度は地磯のディープ。
はじめは3号のエギで様子をみるも全くのノー感じ。
なので苦肉の策で2.5号Dにチェンジ。
そしてダート多めの秋イカ必釣ジャークで誘って水平フォールからの

まず間違いなく10センチほどのミニミニなので軽くクイッとあわせるとあり得ない重み

そしてこの時期にあり得ないドラグ音がジィーーーーーーー!
これはおかしな事が起こってしまったと思いながらエサゴナーレの曲がりを楽しんで寄せてくるとやはりあり得ないデカさ

もちろんタモやギャフは持っておらず、根性のハンドランディング

アオリイカ 胴長28cm
イッツ ミラクル

その後はどんどんサイズダウンしていき、結局9杯釣ってキープは2杯

でも会心の一撃が炸裂して大満足でリベンジを果たしました。
しかし日本海側は今年の秋シーズンはサイズも小さく、数も圧倒的に少ない感じです。
和歌山の方は数は多いとメジャクラのヒロセさんは言っていましたがこちらは、、、

●●●●●●●今日の釣果●●●●●●●
アオリイカ 胴長8~28cm 16杯
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
-------------使用タックル------------------------
ロッド オリムピック スーパーカラマレッティー エサゴナーレ GOSCES-862M-T
リール シマノ 10ステラ C3000SDH
スプール シマノ 夢屋 10ステラ PE0820
リールスタンド シマノ 夢屋 12アルミリールスタンド (ゴールド)
ライン ユニチカ エギングスーパーPEⅡ WH 0.5号 150m
リーダー クレハ シーガーグランドマックスFX 2号
エギ ヤマシタ エギ王Q ライブ 2.5号D
ヤマシタ エギ王Q ライブ 2.5号
ヤマシタ エギ王Q 3号
-------------------------------------------

オリムピック(OLYMPIC) スーパー カラマレッティー GOSCS-862MH-HJ
MHクラスのパワーで3.5号Dや4号Dのエギもキビキビと動かせます。
しかし硬いだけのロッドと違い腕への負担が少なくしかも超軽量で感度も良いです。

シマノ(SHIMANO) 10ステラ C3000HG
やはりエギングにもハイギアは有利です。
ロングロッドで大きくしゃくった後のラインスラックの処理やエギの回収。

リブレ(LIVRE) パーツ:Dハンドル Type6 シマノS2タイプ
私が探し求めていたのはこの高剛性、高感度。
すばらしい精度の高さです。
少し重いのが難点ですがそれ以外は100点です。

ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングスーパーPEII WH (フロートタイプ)
最高レベルの細さと強度。
私がこれまで使ってきた中で最高のラインです。
しかもこのWHはラインカラーがホワイトなので視認性も良く◎

クレハ(KUREHA) シーガー グランドマックスFX 60m 単品
私はエギング用のリーダーとしてこれを愛用しています。
抜群の信頼感。
しかもハードユーザーにはうれしい60m巻き。

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE