ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
釣りキチ半蔵
釣りキチ半蔵
日本海(山陰地方)をメインフィールドにメバリング、アジング、エギング、シーバス、ショアジギなどのルアーフィッシングに生涯をかけて取り組む生粋の釣りバカです。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

2017年11月05日

ミニミニヒラスズキ。

●釣行日 11月4日(土)
●天候 雨
●潮 大潮
●波高 2.2m
●周期 9秒
●風 北西10m
---------------
今日は土砂降りのなかJさんと他県の地磯にショアジギングに行きました。

ポイントの磯の駐車場に午前5時に到着。

先ほどまでの土砂降りが少々収まって来たのでまだ暗いですが磯に下りてみることに。

今はあまり風は感じませんがすぐに北西風が出てきて波も一気に高くなる予想なのでそれを考慮して若干東向きのポイントを選択。

そして早速Jさんと準備をして釣り開始。

開始間もなくJさんポイント移動。

私はとりあえず得意のムーチョでサゴシをチェック。

しかし、反応が無いので磯際のシーバスをチェック。

MM13を投入してみましたが反応無し。

この時期ヒラスズキのセイゴサイズが良く釣れるのでそれを狙ってルアーのサイズダウン。

ジグパラブレード投入。

すると3投目くらいでショートバイト。

4投目でヒット!

狙い通り汗のセイゴサイズ汗

ヒラセイゴ 30cm



やはりこのサイズ。

ヘビータックルで釣るのはかなりテクニカル。

その後、Jさん帰還。

そして私と一緒にヒラセイゴ狙い。

何度かショートバイトがあってやっとこさヒット!

しかし重量感が明らかにセイゴじゃない!

なんとか無理矢理抜き上げてゲット。

スズキ 72cm



海がラフな状況だとシーバスタックルだとこういうまともな魚が掛かったとき取り込みに困るのです。

しかし、今日はショアジギタックル。

取り込み楽勝。



その後、連続ヒット&連続バラシ。

うねりはあるわ、波は高いわ、タックルはヘビーだわ、魚は小さいわでタラ~

なのでルアーをSLSZ 97S-DRにチェンジ。

それでも連続ヒット&連続バラシ。

隣のJさんとうとうヒット!

なんとか強引にずり上げてゲットです。

60センチクラスの磯マル。

そして私もヒラセイゴを追加。

そうこうしていると西の風が風速15mくらい吹き始め釣りにならない状況に。

風裏の東側に小移動。

さっきまでのシーバスの反応が無くなり結局その後も雨風のなか頑張りましたが追加は無しです。


★★★★★今日の釣果★★★★★

スズキ 72cm 1匹
ヒラセイゴ 30cm 2匹
 
★★★★★★★★★★★★★★★


-------使用タックル----------

ロッド
MCワークス ワイルドブレイカー 100HS CM

リール
シマノ 15ツインパワーSW 8000HG

ライン
YGK G-soul スーパーキャストマン WX8 4号 300m

リーダー
YGK ガリス FCアブソーバー 60m 40lb

ルアー
メジャークラフト ジグパラブレード 27g
ダイワ ショアラインシャイナーZ 97S-DR

-----------------------

シマノ(SHIMANO) ツインパワーSW 8000HG

ステラSWが調子が悪すぎるのでこちらを購入。
ステラより回転は軽いし、自重も軽いし、ハンドルノブも軽いし調子も良いし、良いことずくめです。



YGKよつあみ リアルスポーツ G-SOUL スーパーキャストマン ブルースペシャル WX8 300M

YGKから新商品です。
今までコスパの高いスーパージグマンX8を愛用していましたがこちらに変えてみました。
高いだけあってよさそうです。



YGKよつあみ ガリス FCアブソーバー 60m

薄型、大口径スプールでフローティングベストの背面ポケットに入れてもかさばらず良いです。
ラインもある程度しなやかで使いやすいです。/p>



マリア(Maria) ラピード F160

マリアの新製品です。
ローデッドとは異なるアクションでサイズも140と180の真ん中を補って160でアピールと食わせの両立。
水絡みも良く使いやすいです。

  


Posted by 釣りキチ半蔵 at 20:12★釣行記★シーバス