ライトショアジギの予定がハードロックフィッシュゲームに。

釣りキチ半蔵

2009年09月23日 09:04

●釣行日 9月22日 ●天候 曇り時々雨 ●中潮

今日は鳥取の地磯にサゴシが回っているという情報を聞きつけたのでライトショアジギングでサゴシ狙いでの釣行です。

午前4時半に地磯に入りとりあえず根魚狙い。

しかし何の反応もないまま辺りがうっすら明るくなってきたのでサゴシ狙いにチェンジ。

とりあえずサゴシ狙いなのでワイヤーリーダーをセットしてジグは「ムーチョルチア」の45gでスタート。
初めはワンピッチで底から表層まで探って見ますが反応なし。
2投目でジャカジャカ巻き+ストップアンドゴーで攻めてみるとストップしてジグをフォールさせているとバイト!
すかさずアワセを入れたがフッキングせず
それからまたストップアンドゴーで誘うと急にジグの重みがなくなりリーダーカット

回収してみるとリーダーが半分の長さくらいになっていました。
ワイヤーリーダーもこれでは意味がありません。

その後は完全に沈黙。


今度は根魚狙いです。
テキサスリグでシンカーは7g、ワームは「ガルプ!アライブ バルキーホッグ」の3インチでスタート。
底まで沈めてリフト&フォール、ズル引きなどで誘うと早速アタリが!
コツコツと小気味良いアタリをグッとこらえて食い込ませてから思いっきりフッキング
リールをゴリ巻きで根からはがしたらもうこっちのもの。
アコウ 22cm




その後も
マハタ 22cm




カサゴ 21cm




とアタリは続き結局
アコウ6匹、マハタ2匹、カサゴ3匹の釣果で大満足。
20センチ未満の魚はリリースして今日の釣果はこんな感じです。

本日の釣果




しかし中型とはいえ高級魚のアコウがこんなに釣れていいの?

●今日の釣果

アコウ 18~24cm 6匹
ハマタ 18~22cm 2匹
カサゴ 17~21cm 3匹

------使用タックル--------------------------------

ロッド      ハンタウェイ HT-902L
リール     08’ツインパワー 4000s
ライン      剛戦X SW 1号 150m
リーダー    シーガー グランドマックスFX 5号
ワーム     ガルプ!アライブバルキーホッグ 3inch (レッド)
         ガルプ!アライブバルキーホッグ 3inch (グリーンパンプキン)

-------------------------------------------


メジャークラフト HUNTAWAY(ハンタウェイ) HT-902L

軽量で感度も良く、その上シャキッとしているのにしなやか。
「芯のあるしなやかさ」これがハンタウェイの良さです。




シマノ(SHIMANO) 08 ツインパワー 4000S


AR-Cスプールを搭載してキャスティング時のライントラブルが少ないです。
シルキーな巻き心地でギアも強いです。




ゴーセン(GOSEN) 剛戦X SW


低価格ですがなかなか良いです。
ラインカラーも見やすく強度もあり細いです。




バークレー ガルプ!アライブバルキーホッグジャータイプ


さすがのガルプ!集魚力は知っての通りです。
アライブになってマテリアルがソフトになり食い込みも良いです。
しかし強度に問題あり




あなたにおススメの記事
関連記事