抜群の安定感。
●釣行日 11月23日 ●天候 曇り時々晴れ ●中潮
今日は先週地元の地磯で撃沈したので先々週に爆釣した磯を選択。
久々に釣友のJさんとコラボ釣行です。
いつもどおりJさんはお早めの到着。
第一希望の本命ポイントに入れた様子。
私も30分ほど遅れてその東隣に入釣。
今日は思っていた以上にウネリが激しく、安全を考慮するとどうしても魚を取り込みにくい場所に。
夜が明けるまで待機してうっすら夜が明けてからショアジギング開始。
とりあえず得意のムーチョルチアで全層探ってみます。
しかしすぐには反応は出ず。
なので磯際のサラシを攻めてシーバスのチェックもしてみようとヘビーミノーにチェンジして1投目。
サラシ際でヒットー!
サゴシ 48cm
アベレージサイズのサゴシです。
本日のファーストヒットいただきました!
その後、サゴシの回遊を意識してムーチョルチアにまたチェンジ。
フルキャスト後、着底させてからジャカジャカ巻きでヒットー!
また同サイズのサゴシです。
そして次のキャストでもヒット!
しかしすぐにバレてその後フォローを入れてまた食わせましたが結局またバラシ。
やはりウネリが激しいので魚もベイトを食いにくいのかも?
そしていつもの平和な海へ、、、
そんななか、ジグを回収中に磯際でベイトが!
これはチャンスと思い、これまた得意なテールスピン。
1投目。
ヒットー!
しかしターゲットは小さく乗り切らず。
30センチほどのセイゴクラスでした。
それからはテールスピンのカラーローテで連発ヒット!!!&連発バラシ
チョット小さすぎます
しかしいろいろ試しながら攻めて、標準搭載の#6のトレブルがのされたので「STX-58 #4」にチェンジして会心のフッキング。
シーバス 56cm
今日イチサイズ。(掛けた中で)
やはり多少サイズが良いと逆にバレないです。
その後も同サイズを掛けましたが取り込みで波にさらわれてゆきました。
小型の猛攻に悩まされながらとうとうその小型をキャッチ。
30センチほどのセイゴクラスでしたがヒラスズキでした。
そんなこんなで1時間以上磯際のシーバスと戯れていると隣のJさんがとうとう本日初のヒットー!
ファイトを黙って見守るとなかなかの引き。
これはサゴシではなさそう??
磯際まで寄せて抜き上げ成功★
今年なかなか姿を見せなかったツバスです!
遠目からはアベレージサイズ(43センチ)くらいかと思っていましたがなんと50センチのハマチサイズ。
なかなかこの釣り場で50センチは出ません。
Jさんお見事です!
その後は全く追加無しで私は最後まで磯際のシーバスと戯れ続けて終了です。
★★★★★今日の釣果★★★★★
サゴシ 48~50cm 2匹
シーバス 56cm 1匹
ヒラセイゴ 30cm 1匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス ワイルドブレイカー 100HS CM
リール
シマノ 08ステラSW 10000XG
ハンドル
メガテック リブレ パワー78 (チタンゴールド/ゴールド)
キャップ
スタジオオーシャンマーク NO LIMIT S08SW10000/8000 (MR)
ライン
デュエル ハードコア X8 2.5号 300m
リーダー
クレハ シーガーショックリーダープレミアムマックス 80lb
ルアー
タックルハウス コンタクト フリッツ 90mm (チャートバックOB)
ベイトブレス 湾ベイト 29g (U-10)
ジグ
マリア ムーチョルチア 60g (GFRH)
アシストフック
オーナー針 ワイヤーコアフック L
-----------------------
シマノ(SHIMANO) 08ステラSW10000XG
やはり10000XGは巻き上げスピードがハンパないです。
高速ジャカジャカやジグの回収などメリットは数多いです。
しかし一番のメリットはペンシルの操作性の向上。
デュエル(DUEL) HARDCORE X8(ハードコアエックスエイト) 300m
コスパ最強!
とんでもない高品質、低価格。
常識を覆すすばらしいラインです。
クレハ(KUREHA) シーガー ショックリーダープレミアムマックス
信頼度抜群のショックリーダーです。
40~80lbはラージスプールに整列巻きなので巻きグセが付きにくくて良いです。
マリア(Maria) ムーチョ・ルチア
ジャカジャカでの使用に適していて、朝一のサーチベイトとして底から上まで探るのに適しています。
オーナー針 撃投ジグエアロ
ジャークするとブルブル動いてハイアピール。
フォールでのバイトも多くここ一番で頼りになります。
オーナー針 撃投ジグ
ベーシックなジグであらゆるジャークに対応します。
でも私は特にワンピッチで使用します。
zeal optics(ジールオプティクス) Kloda(クローダ)
メガネアングラーに朗報。
ジールからオーバーグラスが発売されました。
当然レンズはタレックス製。
オーバーグラスなのにstylishです。
関連記事