●釣行日 11月30日(土)
●天候 曇り
●潮 中潮
●波高 2.1m
●周期 9秒
●風 北西5m
---------------
今日はJさんと地元の地磯に行く予定でしたが波が高すぎて断念。
ポイントを比較的高波に強い他県の地磯に変更です。
ポイントに午前5時に到着。
JさんがいないのでLINEしてみるとどうやら寝坊した様子。
なので私一人で先に磯に下りることに。
なんとかババ荒れの磯で安全かつ良いポイントを取ることに成功。
まだ辺りは暗いので準備をして夜明け待ち。
すると後からズケズケとすぐ隣に入ってくる素人コンビが。
うざい。
こういう輩は絶対こっちに向かってジグ投げてきてライン絡ませてくると決まっている!
しかしせっかくの休日。
トラブルはごめん。
そう思い5mくらい左に移動。
その後Jさん到着。
でももうJさんの入るスペースはないのでJさんは西側に釣り座を取ることに。
そして少し明るくなってきたので釣りを開始。
何度か磯際でショートバイトがありましたがすごいうねりと波でなかなか厳しい状況。
そうしているうちに夜が明け20mほど東側のアングラーがシーバスをキャッチ。
やはりシーバスは居るみたい。
でもなかなかヒットに持ち込めないまま8時。
ここでJさんがこちらに移動してきてあちらもさっぱりとの事。
今日はベイトっけが全くないのでちょっと厳しい状況ですがこの時期この海のコンディションで釣れない可能性は低い!
Jさんに私の場所を譲って私は後ろで見学。
するとJさんテールスピンで1投目にシーバスをヒット&バラシ。
引き波で磯にラインが擦れて残念。
私もちょっとやる気が出てJさんの左側に入って一緒にシーバス狙いでやっていると30分後、待望のヒット!
シーバス 74cm
荒食い前で痩せてますがなかなかのサイズ。
そして良いコンディションのシーバスもゲット。
シーバス70cm
2人ともうねりでかなりバラシましたが入れ食いモードに突入で連発。
私は今日はヒラスズキロッドでやっていたのですが魚をぬくときにパワー不足でぬけれず何度もラインが磯で切れてしまったのでここでロッドを青物用のRB105XF-1にチェンジ。
そしてルアーをサルベージソリッド85ESにチェンジ。
その1投目でヒット!
シーバスは磯から30mほどのサラシ際中層~表層でほとんどヒットしていたのですが今回は50mほど遠投してボトムですぐにアタリがあってその後、追っかけてきてガツンとヒット。
今までとアタリの出方もレンジも違うと思ったら引きも違う!
明らかにシーバスではない。
しかも時折レイジングブルが絞りこまれる!?
ファイトしているとロッドをたたくような引きなのでマダイかもと思い、Jさんに「マダイかもしてません。」と言いながらファイト続行。
すると本当に!!!
マダイ 60cm
自己最高記録★
なかなかショアからルアーでマダイは釣れません。
しかもこのサイズ。
こんなに荒れてる磯からとるのは本当に至難の業なのでかなり嬉しかったです
このサイズのマダイをとれたのはロッドを変えたタイミングでヒットしたのが大きかったです。
100%ブラック&クロームではラインを切られてバラシていたはずです。
まさに奇跡。
その後はというとJさんも私も連続ヒット連続バラシ
結局Jさんも2桁、私は12時まで残業してキャッチ20本オーバー。
バラシも20近くあったと思います。
リリースも10本以上しましたし今日は大満足の釣行となりました。
★★★★★今日の釣果★★★★★
シーバス 45~74cm 20匹
ヒラスズキ 41cm 1匹
マダイ 60cm 1匹
★★★★★★★★★★★★★★★
-------使用タックル----------
ロッド
MCワークス レイジングブル 105XF-1 SP
MCワークス ブラック&クローム 110STX SP
シマノ 18 ステラ C5000XG
ハンドルノブ
スタジオオーシャンマーク AG41 S (ダークシルバー)
リールスタンド
リブレ カスタムバランサー C1 (ガンメタ×チタン)
フックキーパー
リブレ M's Works オリジナル・フックキーパー Type-GOLD
ライン
シマノ ピットブル 12 1.5号 200m
リーダー
クレハ シーガーショックリーダー PM 30LB
ルアー
ダイワ SLS MM 130F-DR
ダイワ SLS セットアッパー 125S-DR
ダイワ SLS セットアッパー 97S-DR
ジャクソン 鉄パンバイブ 26g
シマノ サルベージソリッド 85ES
バスデイ レンジバイブ 80ES
-----------------------