エギングモ~ド★
●釣行日 10月1日 ●天候 晴れ ●中潮
今日はベタ凪エギング日和なので早起きして仕事の前に一仕事です。
地磯のシャローポイントに入りまずは2.5号のエエギでスタート。
遠投して着底後数回ダートさせてからフォールに移るとすぐさまアタリが!
あわせると小気味良いジェット噴射
幸先良く1投目からアベレージサイズのアオリイカをゲット。
しかしアタリは続かず、、、
その後仕事の始まるまでの1時間で3杯ゲットという悲しい結果に
しかし今日はエギング日和。
仕事のあとナイトエギングに突入です
今度は漁港の外向きテトラがポイント。
とりあえず水深が10m以上なのでエギは3号でスタート。
開始から30分くらい反応が無かったのでエギを2.5号に落とすと少々小さめですがアオリイカが簡単にヒット。
その後エギを3号に戻しサイズ狙いで底付近を重点的に攻めていると、ポツポツまあまあのサイズのアオリが釣れて潮が動き出すと連荘モードに突入~
4連続ヒット!
しかも胴長15cmのまずまずのサイズも混じり一気に数を延ばして2桁釣果。
アオリイカ 胴長15cm
今年の秋イカはキビシイ状況でしたが、やっと秋シーズンらしい釣果に恵まれほっと一安心です。
満足の釣果
●今日の釣果●
午前の部
アオリイカ 胴長10~12cm 3杯
午後の部
アオリイカ 胴長10~15cm 17杯
--------使用タックル------------------------------
ロッド
カラマレッティー プロトタイプ GOCPS-862M
リール
09’セフィア C3000SDH
ライン PE-EGI HG 0.6号 120m
リーダー シーガー グランドマックスFX 2号
エギ
エギ王Q 2.5号 (OK2)
エギ番長 3号 (オレンジ・スポット・マーブル)
ダートマックス 3号 (D28CP)
ダートマックス 3号 (D11M)
-------------------------------------------
オリムピック(OLYMPIC) グラファイトリーダー カラマレッティープロトタイプ GOCPS-862M
軽量でしなやかなブランクスは感度も最高。
この862Mは秋のサイトでの数釣りから春のキロアップ狙いまでこなすオールラウンドモデルです。
シマノ(SHIMANO) 09セフィア C3000SDH
09モデルになって「AR-Cライトスプール」「DLCラインローラー」「CI4ローター」などを搭載してパワーUP。
ダブルハンドルの剛性も格段にアップ。らさにドラグは2セットのラピットファイヤドラグになり大物とのやり取りに信頼性が上がりました。
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
低価格でよく釣れます。
フォールが遅く姿勢が良いのでシャローで使い勝手が良いです。
エバーグリーン(EVERGREEN) エギ番長
ダートにキレがあり、軽くロールするので周囲のイカに激しくアピール。
しかもシャクリ抵抗は軽く腕への負担が少ないです。
関連記事