ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
釣りキチ半蔵
釣りキチ半蔵
日本海(山陰地方)をメインフィールドにメバリング、アジング、エギング、シーバス、ショアジギなどのルアーフィッシングに生涯をかけて取り組む生粋の釣りバカです。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

2011年11月02日

リベンジ成功。

●釣行日 11月1日 ●天候 晴れ ●中潮

今日は少しウネリが残っていますがナイトエギングです。

先日、今シーズンエギング初ボウズで今日はリベンジですパンチ

ポイントの漁港に着いて私の一番好きなポイントに入釣。

はじめは3.5号で様子をみることに。
少しやっていると横風が出てきたのでエギを3.5号Dにチェンジ。

釣りをはじめて1時間。
全く反応がないのでやややる気が下がってきたところでなにやらヒット~??

ボトムでヒットして全く引かないのでタコかな?っと思っていたらなんとミニミニアオリイカ汗


なんだか微妙な空気に、、、


この時期に!しかもこのシビアな状況で!エギは3.5号D!
なのに釣れたのはこのチビアオリガーン

しかし状況は悪くないので頑張って続けているととうとう大本命がヒットー!

アオリイカ 胴長22cm




さすがにこのサイズは抜き上げ時やばいタラ~
しかしこのシビアな状況のクローザーとなったのはやっぱりダートマ。
今年の新色ケイムラです。
高価なエギですがここ一番でやっぱり頼りになります。


今日の釣果




●●●●●●●●●●今日の釣果●●●●●●●●●●

アオリイカ 胴長12~22cm  2杯

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

-------------使用タックル------------------------

ロッド       オリムピック スーパーカラマレッティー GOSCS-862MH-HJ
リール      シマノ 10ステラ C3000HG
ハンドル     リブレ アヴェントゥーラ ホットリミテッド
リールスタンド  シマノ 09セフィア 純正
ライン       ユニチカ エギングスーパーPEⅡ WH 0.5号 150m       
リーダー     クレハ シーガーグランドマックスFX 2号
エギ        エバーグリーン エギ番長 3.5号D (#0204S)
          マルキュー ダートマックス 3.5号 (D201CG)
                    
-------------------------------------------

オリムピック(OLYMPIC) SUPER CALAMARETTI(カラマレッティ) GOSCS-882ML-SJ
オリムピック(OLYMPIC) SUPER CALAMARETTI(カラマレッティ) GOSCS-882ML-SJ


柔軟なロッドで小型のアオリイカでも引きを楽しめます。
しかも軽量&高感度で小型のエギの遠投性能はすばらしいです。

シマノ(SHIMANO) 10ステラ C3000HG
シマノ(SHIMANO) 10ステラ C3000HG


やはりエギングにもハイギアは有利です。
ロングロッドで大きくしゃくった後のラインスラックの処理やエギの回収。


リブレ(LIVRE) パーツ:Dハンドル Type6 シマノS2タイプ
リブレ(LIVRE) パーツ:Dハンドル Type6 シマノS2タイプ


私が探し求めていたのはこの高剛性、高感度。
すばらしい精度の高さです。
少し重いのが難点ですがそれ以外は100点です。

ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングスーパーPEII WH 150m(フロートタイプ)
ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングスーパーPEII WH 150m(フロートタイプ)


今年からこのラインを使いはじめて今は年中これの0.5号で通しています。
以前から3色マーキングがありましたがコレはそのホワイトカラーバージョンです。

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE


「ウォームジャケット(蓄熱布)」という特殊な布で巻かれていて今までにない”熱”でアピールするエギです。
効果はイカに聞いた訳じゃないのでわかりませんが普通に釣れます。

エバーグリーン(EVERGREEN) エギ番長
エバーグリーン(EVERGREEN) エギ番長


ダートがキレてフォール姿勢も抜群。
シャクリも軽くて飛距離も◎
やはり価格が高いエギはシビアな状況で大きく差が出ます。  


Posted by 釣りキチ半蔵 at 23:57エギング