カッパの耐久テスト。

釣りキチ半蔵

2013年11月05日 10:10

●釣行日 11月4日 ●天候 雨 ●大潮

今日もJさんとコラボ釣行。

昨日と同じ磯です。

しかし今日は雨&風共に強いのでショアジギに絞っての釣行です。

今日の私のタックルはヘビータックル。

釣れる魚のサイズは小型でしょうが風を考慮してこちらをチョイス。

ポイントの磯へは今日も「情熱の漢 Jさん」が先に入釣。

今日は厳しいコンディションもあってか昨日あれほどいた釣り人が全くいません。

当然第一希望のポイントに入釣。

準備をしているとJさんヒットー!

磯際まで寄せてくると小型のサゴシ。

抜き上げでフックアウトして磯から転がり落ちて、、、

しかしこれで魚が居ることは確認できました。

その後、私もJさんも黙々とジグをしゃくると2人とも連発!

外道が、、、

今日はなぜだかサバフグ&エソがめっちゃ釣れます

私はエソが異様に活性が高いので密かにヒラメを狙おうとジグからヘビーミノーにチェンジ。

するとやはり外道連発

ここで自分たちの東側に入ってきたアングラーにサゴシがヒット。

Jさんはすかさずそちらに行ってサゴシをヒット。

私はボトムでまたまたヒット。

外道のエソかと思ったら、、、

ヒラメ 38cm




狙っていたヒラメ。
少し小さいですがこの時期のヒラメはうまいですからね~

その後、私も本日の本命?をゲット。

サゴシ 47cm




いつも期待に応えてくれる素直なヤツです。

その後、雨が土砂降りになり完全にこれはカッパの耐久テスト状態に

朝マズメの時合いも終わったので午前10時前に納竿にしました。



★★★★★今日の釣果★★★★★

ヒラメ  38cm 1匹
サゴシ  47cm 1匹

★★★★★★★★★★★★★★★

-------使用タックル---------------

ロッド      MCワークス ワイルドブレイカー 100HS CM
リール      シマノ 08ステラSW 10000XG
ハンドル    メガテック リブレ パワー78 (チタンゴールド/ゴールド)
キャップ    スタジオオーシャンマーク NO LIMIT S08SW10000/8000 (MR)
ライン      デュエル ハードコア X8 2.5号 300m
リーダー    クレハ シーガーショックリーダープレミアムマックス 40lb
ルアー     デュオ ラフトレイル ブレイジン (若コノシロ)      

----------------------------



シマノ(SHIMANO) 08ステラSW10000XG


やはり10000XGは巻き上げスピードがハンパないです。
高速ジャカジャカやジグの回収などメリットは数多いです。
しかし一番のメリットはペンシルの操作性の向上。


デュエル(DUEL) HARDCORE X8(ハードコアエックスエイト) 300m

コスパ最強!
とんでもない高品質、低価格。
常識を覆すすばらしいラインです。



クレハ(KUREHA) シーガー ショックリーダープレミアムマックス


信頼度抜群のショックリーダーです。
40~80lbはラージスプールに整列巻きなので巻きグセが付きにくくて良いです。


マリア(Maria) ムーチョ・ルチア


ジャカジャカでの使用に適していて、朝一のサーチベイトとして底から上まで探るのに適しています。



オーナー針 撃投ジグエアロ


ジャークするとブルブル動いてハイアピール。
フォールでのバイトも多くここ一番で頼りになります。



オーナー針 撃投ジグ


ベーシックなジグであらゆるジャークに対応します。
でも私は特にワンピッチで使用します。




あなたにおススメの記事
関連記事