2021年11月10日
イージーかと思ったのにやはりシブい。
●釣行日 10月30日(土)
●天候 曇り
●潮 長潮
●波高 1.7m
●周期 7秒
●風 北東3m
---------------
今日はK君と山越えをして地元の地磯に行ってみました。
かなり磯シーバスをやるには良いコンディションなので期待できそう。
暗いうちからヘッドライトを点けて、もちろんクマよけの鈴も
地磯に6時前に到着。
そしていい感じに磯際にできているサラシにめがけてミノーを投入。
1投目。
ヒット!

これは最高に幸先の良いスタート。
連発しそうと続投。
しかしアタリはたまにあるものの光量がまだ少なすぎるのかショートバイト。
やっとK君が準備ができたのでポイントを譲ってシーバスのサラシ狙いをレクチャー。
するとK君ヒット。
なんとか磯際まで寄せたがエラ洗いでバラシ。
そしてその後、まさかのヒラスズキの50センチクラスをヒット。
なんとか磯の上までずり上げたがフックが外れてちょうど大きな波が来てオートリリース(笑)
結局連発するかと思われたシーバスもキャッチできたのは私の1投目の小さいヒラスズキ1本のみ。
けっこうシビアな状況でした。
爆釣にはまだあと1か月早いみたいです。
★★★★★今日の釣果★★★★★
ヒラスズキ 40cm 1匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス ストレンジブルー 106S SPモデル
リール
シマノ 20 ステラSW 6000HG
ライン
YGK エックスブレイド キャストマン ブルースペシャル X8 2号 300m
リーダー
YGK FCアブソーバー 30LB 60m
ルアー
ダイワ SLS セットアッパー 125S-DR 青物スペシャル
-----------------------
●天候 曇り
●潮 長潮
●波高 1.7m
●周期 7秒
●風 北東3m
---------------
今日はK君と山越えをして地元の地磯に行ってみました。
かなり磯シーバスをやるには良いコンディションなので期待できそう。
暗いうちからヘッドライトを点けて、もちろんクマよけの鈴も

地磯に6時前に到着。
そしていい感じに磯際にできているサラシにめがけてミノーを投入。
1投目。
ヒット!
ヒラスズキ 40cm

これは最高に幸先の良いスタート。
連発しそうと続投。
しかしアタリはたまにあるものの光量がまだ少なすぎるのかショートバイト。
やっとK君が準備ができたのでポイントを譲ってシーバスのサラシ狙いをレクチャー。
するとK君ヒット。
なんとか磯際まで寄せたがエラ洗いでバラシ。
そしてその後、まさかのヒラスズキの50センチクラスをヒット。
なんとか磯の上までずり上げたがフックが外れてちょうど大きな波が来てオートリリース(笑)
結局連発するかと思われたシーバスもキャッチできたのは私の1投目の小さいヒラスズキ1本のみ。
けっこうシビアな状況でした。
爆釣にはまだあと1か月早いみたいです。
★★★★★今日の釣果★★★★★
ヒラスズキ 40cm 1匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス ストレンジブルー 106S SPモデル
リール
シマノ 20 ステラSW 6000HG
ライン
YGK エックスブレイド キャストマン ブルースペシャル X8 2号 300m
リーダー
YGK FCアブソーバー 30LB 60m
ルアー
ダイワ SLS セットアッパー 125S-DR 青物スペシャル
-----------------------